学習参観、PTA総会で、グラウンドを一部駐車場に開放します。道路や私有地には駐車しないようお願いします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、グラウンドを一部駐車場として12:00から開放します。写真は昨年度のグラウンド駐車場の様子です。駐車場整理のPTA役員の指示に従って駐車してください。出入り口が狭いので、くれぐれも運転にはご注意ください。道路やスーパー、私有地などには止めないでください。よろしくお願いします。 ふたば朝会で、学年を越えた仲間づくりと全校遠足のコース決定!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、5月予定している全校遠足のコース決めが行われました。先生方が下見をして決めた3つのコースの中から、各にっこりふたば班が歩くコースを決めます。代表が目をつむってコース別の色ボールを引き、次々にコースが決まりました。みんな注目して見ていました。最初の大きなにっこりふたば班の活動が楽しみになりました。 4月20日(金)の献立![]() ![]() 春野菜のうま煮 県産小粒納豆 五色あえ 牛乳 4月19日(木)の献立![]() ![]() 県産豚シューマイ 大豆もやしと雪下にんじんナムル 牛乳 4月18日(水)の献立![]() ![]() 味付けのり ワンタン汁 レバーと大豆のケチャップあえ しょうゆフレンチ 牛乳 4月17日(火)の献立![]() ![]() わかめのみそ汁 さばのみそ煮 ピリカラこんにゃく 牛乳 1年生を迎える会、みんなで1年生の入学をお祝いしました。その3![]() ![]() ![]() ![]() 「いいこと たくさん いちにちが はじまる ぼくも わたしも せんせいも つながる つながる まるくなる みんな なかよし 宮内小学校! 」 とても立派な発表でした。 1年生の入学をお祝いし、みんなが仲良くなりました。1年間、楽しいことやうれしいことがたくさんできることを期待しています。ご参会いただきました、来賓の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。 1年生を迎える会、みんなで1年生の入学をお祝いしました。その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、体育科間のフロアーを使って、元気いっぱいに「前々前世」のダンスです。テンポのよいリズムに乗って動き方もそろって、とても盛り上がりました。 児童発表の後は、全校ゲームです。タンバリンの音の数に合わせ、1年生や色々な人を入れて集まる仲間づくりゲームです。子どもたちは、一人になる子をつくらないよう優しく声を掛け合い、集まっていました。宮内小の子どもたちのよさが表れていてうれしくなりました。集まったグループは、自己紹介です。1年生もとても楽しそうでした。宮内小の友達の輪が広がりました。 1年生を迎える会、みんなで1年生の入学をお祝いしました。その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会の最初に、安全パトロール員、本ともの会、花ボランティア、児童館等の宮内小の子どもたちがお世話になっているボランティアの皆さんの紹介です。温かなお祝いの言葉をいただきました。これから1年間、よろしくお願いします。 続いての児童発表は、2年生からです。素敵な振り付けで「スマイル」を歌いました。元気いっぱいで、ステージに虹がかかったようでした。 町内子ども会、安全に気を付け集団下校をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会の後は集団下校です。体育館に集合して、先生がステージで示した大切な約束「とうこう旗を広げる」「うしろは見ずに一列」「こうつうルールを守る」「うれしいあいさつ」「はん長の話を聞く」を、全校でみんなで確認しました。 全校の子どもたちは、ルールを守って元気に集団下校しました。これからも事故に気を付け登下校してほしいと思います。地域の皆様からも見守りと声掛けを、どうぞよろしくお願いいたします。 4月16日(月)の献立![]() ![]() たけのこのみそ汁 卵焼き のりずあえ お祝いいちごのゼリー 牛乳 桜がとてもきれいに咲きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもおいしかったね!1年生初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(金)の献立![]() ![]() メープルシロップ クリームシチュー れんこん入りお豆のサラダ いちご 牛乳 4月12日(木)の献立![]() ![]() ふりかけ 雪下にんじんとえのきのみそ汁 とりのたつた揚げ コーン入りひたし 牛乳 4月11日(水)の献立![]() ![]() こおなご佃煮 生揚げのそぼろ煮 春キャベツのサラダ 国産オレンジ 牛乳 青空と満開の桜の下で新1年生が登校!昼休みは元気に遊びました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、1年生の子どもたちは歩いて登校です。登校斑では、班長さんを先頭にみんなが1年生を気遣いながらゆっくり歩き、その表情は青空のように輝いていました。1年生は、お家の人や安全パトロール員さんに見守られながら、長い距離をがんばって歩き通し、とても立派でした。こうした登校斑での関わりが、子どもたちの思いやる心と強い体を育てているのだと思います。 これから毎日の登下校が続きます。疲れることも多いと思います。多くの皆様に支えてもらいながら、ルールを守って安全に歩いてほしいと願っています。どうかご協力をよろしくお願いします。 昼休みになると、グラウンドに飛び出して、たくさんの子どもたちが元気よく遊びました。サッカーや鬼ごっこ、お花見など、みんな思い思いに遊んで気持ちよさそうでした。とても素敵な宮内小学校の春の風景でした。 4月10日(火)の献立![]() ![]() なめこのみそ汁 松風焼き れんこん入りひじきのいり煮 牛乳 4月9日(月)の献立![]() ![]() いなか汁 鮭のみそマヨネーズ焼き ごまずあえ 牛乳 入学式、105名のピカピカの1年生が宮内小の仲間入り!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生代表からの「みんな優しいお兄さん、お姉さんばかりです。心配なことがあったら何でも相談してください。宮内小は、楽しい活動や行事がいっぱいあります。いっしょになかよく遊んだり、勉強したりしましょう。」という優しい歓迎の言葉を、1年生は、目を輝かせて聞いていました。 これから1年生の小学校生活が始まります。友達をたくさんつくって、元気に色々なことにチャレンジしてほしいと思います。保護者の皆様、ご来賓の地域の皆様、本日は大変ありがとうございました。学校と家庭と地域が強く連携して、子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 |