川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(7月3日)

画像1 画像1
<たなばた献立>
コーンピラフ
海藻サラダ
たなばた汁
牛乳/星の三色ゼリー
554kcal/2.6g

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川崎コミュニティーセンターの方を講師に、「認知症サポーター養成講座」が開かれました。

講座を聞いた子どもたちは、認知症の方に対する理解を深めました。

素敵になりました!!

画像1 画像1
 先日、寺泊水族館に出かけました。そのお礼の手紙を書きました。魚やカニ、タコの枠に、楽しかったことやお世話になったことなどを感謝の気持ちを込めて書きました。水族館をイメージして好きな色にぬり、とてもかわいく仕上がりました。早速、水族館に届け、とても喜んだいただきました。

本日の給食(7月3日)

画像1 画像1
ごはん
メンチカツ
そくせき漬け
夏のっぺい汁
牛乳
606kcal/1.8g

かがやき★探検隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日に、かがやき学年は、寺泊方面へ校外学習に出かけました。生活科「まちのすてきを見つけよう」の学習です。
 午前中は「寺泊水族館」に行きました。入口の大きな水槽で早速、大きな水ガメがお出迎え!子どもたちは「わーっ!早く回りたい!」と大興奮でした。トラザメの背中にタッチさせてもらったり、水族館クイズに挑戦したり、マリンガールとじゃんけんをしたり…楽しい体験が盛りだくさんでした。
 おうちの方のおいしいお弁当を食べていたら、だんだん天候もよくなってきたので、午後からは予定通り、与板「たちばな公園」の遊具でアクティブに身体を動かしてきました。天候が心配された一日でしたが、丁度良い気候に恵まれ、大満喫の一日でした。
 長岡には地域ごとのよさがあることに気付くことができたようです。来週は、学校周辺のお店を探検して、またたくさんの「すてき」を見付けてきます!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31