さぁ!学習モードへ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目(左)の画像は、生徒フォーラムに貼り出された「郡市大会結果一覧」の掲示を見る生徒たちです。「○○部、頑張ったね」「○○さん、すごい」など、仲間の活躍をともに喜び合う生徒たちの姿は素晴らしいと思います。 さて、部活動の大会は、明日の郡市水泳大会で一区切りです。ここで生徒たちは気持ちを「学習モード」に切り替え、6月18日(月)・19日(火)に行われる第1回定期テストに向けて頑張ってほしいところです。 2枚目(中央)の画像は、3年生の学年掲示板に貼ってあった学年委員会作成のポスターです。「Monday・プロジェクト」というこの企画は、「テスト前以外にも家庭学習を!」ということで、学年委員会が毎週月曜日に学年委員作成の復習問題などに取り組むものです。学年生徒会の生徒が中心になって、自分たちの手で「みんなで学習に取り組もう!」というこのプロジェクト。すばらしいですね。1・2年生もぜひ見習ってほしいと思います。 さて、宮内中では明日(8日)から18日(月)までの10日間、全校で「家庭学習強調週間」に取り組みます。その中の1つとして、各クラスごとに生徒が家庭学習に取り組んだ時間を集計し、生徒たちの家庭学習に対する意識を高めるための取組を行います。3枚目(右)の画像は、今日の昼休みに各クラスの副級長が多目的ホールに集まり、担当のM先生から学習時間の集計方法について説明を受けているところです。 部活動の大会で発揮した宮中生のパワーを、今度は学習面でも発揮してほしいと思います。来週の水曜(13日)からは、テスト前の部活動停止期間となります。 【追記】 夏休み中に図書館ボランティアに挑戦してみませんか?詳しくは「夏休み図書館ボランティア募集!」をご覧ください。申し込みは各自が図書館に直接行うことになります。詳しい内容を知りたい生徒は、担当のJ先生に質問してください。 結果速報!郡市大会2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【野球部】 ・ブロック準決勝 ×宮内中 0−2 西中○ ※ブロック3位で中越大会出場決定 【サッカー部】 ・順位決定戦 ○宮内中 3−0 江陽中× ○宮内中 3−0 中之島中 ※ベスト6入りし中越大会出場決定 【男子バレー部】 ・準々決勝 ○宮内中 2−0 南中× ・準決勝 ×宮内中 0−2 越路中○ ・3位決定戦 ○宮内中 2−0 東北中× ※第3位:中越大会出場決定 【女子バレー部】 ・決勝T1回戦 ○宮内中 2−0 大島中× ・準々決勝 ○宮内中 2−1 江陽中× ・準決勝 ○宮内中 2−1 寺泊中× ・決勝 ×宮内中 0−2 南中○ ※準優勝:中越大会出場決定 【男子バスケットボール部】 ・準決勝 ○宮内中 63−40 堤岡中× ・決勝 ×宮内中 38−66 東北中○ ※準優勝:中越大会出場決定 【女子バスケットボール部】 ・準決勝 ○宮内中 63−54 東北中× ・決勝 ×宮内中 48−62 大島中○ ※準優勝:中越大会出場決定 【男子ソフトテニス部】 ・個人戦2位:Nくん・Sくんペア 3位:Yくん・Kくんペア 5位:Iくん・Kくんペア 【女子ソフトテニス部】 ・個人戦優勝:Sさん・Oさんペア 2位:Iさん・Oさんペア 3位:Nさん・Aさんペア 5位:Oさん・Kさんペア 5位:Tさん・Nさんペア 【男子卓球部】 ・個人戦惜敗 【女子卓球部】 ・個人戦惜敗 【男子バドミントン部】 ・個人戦ダブルス 3位:Aくん・Iくんペア 3位:Uくん・Fくんペア 【女子バドミントン部】 ・個人戦シングルス 3位:Kさん ・個人戦ダブルス 3位:Fさん・Tさんペア 【剣道】 ・個人戦惜敗 結果速報!郡市大会1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (大会結果及び明日の予定、大会会場が1日目と異なる場合について、以下に記載します。) 【野球部】 ・2回戦 ○宮内中 8−5 北中× ※明日はブロック準決勝 11:30〜出雲崎球場で西中と対戦 【サッカー部】 ・1回戦 ×宮内中 0−1 南中○ ※明日は敗者復活戦 9:00〜江陽中と対戦 【男子バレー部】 ・予選リーグ ○宮内中 2−1 東北中× ○宮内中 2−0 小千谷中 ×宮内中 1−2 西中 ※予選2位通過で明日は決勝トーナメント 9:10〜南中と対戦 【女子バレー部】 ・予選リーグ ○宮内中 2−0 北辰中× ○宮内中 2−0 江陽中× ○宮内中 2−0 東中× ※予選1位通過で明日は決勝トーナメント 10:00〜大島中と対戦 【男子バスケットボール部】 ・2回戦 ○宮内中 119−17 北辰中× ・3回戦 ○宮内中 80−29 関原中× ※ベスト4進出:明日は準決勝 11:40〜堤岡中と対戦 【女子バスケットボール部】 ・1回戦 ○宮内中 96−13 三島中× ・2回戦 ○宮内中 67−38 中之島中× ※ベスト4進出:明日は準決勝 10:20〜アオーレ長岡で東北中と対戦 【男子ソフトテニス部】 ・予選Aブロック ○宮内中 3−0 北中× ○宮内中 3−0 川口中× ○宮内中 3−0 東中× ・決勝リーグ ○宮内中 3−0 附属長岡中× ○宮内中 3−0 東北中× ※団体戦優勝 明日は個人戦 【女子ソフトテニス部】 ・2回戦 ○宮内中 3−0 江陽中× ・3回戦 ○宮内中 2−0 附属長岡中× ・準決勝 ○宮内中 2−0 中之島中× ・決勝 ○宮内中 2−1 堤岡中 ※団体戦優勝 明日は個人戦 【男子卓球部】 ・団体戦予選リーグ ×宮内中 0−3 江陽中○ ○宮内中 3−1 旭岡中× ○宮内中 3−1 出雲崎中× ・決勝トーナメント ×宮内中 1−3 大島中○ ※予選1位で通過するも決勝トーナメント1回戦で惜敗 ※明日は個人戦 【女子卓球部】 ・団体選予選リーグ ×宮内中 0−3 東北中○ ×宮内中 1−3 寺泊中○ ×宮内中 1−3 旭岡中○ ※予選惜敗 ※明日は個人戦 【男子バドミントン部】 ・団体戦決勝 ×宮内中 0−3 越路中○ ※団体2位 明日は個人戦 【女子バドミントン部】 ・団体リーグ戦 ○宮内中 2−1 越路中× ○宮内中 2−1 山古志中× ○宮内中 3−0 与板中× ・団体戦優勝 ※明日は個人戦 【柔道部】 ・団体リーグ戦 ×宮内中 0−4 東中○ ×宮内中 0−5 南中○ ○宮内中 2−1 栖吉中× ・個人戦惜敗 ※大会は本日で終了 【剣道】 ○会場:長岡市栃尾体育館 ※明日1名が個人戦に出場 ●小中合同清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郡市大会1日目(5日)の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【野球部】 ○会場:越路河川公園多目的広場 ・2回戦 14:00〜 北中・青葉台中の勝者 【サッカー部】 ○会場:ニュータウン運動公園サッカー場 ・1回戦 10:20〜 南中 【男子バレーボール部】 ○会場:西中学校体育館 ・予選リーグ 第2試合 10:30〜 東北中 第4試合 13:00〜 小千谷中 第5試合 14:00〜 西中 【女子バレーボール部】 ○会場:長岡みしま体育館 ・予選リーグ 第2試合 10:00〜 北辰中 第4試合 13:00〜 江陽中 第5試合 14:00〜 東中 【男子バスケットボール部】 ○会場:アオーレ長岡 ・2回戦 11:40〜 北辰中・北中の勝者 【女子バスケットボール部】 ○会場:中之島体育館 ・1回戦 13:00〜 三島中 【男子ソフトテニス部】 ○会場:希望が丘テニス場 ・予選リーグ 第1試合 9:30〜 北中 第2試合 10:30〜 川口中 第3試合 11:30〜 東中 【女子ソフトテニス部】 ○会場:希望が丘テニス場 ・2回戦 10:30〜 南中・江陽中の勝者 【男子卓球部】 ○会場:市民体育館 ・団体戦予選リーグ 9:15〜 江陽中、旭岡中、出雲崎中と対戦 ・個人戦 【女子卓球部】 ○会場:市民体育館 ・団体戦予選リーグ 9:15〜 東北中、寺泊中、旭岡中と対戦 ・個人戦 【男子バドミントン部】 ○会場:長岡市越路体育館 ・競技開始 9:40〜 越路中(2校決勝) ・午後は個人戦 【女子バドミントン部】 ○会場:長岡市越路体育館 ・リーグ戦 9:40〜 越路中、山古志中、与板中 ・午後は個人戦 【柔道部】 ○会場:市民体育館武道場 ・団体戦リーグ 10:30〜 南中、東中 ・個人戦(男・女) ※冒頭の画像は、昨年の郡市大会のスナップです。 充実の生徒朝会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1つ目は、部活動の大会結果報告です。今日は、男子バスケットボール部と男子ソフトテニス部の代表生徒が、以下の大会での入賞結果を報告しました。おめでとうございました。 【男子バスケットボール部】 ●葛塚カップバスケットボール大会(5月27日) 優勝 宮内中チーム 【男子ソフトテニス部】 ●市民スポーツ祭ソフトテニス大会(5月20日) ・2位:Iくん、Sくんペア ・3位:Nくん、Kくんペア ・3位:Yくん、Kくんペア ●見附市近郷少年少女親善ソフトテニス大会(6月3日) ・団体3位:宮内中チーム 2つ目は、宮和会アンケート結果の報告です。4・5月の構築期を終え、宮和会の各専門委員会の活動や本部の活動、あいさつや整列などの全校生徒の行動について、全校生徒を対象に行ったアンケート結果をグラフ化し、本部役員の生徒が報告を行いました。今年度の宮和会活動の大きな目玉となっているこの評価活動。それぞれの委員会活動等の成果や課題が明確になり、とても素晴らしい評価活動になっていると思います。6月から始まった充実期における課題解決へのモチベーションにもつながってくると思います。 3つ目は、男子副会長のKくんから「宮中生の家庭学習充実のための取組」について、全校生徒へのアピールがありました。各学年ごとの家庭学習時間調査の集計結果を公表し、定期テストに向けた家庭学習への取組についても全校生徒に働きかけました。話を聞いていた3年生の中には、「受験生なのに下級生よりも家庭学習が少ないのはまずいなぁ…」と、苦笑いをしている姿も見られました。部活動との両立で苦しい時期ですが、頑張っていきましょう。頑張れ!3年生! 今日の生徒朝会は時間的には15分程度の集会でしたが、とても内容の充実したよい会だったと思います。部活動の結果報告はもちろん、特に生徒会本部が推進した2つの取組(定期的な評価活動と家庭学習の充実)については、今年度の新たな挑戦と今後の活動充実への可能性を感ずる内容でした。部活動や勉強も忙しい中で、生徒会の仕事についても最善を尽くしてくれている本部役員の諸君の頑張りに、大きな拍手を送ります。 いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この取組は、中学校区の小中連携活動や健全育成会(さわやか生活連携部会)の活動とも関連して開催しており、各校の先生方や保護者・地域の皆さんからもご参加いただき、児童生徒の活動の様子を見ていただきました。 集会では、主に3つの活動を行いました。 1つ目は、各校の「いじめ見逃しゼロ」の取組紹介です。各小学校からは「あいさつ運動」「縦割り班活動」「花いっぱい運動」「ふわふわ言葉運動」など、小学生らしい活動の紹介がありました。宮内中からは生徒会の3役の生徒が、今年度の宮和会の目玉である「虹色の7活動」や「SB(ストップいじめ)委員会の活動」について紹介しました。左(下)の画像は、上組小学校の6年生が取組を紹介しているところです。 2つ目は、小千谷市レクレーション協会のKさんの指導の下で行った交流活動です。中央(上・下)や右(上)の画像がその様子です。小中学生が学校を超えてグループ作りをしたり、仲間づくりのゲームをしたり、笑顔いっぱいで活動をしました。短い時間でしたが、とても有意義な活動ができたと思います。 3つ目は、「SB(ストップいじめ)5か条」の唱和と激励応援です。右(下)の画像は、応援リーダーの指揮で宮内中学校の伝統である応援を披露する1年生です。6年生たちは、応援の迫力にびっくりしている様子でした。宮内中のもうひとつの伝統である「SB5か条」も、SB委員長の指導の下でみんなで大きな声で唱和し、「いじめ撲滅」「いじめ見逃しゼロ」を確認し合いました。 【SB5か条】 (1)心の広い人になろう。 (2)一人ひとりの個性を認めよう。 (3)人の考えに振り回されず、自分の考えを言える勇気をもとう。 (4)心の痛みをわかる人になろう。 (5)良い先輩後輩関係をつくろう。 とてもよい「いじめ見逃しゼロスクール集会」ができたと思います。ご来校くださった皆さん、参加した児童・生徒諸君、お疲れ様でした。ありがとうございました。 不審者情報について
今日の登校時、通学路で以下の不審な行動の目撃情報が小学校からありましたので、お知らせします。
【情報】 ●発生時間 平成30年6月1日(金)午前7時40分ころ ●発生場所 宮内6丁目付近の通学路から宮内小学校前にかけての通学路 ●不審者(A)の特徴 40歳代くらいの男性、黒いキャップ、黒の上下、サングラス、黒い靴、ビニール傘を 逆さまに持つ ●状況 宮内6丁目の通学路を歩く小学生の脇に来て、沢田跨線橋上歩道橋手前までついてきた。そこで分かれたが、その後もグラウンド横の道を歩き、小学校前信号で横断のために待機している女子児童のランドセル金具に触れるような仕草をした。直接的な声がけや身体接触はなかったが、そのまま宮内中学校方面に向かって歩いて行った。その様子を見ていた児童が担任へ連絡した。 ●防犯対策として学校で生徒へ指導したこと ・不審者を発見したら、大きな声を出してすぐに逃げ、近くの人・家(110番の家等)に助けを求めて、110番通報してください。【ご家庭でも指導をお願いします】 ・可能であれば、犯人の手がかりとなるもの(特徴やナンバー等)を覚えておくこと。 ・いち早く通報する(知らせる)こと ・安易に知らない人について行ったり車に乗ったりしないこと ・できる限り複数で行動すること。犯罪に巻き込まれるケースが多いのは、一人でいるときである。外出(遊びなど)、下校時(帰宅時)等は、できる限り一人ではなく複数で行動する。 ・夜、人気のない、街灯の少ない道路は要注意する。昨年度も多くの事案が発生している。習いごと等で外出する場合は十分注意する。特に、遅くなった場合は、家の人の送り迎えをお願いすること。 ※不審者の情報については、先ずは警察へ通報。次に学校にも連絡をお願いします。 ●来週の予定(6/4〜6/8)
○6月4日(月)
・平常授業5限 ・春期教育実習開始(2名:6/15まで) ・PTA1学年委員会(19:00〜会議室) ○6月5日(火) ・郡市大会(1日目) (参加生徒は別紙計画) ・登校生徒の特編日程 朝学活8:15〜8:25 1限8:30〜9:20 2限9:30〜10:20 3限10:30〜11:20 終学活11:25〜11:30 部活動終了16:00(水泳部可) ・給食なし ○6月6日(水) ・郡市大会(2日目) (参加生徒は別紙計画) ・登校生徒の特編日程 朝学活8:15〜8:25 1限8:30〜9:20 2限9:30〜10:20 3限10:30〜11:20 終学活11:25〜11:30 ・部活動なし ・給食なし ○6月7日(木) ・郡市大会予備日 ・平常授業6限 ・体育祭立候補者受付(6/8まで) ○6月8日(金) ・郡市大会予備日 ・平常授業6限 ・郡市水泳大会(別紙参加計画) ・学習強調週間(6/18まで) ・市P連ソフト予選抽選会 |
|