6/15PTA教養文化講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14時00分開演です!「名探偵コナン」の主題歌から始まり、吹奏楽部とのジョイントコンサートと続き、あっという間の1時間半でした。 6/15中間テスト2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生:この時間でテストが終わる・・頑張れ〜(写真左) 3年生国語:PCを使い俳句の授業。教育実習生(卒業生)も参観(写真中) 3年生理科:滑車を使った「仕事」の勉強はじめま〜す(写真右) 6/14今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りの稲も、大きくなりました!(写真中) 校内のアジサイが咲き始めました・・これはどこに咲いているでしょうか?(写真右) 6/14今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボルシチは本格的なお味!シュガートーストは、1枚ずつ丁寧にバターを塗り、砂糖をまぶし、焼き上げました!(写真左) テスト一日めが終わり、生徒もホッとしています(写真中) 食中毒が心配な季節、学校でも指導しています(写真右) 6/14今日の学校(中間テスト)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての定期テスト・・真剣です(写真左) 2年生も、鉛筆で字を書く音しか聞こえません(写真中) 3年生は扉が閉まっていましたので取材を遠慮しました。やはり、字を書く音しか聞こえませんでした。(写真右) 6/13今日の学校その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかわりを求める生徒たち・・(写真左) 生徒指導・・不審な人にあったときは・・(写真中) 山岸教諭、お別れのあいさつ「しっかり食べて、丈夫な体になってネ」(写真右) 6/13今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生家庭科:栄養素の働き「タンパク質は・・」(写真中) 3年生美術:黙々と作品制作中!(写真右) 6/12今日の学校その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生数学:因数分解を使って・・(写真中) 3年生社会:アメリカの原爆投下(写真右) 6/12今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語:単元が終わり、明後日のテストに備えて・・(写真中) 1年生音楽:リコーダーで演奏「指使いが難しい〜」(写真右) 6/11生徒会朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで生徒会歌を歌いました(写真左) 生徒会長からの話「服装をきちんとしましょう!」(写真中) 郡市大会の報告(写真右) 郡市水泳大会![]() ![]() 男子100mバタフライ5位 男子100m平泳ぎ8位 でした 6/7今日の学校(授業その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生社会:江戸幕府の成立と幕藩体制(写真左) 3年生美術:立体感のあるデザイン「これでいいかなあ〜」(写真中) 3年生数学:有理数と無理数「どう分類する?」(写真右) 6/7今日の学校:授業その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽:授業の初めは「校歌」から(写真左) 1年生理科:光合成の実験・観察(写真中) 2年生英語:未来形「be動詞+going to+動詞」(写真右) 6/7今朝の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年朝会:来週で産休に入る山岸教諭からあいさつがありました(涙)(写真左) 3年生朝読書:テスト間近なので、朝学習OK。とても静かでした(写真中) 朝の体育館:地区大会出場を決めた男子バスケ部が自主練習(写真右) 6/6長岡市三島郡体育大会2日め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ 3位 女子バスケ 順位戦惜敗 サッカー 順位戦惜敗 テニス女子個人5位 剣道女子個人3位2名 野球 順位戦惜敗 バドミントン 男子個人3位 バドミントン 女子個人ベスト8 写真は奮闘中の女子バスケと出番を待つ男子バスケ 6/5長岡市三島郡体育大会1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ 準決勝進出 女子バスケ 順位決定戦へ 野球 予選惜敗 バレー 予選惜敗 サッカー 順位決定戦へ 剣道男子団体 予選惜敗 剣道女子団体 3位 卓球男子団体 予選惜敗 テニス女子団体 4位 6/4地絡め体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ところが・・凧が外れるというまさかの展開に、関係者も絶句・・・ 急きょ、凧を貸していただき、凧あげ体験に変更!綱の重さにびっくりする声が上がりました。 地絡め開始!・・このあと、凧が外れ中断(涙)(写真左) 凧あげ体験・・綱の重さにびっくり(写真中・右) 6/4今日の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生美術:ピクトグラム(視覚伝達デザイン)(写真中) 3年生社会:第二次世界大戦(写真右) 大凧合戦2 日めです![]() ![]() ![]() ![]() 明日は1年生の地がらめ体験ですね 上通小学校の運動会の「れんこん音頭」に中学生が飛び入りしました 微笑ましいですね 凧合戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧が上がる勇壮な姿 地がらめも迫力です 夜はPTA地域委員の皆さんと職員による巡視がありました。明日も巡視をしていただきます。有難うございます(写真右) |
|