◆6月19日(火) 元気に登校しました(2)◆
○今日は、3時間目と4時間目に「みつや夏祭り」が予定されています。10時40分から12時までです。保護者の皆様、地域の皆様、ご都合がつかれましたら是非ご来校ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月19日(火) 元気に登校しました(1)◆
○さわやかな朝日を浴びて、子どもたちは元気に登校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昨日(6/18) 「PTA運営委員会」がありました(2)◆
○運営委員会に先立ち、お弁当の試食会を行いました。夏休みから給食室の拡幅工事がはじまります。それにともない12月末まで給食が停止します。そこで、2社の店に依頼し昼食用のお弁当のサンプルをいただきました。運営委員の皆様から試食していただき、アンケートにご意見をお書きいただきました。PTA役員の皆様とも検討し、業者を決定する予定です。まとまりましたらお知らせいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昨日(6/18) 「PTA運営委員会」がありました(1)◆
○6月18日(月)19:00より、第3回PTA運営委員会が開催されました。夏休み中のプール監視や救急法についての連絡などがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(5)◆
○ルールを守り、ゲームを楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(4)◆
○グラウンドでは、2年生と5年生は同じ学年同士でゲームを3年生が6年生と対戦するゲームをそれぞれに楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(3)◆
○緑に囲まれさわやかな風の吹く築山は、子どもたちにとって居心地のよい場所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(2)◆
○葉っぱを唇に当てて音を出すことに挑戦する子どもたちもいまいた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 楽しく過ごしました(1)◆
○築山で遊ぶ子どもたちが多く見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆5年生 「外国語活動」がありました(2)◆
○二人組になります。各カードの裏側にある指令を受け、前にいる人を後ろ側の人が、英語で目的地まで導くゲームをしました。はじめに先生方からやり方を示していただき、次に子どもたちが二人組で案内の練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆5年生 「外国語活動」がありました(1)◆
○外国人に道案内をする活動に取り組んでいます。様々な施設の英語での発音を練習した後、教室内に各施設のカードを掲示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(9)◆
○おいしくいただきました。ごちそう様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(8)◆
○外は曇り空です。昼休みも元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(7)◆
○残さず食べて、午後の活動もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(6)◆
○今週もおいしい給食をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(5)◆
○栄養士さん、調理師さん、今日もおいしい給食をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(4)◆
○「冷凍みかん」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(3)◆
○「豆乳チャウダー」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(2)◆
○「ごぼうピラフ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月18日(月) 今日の給食です(1)◆![]() ![]() ・ごぼうピラフ ・豆乳チャウダー ・冷凍みかん ・牛乳 ■加藤栄養士さんからのメッセージ■ 今日はごぼうについてのお話です。ごぼうには、消化されない食物せんいがたくさん含まれ、それがお腹のそうじをしてくれます。わずかに含まれている「リグニン」という成分が、大腸がんの予防になることもわかっています。またかたくせんいも多く含まれているため、歯ごたえがしっかりあります。今日はピラフの中に入れました。よくかんでいただきましょう。 ![]() ![]() |