3年生理科の実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車で走り急にブレーキをかけた時に、物がどのような動きをするかについて、まず予想を立てました。 その後、実際に自転車に乗りブレーキをかけてみて、どんな動きをしたのか体験をしながら答え合わせをしていました。 予想が外れた人が多かったのか、「えーっ!」や「あれー!?」などと言った声が聞こえてきました。 実際に自分で体験してみることによって理解が深まり、問題を解く時にもイメージしやすくなったのではないでしょうか。 楽しく実験していました。 生徒の感想です。 ・全て予想と違い、新しい発見ができて良かった。 ・面積が小さい物でも人間のように力を受け、慣性の法則があるのだと思った。 2年生調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慣れないながらも、一生懸命に粉ふき芋を作っていました。 ご家庭でもぜひ一緒に作ってみてください。 1・2年生野外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が心配されましたが、逆に暑いくらいの日差しの中で活動することができました。 1年生は悠久山公園に、2年生は大平森林公園までの道を往復歩きましたが、一人も諦めることなく長距離を歩き切りました。さすが山中生!! みんなで協力して活動をすることにより、さらに学級の絆も深まったのではないでしょうか。今後の学校生活にも活かしていきましょう。 また、今回の野外活動に参加、協力してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。 残留した3年生も学校で楽しくレクをやっていました。 花いっぱいプロジェクト1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山本中の根幹とも言える、花活動。 今年度は「SHINRAI−心蕾・信頼− 〜仲間を信じ、ひとりヒトリが心に花を咲かせよう〜」というテーマを掲げ、1年間の花いっぱいプロジェクトに挑みます。 第1回目の活動内容は、花育成の土台となる「土づくり」。 生徒は慣れた手つきで鍬を操り、職員よりも上手に土おこし、土づくりを行っていました。 山本中の生徒は、土や肥料で汚れようが何も気にせず、黙々と作業を続けます。そんな姿を見て、すごい!と改めて実感しました。 最後にきれいな花を咲かせるため、大事なのは花壇の土台づくり。 毎年きれいに咲き誇る山中花壇の花のように、最後みんな笑顔で進級、卒業できるよう「人としての土台づくり」も合わせて頑張っていきましょう。 4/27(金)の授業参観、PTA総会にご出席いただき、ありがとうございました。 新PTA役員メンバーを始め、保護者、地域、職員と一丸となって、さらに山本中を盛り上げていきましょう。 |
|