あいさつ隊

 生活委員会のあいさつ隊が、登校時に児童玄関前であいさつをしています。
 学校でも地域でも、元気なあいさつの声が広がるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

たなばた

もうすぐ七夕です。1年生の廊下には、願い事の短冊が飾ってあります。子どもたちは、どんな願い事をしているのでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テスト

 先月から体力テストを行っています。実施する種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。今回の結果で弱かったところを重点的に取り組み、バランスのとれた体力の向上を目指します。
画像1 画像1

英語に親しむ

 毎朝、各教室では健康観察をしています。1年生の教室では、一人一人が「I'm fine.」と英語で答えていました。外国語は3年生からですが、低学年のうちから英語に慣れ親しむことはいいことだと思いました。
 なお、今年の親善陸上大会から「いちについて」「ようい」が「On Your Marks」「Set」に変わります。(水泳大会は、少し違います)
 生活の中に、どんどん英語が入ってきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31