テスト2日前
14日、15日の2日間にわたり今年度最初の定期テストが実施されます。今週は放課後の部活動も停止となっています。授業ではテスト前の学習の整理が取り入れられたり、放課後には質問教室が開催されたりと、テスト前の雰囲気が高まってきました。
・生徒玄関でのあいさつ運動の様子。雨の日は3つの委員会の代表生徒が大勢並びます。 ・2年生の学年朝会では5教科のテスト範囲の課題が提示され、班ごとに問題を解くという企画でした。 ・1時間目、理科室での1年2組の理科は光合成の学習。授業の終わりの図を使ってのまとめの場面 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の職員研修を実施しました。
今日は長岡市教育センターの指導主事先生から来校してもらい、職員研修を行いました。テーマは「学び合う授業」です。生徒が互いに学び合う「主体的・対話的で深い学び」の授業実践に全職員で取り組んでいきます。5限に3年1組で公開授業を行い、全職員で数学の授業を参観しました。その後、授業について協議会を行いました。それぞれの職員の授業に生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郡市水泳競技大会
6月8日(金)にダイエープロビスフェニックスプールで郡市各種大会の最後を飾る水泳競技大会が行われました。当校から8名が出場し、8種目で入賞しました。さて、本日から1学期中間テスト期間となります。運動から学習へ意識を切り替えて頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間の食育
2日間の大会を終え、今日から再び通常授業の日程です。生徒は疲れも見せずに元気に登校しました。来週末には定期テストが迫っており、息を抜けない日々が続きます。今度はテストに向けて全力投球してくれることを願っています。
・1時間目、3年2組は英語の時間。教育実習生の授業が始まりました。毎日、担当から指導をうけながら、授業の進め方を必死で考えています。 ・3時間目、被服室では1年1組の家庭科の時間。作品にアイロンをかけて仕上げです。 ・2年生では給食の時間にミニ食育指導が実施されました。徳橋栄養教諭が、骨粗鬆症などを例に、成長期におけるカルシウム摂取の大切さについて説明をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郡市各種大会2日目
郡市大会2日目の今日は、野球部の敗者復活戦と男女卓球部の個人戦が行われました。野球部は1回戦で小国中と対戦し3−4で惜しくも敗れました。男女卓球部の個人戦では男子1名がべスト16に入り、中越大会への出場権を得ました。おめでとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郡市各種大会1日目
今日は、3年生にとって部活動の集大成である郡市大会が行われました。朝早くから集合し、それぞれの部が会場に向かいました。昼ころから各会場の試合結果が届きました。善戦むなしく、残念な結果となった部が多かったようです。明日は、野球部の敗者復活戦、卓球部の個人戦があります。活躍を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私のいじめ見逃しゼロ宣言
本日より2名の教育実習生が当校での2週間の実習に取り組みます。
春季学校訪問ということで、午前9時30分より長岡市教育委員会の皆様4名が来校されました。2時間目の授業を見ていただきましたが、「どのクラスも落ち着いて課題に取り組んでいる」と感心されていました。 本日の学級活動の時間は「いじめ見逃しゼロ強調月間」に合わせて、全校一斉にいじめ問題を考えました。グループでの話し合いなどを行い、まとめでは一人一人が「私のいじめ見逃しゼロ宣言」を作成しました。この時期、全校でいじめ防止の機運を高めていきたいと思います。 明日、明後日はいよいよ市内各種大会です。各部の健闘を祈ります。 ・1年1組の美術の時間。教育委員会の皆様が参観される中、黙々と作業をする生徒 ・4時間目、1年2組では佐藤大輔教諭の第1回長岡市教育センター錬成塾の授業研究でした。指導者の星野指導主事が来校され、授業をみていただきました。 ・5時間目、3年2組の学級活動のまとめの場面。授業で話し合い、考えたことを基に、各自が自分なりの「いじめ見逃しゼロ宣言」を作成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月になりました。
6月に入り渡り廊下に冷水機を設置しました。これから夏を迎えます。それぞれが熱中症予防に努めましょう。6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。いじめをしない、させない、許さない、そして見逃さない機運を盛り上げていきたいと思います。今日はWeb診断テストを実施しました。朝の時間を利用して、全校一斉に実施しました。各学年とも真剣に受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |