今日の給食 おいしいよ![]() ![]() セルフホットドック (こめこパン・ウインナー・コールスロー) パンプキンスープ 牛乳 人間の体の60%から70%は水分でできています。汗をたくさんかく夏は、こまめな水分補給が大切です。その際、甘いジュースではかえってのどが渇いてしまいます。スポーツドリンクも普段から水代わりに飲むと、カロリーや塩分のとり過ぎにつながります。また、お茶でも緑茶や紅茶は尿を出やすくするはたらきがあるので、あまり向きません。普段は水や麦茶で、のどが渇く前にこまめに飲むようにしましょう。牛乳もオススメです。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん 夏やさいのパワフルに そくせきづけ わかめとメンマのみそスープ 牛乳 暑い夏は熱中症の注意とこまめな水分補給が欠かせません。水分補給というと、どうしても飲み物だけに注目されがちですが、朝昼夕の食事からも水分をとることができます。みそ汁やスープは、水分とともに野菜や海藻などの栄養を手軽にとることができます。今日は、ビタミン豊富な野菜、ミネラルの多いわかめ、疲労回復効果のある豚肉を使ったみそスープです。また、ごはんはたくさんの水分を入れて炊くので、実は水分が多い食べ物です。食事をしっかり食べることは、夏バテの予防にもなるのです。今日の給食もしっかりいただきましょう! 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いかのてりやき じゃがいももピリカラいため かぼちゃのみそしる 牛乳 みなさんは、給食の前に、石けんをつけてきれいに手を洗いましたか。手には、目に見えないバイキンがたくさんついています。梅雨の時期は、ジメジメして悪さをするバイキンも活発になります。手を洗わずに食事をすると、そのバイキンが体の中に入ってしまうことがあるので、食事の前には必ず石けんをつけて手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。 自然の中でワクワク体験![]() ![]() ![]() ![]() 1回目は、吉水のお寺の池でザリガニ釣り。大崎さんお手製の竿に、子どもたちが自分でたこ糸をくくりつけて、その先にさきイカを結んで池にたらしました。大きなザリガニがはさみを振り上げるのを見て、迫力に圧倒されていました。 2回目は、校舎の周りの草花を使った草花遊び。シロツメクサの指輪や笹舟、スカンポの笛、オオバコの相撲と、たくさんの楽しい遊び方を教えていただきました。身近な草に興味をもつ子が増えたかなと喜んでいます。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん とりにくのレモンソース のりずあえ なすのけんちんじる 牛乳 最近ごはんの残量が増えてきました。暑さで食欲が落ちているせいかもしれませんが、ごはんをしっかり食べないと、夏バテになって、ますます元気がなくなってしまいます。 ごはんをおいしく食べるコツは、ごはんとおかずを交互に食べることです。今日の鶏肉のレモンソースに使われている「レモン」や、のりずあえに入っている「のり」などの薬味は食欲を増す香りがあり、ごはんにもよく合います。体のことを考えて、ごはんもおかずもよくかんでしっかり食べましょう。 |