凧揚げ交流 (4)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか揚がらずに苦労していますが、揚がった凧は、気持ち良さそうに浮かんでいます。

凧揚げ交流 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2
凧揚げが始まりました。毎年、午前中は風がなく、なかなか揚がりませんが、今年はいつもより風が吹いています。期待できます。

凧揚げ交流 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めに交流会です。名刺交換をして、「なかのん」の帽子をプレゼントしました。

凧揚げ交流 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、中之島中央小学校の5年生と今町小学校の5年生の凧揚げ交流が始まります。まもなく開会式です。

6年生の授業風景

 運動会が終わり、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
 6年生の教室では、グループごとにホワイトボードを使って話し合い、全体で意見交換をしていました。しっかり学習に取り組む姿は、全校の模範です。
 
画像1 画像1

米ぬか まき

 先日、5年生が田んぼに「米ぬか まき」をしました。肥料と除草の効果があるということで、軽トラいっぱいの米ぬかをまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 昨日、プール清掃を行いました。毎年、5年生が行っています。EM菌のおかげで、汚れが少なく、短時間で終了しました。水泳授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長岡開府400年記念献立

 今日の給食は、開府400年記念献立です。
 「ごはん、味付け海苔、家紋入り卵焼き、ひら(煮物)、本汁(赤七白三仕立て)、越の雪」という、江戸時代の食事を参考にした献立でした。
画像1 画像1

さわやか朝会

 今朝はさわやか朝会が行われました。6月の生活のめあては「落ち着いて考え、行動しよう!」です。授業中の姿勢や手の上げ方、家庭学習の仕方について、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 (20)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式です。
今年度の競技優勝は赤組、応援優勝も赤組でした。どちらも僅差のいい勝負でした。
たくさんの保護者・地域の皆様から中之島音頭に参加していただきました。また、最後まで子どもたちに大きな声援を送っていただき、たいへんありがとうございました。無事終了です。

運動会 (19)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のエール交換です。お互いの健闘をたたえあいました。

運動会 (18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後の競技、高学年による4色対抗リレーです。力強い走りと上手なバトンパスがみごとでした。
結果は、1位赤、2位白、3位赤、4位白でした。

運動会 (17)

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラムも終盤になりました。
3・4年生による4色対抗全員リレーです。仲間と声をかけあい、バトンパスの練習をしてきました。
1位白、2位白、3位赤、4位赤という結果でした。

運動会 (16)

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA種目の綱引きです。大人の綱引きは迫力があります。
白組が勝利しました!

運動会 (15)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の玉入れです。1年生と2年生が仲よく練習してきました。
結果は、赤組の勝利でした。

運動会 (14)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生による騎馬戦は、赤組の勝利でした。勇敢に正々堂々と、力強い競技でした。

運動会 (13)

画像1 画像1 画像2 画像2
わかたけ班種目「ジャンボおにぎりリレー」が始まりました。毎日仲よく活動しているメンバーで、中之島の自慢のジャンボおにぎりを運びます。おにぎりを仲間から仲間へ大切に運んでゴールを目指します!

運動会 (12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の応援合戦が始まりました。
午前の競技の得点は、赤726点、白696点、応援は、赤454点、白427点、いずれも赤組がリードしています。

運動会 (11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前最後の種目「中之島音頭」です。2回目は保護者・地域の皆さんと一緒に踊りました。

午前の時間が予定より長くかかりましたが、午後は予定どおり12:30開始で行います。

運動会 (10)

画像1 画像1
3・4年生による「111人団体綱引き」は、赤組が勝ちました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30