5月11日 第2回 川探検![]() ![]() そして、川に入ることを前提に「何をするか」「何を見てくるか」を考え、第2回の計画を練ってきました。しかし、前日に雨が降って増水していたため、今回は惜しくも川に入ることができませんでした。それでも、3週間前とは違った表情を見せる川や川原の様子を見ることができました。 次回の川探検では、どのような発見があるでしょうか。今から楽しみです。 4月20日 第1回 川探検![]() ![]() ![]() ![]() 1回目の川探検では、川原や土手を散策しました。川の流れの速さの違いに気付いたり、引っ張ると「ポコッ」と鳴る植物を見付けたり、興味をもって探検し、たくさんのことを発見しました。 5月11日 地震体験![]() ![]() 子どもたちは普段見慣れない地震体験車に興奮していましたが、実際に自分が体験する番になると、素早く身を守ることができました。 いつ自分の身に降りかかるか分からない災害ですが、避難訓練やこうした体験を通して、「自分の身は自分で守る」心構えをもってほしいと思います。 5月1日 四郎丸学区の探検![]() ![]() ![]() ![]() 四郎丸コミュニティセンターや中央図書館、防災センターなど、様々な施設を訪れ、調べてみたいことや気付いたことをカードにまとめてきました。 学区に住む方たちとかかわり、学びを深めていきます。 4月27日 リコーダー講習会![]() ![]() 27日(金)にリコーダー講師の方を招いて、リコーダー講習会を行いました。リコーダーの構え方や上手な音の出し方、簡単な演奏の仕方など、楽しく教えていただきました。講師の先生のお話をよく聞き、一生懸命練習に取り組んだご褒美に、様々な種類のリコーダーを演奏していただきました。リコーダーの大きさによる音色の違いに驚いていました。 |