水泳部、がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、13mのタイムを測った後、 少しでもタイムを縮めるために何度も何度も繰り返し泳ぎました。 最後に25mを泳いだときには、これまでより速く泳げるようになったことを 実感している様子でした。 5年生初泳ぎ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温32度、水温30度の絶好のプール日和。 プールの中をみんなで歩いて流れをつくりました。 次にけのび、バタ足、クロール…次々泳ぎます。 「気持ちよかった〜」「また入りたい」 たくさん泳ぎ、泳力を伸ばす水泳授業の始まりです。 みらい学年プール開き!
3時間目に、今年初めての水泳授業を行いました。
みんなで流れるプールを作った後、 けのび、バタ足、クロール、平泳ぎなど いろいろな泳ぎ方で、13mを泳ぎました。 あっという間の45分間。 とても楽しかったようで、次回が待ち遠しい様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第二回ぬかやま探検!![]() ![]() ![]() ![]() 春に行った時との違いをたくさん感じることができました。 とても暑い一日となり大変でしたが、頑張って歩き切ったかがやき学年に拍手!! みらい米看板完成!
みらい学年全員がデザインを考え、
一文字ずつ、どのデザインがいいかを選んで投票し、 みんなで作ってきた「みらい米」の看板が完成しました。 いつもお世話になっているJA青年部の方が 田んぼに立ててくださいます。 楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 おかえりなさい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定より15分早く、5時5分に 6年生が学校に帰ってきました。 児童玄関には、5年生の描いた 「6年生おかえりなさい」ボードが 待っていました。 疲れているはずなのに… 到着式の最後までしっかりと よい姿勢で話を聞いたり 元気に挨拶をしたりしていました。 たくさんの思い出を持ち帰ります。 今日は自分の家でゆっくりと 休んでくださいね。 6年生のおうちの方々、 ありがとうございました。 おみやげ話をたっぷり聞いてあげてください。 6年生のおうちの方へ
続報です。
やはり予定より早く学校に到着しそうです。 5時5分頃には着きそうとの連絡が 修学旅行引率の教頭より入りました。 6年生、予定通り帰ってきます!
6年生の保護者のみなさまへ
お知らせです。 天候面で御心配されていた方も 多数おられることと思います。 さきほど4時頃に新潟(佐渡汽船)を 出発したそうです。 今バスで学校に向かっています。 学校到着は予定では5時20分ですが 順調であれば少し早く到着するかもしれません。 みんな元気とのことです。 5年生がんばってます 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おつかれさまでした。 5年生がんばってます 1![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最後の食事タイムで 「佐渡の味」を味わっているころでしょうか。 まもなく、おみやげタイムでしょうか。 留守を守っているのは5年生! ここは放送室です。 原稿をみんなでのぞき込みながら 一生懸命にお昼の放送をしてくれていました。 修学旅行2日目砂金採り![]() ![]() 食事をし、午後のジェットフォイルで新潟に戻る予定です。 3年生 水泳授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しさみしい関原小学校ですが… 2時間目、プールから元気な声が聞こえてきました。 3年生が雨に負けずに水泳授業を始めました。 写真は、先生の持つフラフープを 何度も何度もくぐっているところです。 みんなガンバレ! 修学旅行初日鬼太鼓鑑賞![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() その後金山見学をして、これからゴールドパークに向かいます。曇天ですが、幸い傘は必要なく、尖閣湾から荒海を望み、それぞれ体験を楽しみました。 平成30年度関原小学校学校だより第3号![]() ![]() ぜひご覧ください。 ≪主な内容≫ ・よく寝る子 校長 吉井 純子 ・自分の生活を見つめよう 〜自分の役割を考えて行動しよう〜 ・さくら・わかば、3学年の活動 平成30年度関原小学校だより第3号 「自分の生活を見つめよう」で紹介した「花いっぱい運動」で 水遣りをしている様子は、こちらでご覧になれます。 ●花いっぱい活動 1・2 1年生PTA学年行事![]() ![]() ![]() ![]() 親子レクでは、保護者の方と2人でボールを運びました。クラスごとで競争し、大いに盛り上がりました。 その後、保護者と給食を食べる、給食試食会を行いました。一緒に話をしながら食べました。 保護者の皆様、お忙しいなかご参加くださり、ありがとうございました。 のろま人形など作っています![]() ![]() フェリーの中です![]() ![]() デッキで学級写真を撮影し、活動班ごとに行動しました。 船酔いを心配しましたが、皆元気です。 午後の活動は天候により判断します。 5年生が頑張ります!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がいないので、5年生が登校班長を務めています。 いつも学校をひっぱってくれている6年生の分を、5年生が頑張ります。 修学旅行へ出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行き先は佐渡です。 自分にとっても、仲間にとっても、楽しい旅行になるように願って、 みんなで見送りました。 9時20分、新潟港発のカーフェリーに乗って出発予定です。 みんな、元気でいってらっしゃい! |