忘れ物をしたときは・・・
最近,持ち帰りするものが多くなった分,忘れ物を取りに来校される方が多くいらっしゃいます。もし,忘れ物をした場合は,下のような対応をお願いします。
1 宿題を忘れた場合
宿題の替わりの課題をご家庭で決めていただき,取り組ませてください。
(例えば,漢字ドリルを忘れたら,「教科書の漢字を視写をする」,「ノートの前にやったページに書いてある漢字を書く」等)
2 水筒を忘れた場合
お家に替わりの水筒があれば,持たせてください。代替品がなければ,校内の水道水で対応します。
(学校に忘れた水筒は,中身を廃棄し,翌日持ち帰らせます。)
3 水泳道具を忘れた場合
翌日持ち帰ってもらいます。
(翌日水泳授業があっても,水着は濡れていても構いませんので,そのまま使います。)
【お知らせ】 2018-06-19 17:06 up!
交通安全教室
6月14日(木)に、交通安全教室を行いました。
最初に長岡警察署の交通課の方から講話をいただきました。
そして、1年生に安全な道路歩行、3年生に安全な自転車乗りについて、教えていただきました。
自転車乗りについては、
「ブレーキをかけながら、左右と後方の安全確認をする」
「右からまたぐ」
「ペダルは、右から踏み出す(踏み外しても左側に倒れるため、車道側に出ずに安全である)」
「横断歩道では降りて、自転車を押して渡る」
「横断歩道のない交差点では、停車→安全確認→乗る→安全確認→発進で横断する」
「斜め横断はしてはいけない」
など、多くのことを教えていただきました。交通安全は、学校・家庭・地域みんなの願いです。大きな交通事故が起きないよう祈っています。
【学校行事】 2018-06-19 17:01 up!
運動会でも輝きました
6月2日(土)、晴天の中、運動会が行われました。暑い中、最後まで一生懸命に頑張る3年生の姿に、成長を感じました。保護者の方からも、「子どもたちの頑張る姿に感動しました」という連絡帳をいただきました。
6月5日(火)に、運動会の振り返りをしました。「70m走では、体育の時間に学習した手の振り方や足の上げ方を思い出しながら走った」「綱引きでは、掛け声に合わせて力いっぱい綱を引いた」「応援では、大きな声を出して、応援した」など、どの子も自分の力を出し切って頑張ったのだと、改めて感じました。
今後の活躍も楽しみです
【3年生】 2018-06-19 07:33 up!
水泳授業が始まります
校舎改築のため、今年度は、学校にプールがありません。
会場を江陽中学校区内の小・中学校のプールや悠久山プールをおかりして行うことになりました。
会場へはバスで移動します。バスの運行によって、到着時刻が遅くなることがあるかもしれません。下校時刻が、大きく遅れる場合には、メール配信にてお知らせします。ご確認ください。
【水泳授業会場】
1・2年生 下川西小
3・4年生 福戸小
5・6年生 江陽中・悠久山
【お知らせ】 2018-06-15 09:44 up!
若草朝会
総務委員が劇を交えて
○正しい廊下歩行
○名札着用
について 全校の子供達に呼びかけました。
【学校行事】 2018-06-12 17:52 up!
朝トトロ
今日の朝トトロでは、紙芝居を読んでもらいました(1組)。
おきくさんが、「いちま〜い、にま〜い・・・」と皿の枚数を数えるお話です。
怖いお話かと思いきや・・・
(^0^)最後は、みんなで大笑いでした。
【4年生】 2018-06-07 16:53 up!
☆ 完全燃焼!! 運動会 ☆
6月2日(土)に、大運動会を行いました。
子供達は、「徒競走」「お助け綱引き」「若草トルネード」「応援合戦」そして、代表児童による「選抜リレー」に参加しました。
4年生になった子供達は、「若草トルネード」では上級生として2年生をリードしたり、「お助け綱引き」では全力で走って3年生を助けたりしました。
また、初の応援リーダーとして、練習に励んだり、クラスを盛り上げたり、当日は仲間に指示を出したりと一生懸命がんばりました。
炎天下にも関わらず、どの子も最後まで全力で競技する姿はとても立派でした。みんなが輝く素敵な運動会になりました。
ご声援ありがとうございました。
【4年生】 2018-06-07 07:30 up!
運動会、レインボーが輝きました!
6月2日(土)に快晴の下、大運動会に臨みました。5年生は、全員リレーや騎馬戦、若草トルネードに参加し、一人一人、力を発揮しました。特に全員リレーでは、日々の授業からバトンパスに力を入れて練習した成果が表れ、最初から最後まで見逃せない、白熱した競技になりました。
また、騎馬戦では自分達なりに考えた作戦で戦い、若草トルネードでは、ペア学年(3年生)を引っ張り、一生懸命に次につなげようと頑張りました。
競技・応援とも、結果は赤組の勝利でしたが、どちらの組も5年生全員も力を出し尽くした みんなが輝く運動会となりました。
【5年生】 2018-06-07 07:27 up!
青空も大声援
本日、予定通りに大運動会を実施することができました。
保護者の皆様、地域の皆様からたくさんご声援・ご支援をいただいたおかげです。本当にありがとうございました。
6月4日(月)は、運動会の代休となります。
【学校行事】 2018-06-02 16:26 up!
今日は運動会
【学校行事】 2018-06-02 06:08 up!
小中合同あいさつ運動
中学生・PTA三役さんと一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
いつも以上に元気なあいさつが広がりました。
☆明日は、大運動会です。
【学校行事】 2018-06-01 13:16 up!
メール配信登録はお済みでしょうか
未登録のご家庭はお早めにご登録願います。
現在登録率 92%です。
※※※※※
登録のご家庭には、運動会の可否メールを配信します。
未登録のご家庭には、運動会中止の場合のみ電話連絡します。
【お知らせ】 2018-05-31 14:53 up!
運動会迫る
運動会が迫ってきました。子供たちの気持ちもどんどん高まってきています。
予行演習、GOGO集会では、子供たちの気合いの入った声が、グラウンドや体育館に響き渡りました。本番も楽しみです。
なお、GOGO集会で 両団長がじゃんけんをして、本番当日の応援合戦の先攻後攻を決めました。
○午前の応援合戦:赤組先攻
○午後の応援合戦:白組先攻
【学校行事】 2018-05-29 10:39 up!
運動会全体練習 3回目
運動会全体練習を行いました。
今日は、ペア学年で行う「若草トルネード」の練習でした。
屋内で練習した成果をだして、息をあわせて走り抜けるペアが多かったです。
今日は、3年・5年のペアが速かったです。
本番はどうなるか。楽しみです。
【学校行事】 2018-05-24 12:55 up!
運動会全体練習2
快晴の中、運動会全体練習2回目を行いました。
今日は、応援合戦の練習も行いました。
1回目以上にいい姿が見られました。
当日も、今日のように晴れますように。
【学校行事】 2018-05-22 13:24 up!
気持ちい〜〜!田植えをしました!
学校田推進委員の方7名とエコファームの方からご指導いただきながら、田植えを行いました。初めての体験となる子もいましたが、土の感触を感じながら田んぼに入りました。
十字につけられた跡を見ながら、一苗一苗丁寧に植えていました。植え終わって、これからの世話に意欲をもち、収穫を楽しみにしています。
【5年生】 2018-05-18 17:39 up!
初めての朝トトロ!
5月17日の朝に、読み聞かせボランティア『トトロの森』の方々から絵本の読み聞かせをしていただきました。
読んだことのない絵本を読んでもらい、子どもたちは笑ったり、真剣に聞き入ったりしていました。
次回の朝トトロもとても楽しみです。
【1年生】 2018-05-17 20:46 up!
若草田 田植え
【5年生】 2018-05-16 08:27 up!
歴史オリエンテーリング
本日、歴史オリエンテーリングは予定通り実施します。
長岡駅周辺で学習します。
【6年生】 2018-05-16 08:25 up!
運動会全体練習
運動会全体練習の1回目を行いました。
校舎改修工事の影響で、グラウンドが狭くなり、昨年度までとは動きがだいぶ変わってきました。応援席も狭くなりました。
本番までに、いい動きができるように、動きも心も育てていきたいと思います。
暑くなってきました。服装、水筒等準備にご協力お願いします。
【学校行事】 2018-05-15 10:40 up!