◆6年生 「校外学習」(6/27)がありました(4)◆
○昼食後は、次の見学場所「馬高縄文館」に移動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6年生 「校外学習」(6/27)がありました(3)◆
○4つのグループで取り組みましたが、実際に火をおこすことができたのは1つのグループだけでした。子どもたちは、火をおこすことの難しさを実感していました。お弁当は、「歴史博物館」で食べました。保護者の皆様、ご準備いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6年生 「校外学習」(6/27)がありました(2)◆
○「竪穴住居」や「縄文式土器」など、館内の展示を分かりやすく説明していただきました。その後、「火おこし体験」に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6年生 「校外学習」(6/27)がありました(1)◆
○6年生が6月27日(水)に、「歴史博物館」と「馬高縄文館」の見学に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(5)◆
○最後に、プールの片側から反対側まで歩いて渡りました。はじめての「水泳授業」をしっかりとやり遂げることができました。これからも楽しくがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(4)◆
○プールの中を楽しく歩きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(3)◆
○顔を見ずにつける練習をしてから、プールの壁を伝って一周しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(2)◆
○プールサイドに整列してあいさつをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 「水泳授業」がありました(1)◆
○1年生の小学校生活最初の「水泳授業」は、小雨の降る中で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(3)◆
○「鬼ごっこ」や「手つなぎ鬼」で、体育館いっぱいに走り回っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(2)◆
○昼休みはボールを使わない約束です。子どもたちはルールをしっかりと守って遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(1)◆
○昼休みもグラウンドは使用できませんでした。子どもたちは体育館で過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(9)◆
○午後も元気で安全に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(8)◆
○「個別懇談会」があるため、今日は午後2時20分ころに全校が下校します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(7)◆
○しっかりと食べて午後の活動もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(6)◆
○残さずおいしくいただきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(5)◆
○栄養士さん、調理師さん、おいしい給食をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(4)◆
○「豆腐のみそ汁」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(3)◆
○「なめたけナッツあえ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月28日(木) 今日の給食です(2)◆
○「塩からあげ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |