TOP

部活動参観・保護者会

雨は上がったものの気温が低いままで、やや肌寒い一日となりました。放課後、部活動参観と保護者会が行われ、多くの皆様から足を運んでいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

・昼休み、陸上大会全校応援に向けて、1年生の応援練習が始まりました。応援団指導委員会のリードで練習が進みます。1年1組の様子。腰に手を当てて、体を反らすスタイルが栖吉中の伝統です。
・5時間目、3年生は道徳の時間。3の1は伊達公子さんの資料を読み、勝負にかけた生き方を通して、自分を見つめていました。
・放課後、体育館でのバレーボール部の練習の様子。郡市大会まであと一か月となり、練習にも一段と熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育活動再開

GWが終わり、本日より教育活動が再開となりました。それぞれが有意義な連休を過ごし、元気に登校しました。全校朝会では8時10分前には整列が完了しました。すばらしいです。

・全校朝会の講話ではスライドを用いて「いじめ防止」について取り上げました。
・陸上大会での入賞者の表彰も行われました。さらなる活躍を期待しています。
・1時間目から通常の授業実施。3年1組は社会で、大正デモクラシーについて学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校定植作業

5月2日(水)の6限終了後に全校生徒で定植作業を行いました。プランターや道路沿い、教室側テラス花壇に花の苗を植えました。道路沿いの花壇にはポーチュラカ、校舎前プランターにはサルビアや金魚草・ペチュニア・インパチェンスなどが並びます。校内だけでなく、地域の方の心も和ませることができればと思い、全校生徒が精一杯作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT来校日

毎週火曜日はALTのマイケルが来校する日です。英語の授業ではティームティーチングで様々な活動を工夫しています。マイケルは栖吉中が大好きで、授業だけでなく、清掃や部活動にも参加してくれます。

上から
・8時10分、武道場では3年生が学年朝会。代表生徒が先週のウォークラリーの感想を発表していました。3年生としての役割を果たし、学年間の交流が深まったことが挙げられていました。
・3時間目、1年2組の英語の時間。マイケルも参加して、身近な題材を使いながらローマ字の書き方を練習していました。
・6時間目、3年1組の英語。教科書の暗唱テストに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31