能楽体験教室〜高砂や〜
6月12日(火)に長岡市の熱中感動夢づくり教育のふれ愛芸術体験事業で「能楽体験教室」がありました。能楽師の高井松男さんと2人の能楽師さんからおいでいただき、笛、小鼓、謡を2年生から6年生が体験することができました。初めはうまく音が出なかったのですが、教えていただきながらきれいな音や声が出るようになりました。音が出たときの子どもたちの笑顔が素敵でした。また、地域の方々からも参加していただきました。貴重な体験をすることができ、たくさんほめていただいたひと時でした。
【学校行事】 2018-06-13 17:24 up!
コオーディネーショントレーニング
6月7日(木)長岡市の「ふれあいスポーツアシスタント事業」で長岡市スポーツ協会のスポーツ指導員2人が来校されました。低学年と中学年に、コオーディネーショントレーニング(児童の体力を効果的に伸ばす)を取り入れた運動を楽しく行ってくれました。楽しみながら体を動かす子供たちの素敵な表情が見られました。来週もあります。
【学校行事】 2018-06-07 15:51 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
6月1日(金)に宮内中学校で行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」に6年生が参加しました。宮内中学校区の4つの小学校の6年生と中学校1年生が集まりました。石坂小学校の6年生は、パワーポイントを使い学校の取組を、全員がマイクなしの大きな声で原稿を見ないで発表しました。立派な発表でした。その後、外部からお招きした講師が全員が仲良くなれるレクリエーションをたくさんしてくれ、笑顔の子どもたちの姿がたくさん見られました。
【学校行事】 2018-06-07 15:23 up!
劇団ひまわりワークショップ
5月31日(木)文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」による劇団ひまわりの当校での公演に先立ち6名の団員さんが来校しワークショップを行いました。台本とテーマ曲を教材に「台詞の意味とその裏にある感情を考えながら表現すること」「共に読み、歌い、共に演じる仲間と呼吸を合わせること」「観客の想像力を引き出す表現をすること」などを学びました。一緒に演じる公演が楽しみです。ぜひ見においでください。
【学校行事】 2018-06-07 14:59 up!
小中あいさつ運動
5月30日(水)と31日(木)に宮内地区小中あいさつ運動がありました。宮内中学校の生徒と保護者・地域の方が来校され、小学生と元気にあいさつを交わしました。初日は緊張して少し恥ずかしそうにあいさつをしていた子供たちも2日目はいつも通り積極的に元気なあいさつをしていました。「アイコンタクト」であいさつ。立派でした。
【学校行事】 2018-06-07 13:45 up!