◆3年生 福祉体験活動をしました(5)◆
○手袋をしてコインを拾おうとしましたが、なかなか拾えません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆3年生 福祉体験活動をしました(4)◆
○階段の上り下りにとても苦労していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆3年生 福祉体験活動をしました(3)◆
○友だちから介助してもらいながら、実際に歩いてみました。ステージの階段にも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆3年生 福祉体験活動をしました(2)◆
○グループに分かれて、ひざやひじの関節に重りの付いたサポーターを巻いてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆3年生 福祉体験活動をしました(1)◆
○3年生が「総合的な学習の時間」に、長岡市社会福祉協議会の皆様からご協力いただき、福祉に関する体験活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(9)◆
○今日は欠席者がいませんでした。とてもうれしいことです。全員が登校したのは、4月から数えて9回目です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(8)◆
○水分をしっかりと補給して、元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(7)◆
○少し曇ってきましたが、気温は27度あります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(6)◆
○楽しい昼休みを過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(5)◆
○残さず食べて、午後の活動もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(4)◆
○栄養士さん、調理師さん、おいしい給食をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(3)◆
○「切り干しダイコンのごま酢あえ」をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(2)◆
○「鉄火みそ」で、ごはんをおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆6月5日(火) 今日の給食です(1)◆![]() ![]() ・ごはん ・鉄火みそ ・切り干しダイコンのごま酢あえ ・さけのちゃんちゃん汁 ・牛乳 ■加藤栄養士さんからのメッセージ■ 今日はよくかむことの効果をお話しします。よくかむと「セロトニン」というホルモンが多くでます。さて、この「セロトニン」はその働きから別の呼び方もされています。それは何でしょう? (1)しあわせホルモン (2)イライラホルモン (3)かなしみホルモン 答えは(1)しあわせホルモンです。セロトニンはからだもこころも元気にしてくれる働きをもっています。よくかんで食べ、しあわせになりましょう。 ![]() ![]() ◆20分休み 楽しく過ごしました(5)◆
○「前川保育園」の園児のみなさんと先生方が散歩をしていました。1年生が懐かしそうに駆け寄っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 楽しく過ごしました(4)◆
○一生懸命にボールを追っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 楽しく過ごしました(3)◆
○男子は暑さの中で、サッカーを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 楽しく過ごしました(2)◆
○少し涼しい築山は、「鬼ごっこ」をする子どもたちでにぎわっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆20分休み 楽しく過ごしました(1)◆
○暑い20分休みでしたが、屋外で遊ぶ子どもたちが多く見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆プールに水を入れています◆
○プールに水が三分の一ほど入りました。ゆっくりと水を貯めていきます。連日の暑さで水温も上がることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |