4年生の教室から![]() ![]() 国語の時間には 国語辞典が机の上に よく上がっています。 たたみの図書室![]() ![]() ![]() ![]() 畳の間です。 今日は、3年生の子どもたちが 担任の先生といっしょに 本を借りに来ていました。 スポーツフェスタ練習![]() ![]() ![]() ![]() みらい学年はスポーツフェスタに向けて 張り切って練習を重ねています。 今日は、体育館で6年生と一緒に ラジオ体操と、「棒引き」の入退場を確認しました。 ラジオ体操では、高学年として手本になれるよう、 指先や、次の体操にスムーズにつながる動きを意識して 練習をしました。 関原まつり音頭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の「こすもす会」の皆様に教えていただきました。 1年ぶりですが、音楽が流れると自然と体が動きます。 スポーツフェスタの最後に、おうちの方と一緒に踊るのを楽しみにしています。 給食の時間 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! お昼から、ようやく青空も見え始め 気温も上がってきました。 スポーツフェスタに向けた練習も 明日はグラウンドで出来るかな? 本日、配る「ほけんだより」にも載せましたが、 水分補給のための水筒持参に ご協力をお願いします。 給食の時間 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上学年の教室でも カレーは大人気です。 食缶の中は、もうすぐ空っぽに なりそうです。 いっぱい食べてくれて ありがとう! 作ってくださっている調理員さんたちも 喜んでくれることでしょう! 給食の時間 3![]() ![]() あれ? かわいい子どもたちの中に 一人、大きな人が…??? 上越教育大学の学生です。 給食の時間 2![]() ![]() ![]() ![]() 先生が配っています。 カレーは、若木っ子たちも 大好きなメニューです。 給食の時間 1![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは、 カレー ごぼうのごまマヨサラダ デザート です。 ここは2年生の教室、まもなく 「いただきます!」をします。 昼休み 2![]() ![]() ![]() ![]() そんな体育館のステージの上では… スポーツフェスタ(関原小学校の運動会)の スローガン作成が始まっていました。 スローガン担当のみなさん、ありがとう! 運動会にお越しの際には、 ぜひ、このスローガンもご覧ください。 昼休み 1![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降っていたので 体育館は大賑わいでした。 1年生も元気に遊んでいました。 応援団結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スポーツフェスタ(運動会)、がんばるぞ」という気持ちを高めるための式です。 まず赤・白の応援団長があいさつをしました。全校の応援をリードしていく自覚と責任感が伝わってくるあいさつでした。 次にエール交換、最後に応援練習を行いました。 「みんなでスポーツフェスタを成功させよう!」という全校の意欲が伝わってきました。 2年生の学校案内![]() ![]() 図書室、理科室、パソコンルームなど1年生がまだいったことのないような場所をも案内しました。しっかり手をつないで 「ここは図書室だよ。本を読んだり借りたりできるよ。」 と、どんなときにどうやって使うか説明をしました。1年生は感心した様子で 「へぇ〜!」「スゴイ!こんな部屋があるんだ!」 と興味津々の様子でした。 低学年のリーダーとして立派な姿を見せてくれました。 6年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習、ペア学習の真っ最中でした。 相手を変えながら、何人もの相手に 自分の考えを伝えていました。 何人もの相手から その人の考え方や考えたことを 聞いていました。 昨日まで大型連休でゆっくり過ごしていたことも すっかり忘れてしまうほど、 いつもの学校生活に戻っている子どもたちです。 3年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12×4=□ 数字が大きくて、九九は使えないときも なんとか工夫して求められないものかと 子どもたちがあの手この手で考えていました。 「あっ、分かったかも!」 「待って待って、言わないで!」 そんなつぶやきがたくさん聞こえてきました。 1年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目は「どうとく」でした。 一年生になってから一か月で、 自分ができるようになったことを 発表していました。 仲間の発表を静かに聞く姿も 立派です。 4年生の教室から その2![]() ![]() 国語の授業中でした。 机の上には国語辞典が置かれていました。 先生の問いに、さっと挙がる手… かっこいいです。 4年生の教室から その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目です。 4年生の教室に入ってみました。 静かなので、テストかな? 違いました。 算数で折れ線グラフと棒グラフを かいているところでした。 目盛りを間違えないようにと とっても真剣な表情でした。 4年生の子どもたちの 集中力、すごいです。 2年生の教室から![]() ![]() 朝活動の時間、 担任の先生といっしょに 一つ一つ確認しながら 収納ボックスに学習用具を 入れているところです。 なんだか楽しそうでした。 休み続きで調子の出なかったからだも頭も ようやく、いつもの調子に戻ってきた… そんな様子の子どもたちです。 応援練習がんばっています 2![]() ![]() ![]() ![]() 朝、5年生の応援リーダーが やってきていました。 応援歌をみんなで大きな声で歌っているうちに、 連休明けで少し元気が出ないでいたことも 吹っ飛んでしまったようです。 明日の朝は、いよいよ、結団式です。 |