感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月3日(火)
ごはん
いかのてりやき
じゃがいももピリカラいため
かぼちゃのみそしる
牛乳

 みなさんは、給食の前に、石けんをつけてきれいに手を洗いましたか。手には、目に見えないバイキンがたくさんついています。梅雨の時期は、ジメジメして悪さをするバイキンも活発になります。手を洗わずに食事をすると、そのバイキンが体の中に入ってしまうことがあるので、食事の前には必ず石けんをつけて手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。

自然の中でワクワク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
学校サポート委員の大崎さんに教えていただきながら、生活科の校外学習を行いました。
1回目は、吉水のお寺の池でザリガニ釣り。大崎さんお手製の竿に、子どもたちが自分でたこ糸をくくりつけて、その先にさきイカを結んで池にたらしました。大きなザリガニがはさみを振り上げるのを見て、迫力に圧倒されていました。
2回目は、校舎の周りの草花を使った草花遊び。シロツメクサの指輪や笹舟、スカンポの笛、オオバコの相撲と、たくさんの楽しい遊び方を教えていただきました。身近な草に興味をもつ子が増えたかなと喜んでいます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月2日(月)
ごはん
とりにくのレモンソース
のりずあえ
なすのけんちんじる
牛乳

 最近ごはんの残量が増えてきました。暑さで食欲が落ちているせいかもしれませんが、ごはんをしっかり食べないと、夏バテになって、ますます元気がなくなってしまいます。
 ごはんをおいしく食べるコツは、ごはんとおかずを交互に食べることです。今日の鶏肉のレモンソースに使われている「レモン」や、のりずあえに入っている「のり」などの薬味は食欲を増す香りがあり、ごはんにもよく合います。体のことを考えて、ごはんもおかずもよくかんでしっかり食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31