いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日に、宮内中学校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。前川・宮内・石坂・上組の4小学校の6年生と、宮内中学校の1年生、生徒会役員、応援団員が一堂に会しました。各学校のいじめ根絶の取組発表や交流活動、宮内中学校の激励応援の後、最後に宮内中学校のいじめ見逃しゼロ5か条宣言を全員で唱和しました。上組小学校の6年生は、みんなで気持ちを込めて、堂々と発表しました。
【宮内中学校のいじめ見逃しゼロ5か条宣言】
(1)心の広い人になろう。
(2)一人ひとりの個性を認めよう。
(3)人の考えに振り回されず、自分の考えを言える勇気をもとう。
(4)心の痛みをわかる人になろう。
(5)良い先輩後輩関係をつくろう。

プール開き朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日にプール開き朝会を行いました。各学年の代表児童1名が、自分のめあてを発表しました。一人一人が、具体的な目標をもち、それを達成するための意気込みや取組方法を詳しく紹介しました。泳ぎのことだけでなく、「ルールを守って楽しく勉強したい」「考えて、素早く行動したい」「苦手な人にも楽しさを知ってほしい」「友達とアドバイスし合いたい」など、自分のことだけでなく、みんなのことを考えているところが、素晴らしいです。「安全に、長く、楽しく、いろいろな泳ぎが、きれいに、速く、およげますように!」、こだまのおっか〜も見守り、応援しています。

宮内中学校区小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日・31日に、宮内中学校の生徒が上組小学校に来て、一緒にあいさつ運動に取り組んでくれました。中学生は、2日間で50名を超え、母校を大切に思う温かい気持ちが、表情やあいさつから伝わって来ました。30日には6年生が、31日には5年生があいさつの呼び掛けを行い、その他の学年も、多くの子どもたちが、ボランティアで参加し、笑顔と共に明るく大きなあいさつの輪が広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30