校長の一言日記![]() ![]() 5月7日の給食![]() ![]() ごはん 豆腐ハンバーグの照り焼きソース シャキシャキポテトサラダ 生揚げのみそ汁 牛乳 楽しかった連休も終わりました。今週から本格的に運動会練習が始まります。子どもたちが元気に活動できるように給食室からも応援したいと思います。今日は豆腐ハンバーグを作りました。約700個のハンバーグを1個1個丸めて作るのは大変です。でも教室でのハンバーグじゃんけんに並ぶ子どもたちの姿や「おいしかったです!」という声に、また頑張ろうという気持ちになります。パワーをくれる子どもたちに感謝です。 校長の一言日記![]() ![]() ゴールデンウィーク明けですが、しっかりと集中して学習しています。子どもの適応力はすごいです。私たち教職員も子どもにならい、早く通常のペースを取り戻します。 屋外清掃![]() ![]() 5月2日の給食![]() ![]() ソフトめん大豆入りミートソース ひじきのマリネ 子どもの日デザート 牛乳 5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」ともいわれます。「こどもの日」は、子どもが元気に育ってほしいという願いのこめられた日です。しょうぶやよもぎには、魔除けの力があると信じられていたので、この日はしょうぶ湯に入ったり、ちまきや柏餅を食べたりします。今日は少し早いですが、越路小の子どもたちが元気に過ごせるように、「こどもの日献立」でした。越路産大豆が入ったミートソースや子どもの日デザートを楽しく食べていました。 校長の一言日記![]() ![]() 最初は、ゴールデンウィーク後半の交通安全指導です。安全な自転車乗りについて、重点的に指導しました。 次はメインイベント、運動会応援団の結団式です。応援団長・副団長の決意表明と応援リーダーの自己紹介の後、応援席の決定イベントがあり今年の応援席が決まりました。最後は、応援歌「GOGOGO」の大合唱!今年も圧巻です!運動会開会式で披露しますので、どうぞ開会式からお越しください。 これで児童朝会は終わり、と思っていたら思わぬサプライズが。 もうすぐ誕生日の私のために、全校の子どもたちがハッピーバースデイを歌ってくれました。その時の気持ちは、言葉では表現できません。 子どもたちを幸せにするのが私の仕事なのに、子どもたちから私が幸せにしてもらいました。すばらしい子どもたちと教職員に出会えて、本当に幸せです。ありがとうございました。心から感謝します。 これから1年間かけて恩返しをします。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() さわやかな五月晴れの中、越路の美しい自然を感じながら、縦割りグループの絆を深めました。 とにかく6年生がやさしいです。5,4,3,2年生が6年生の指示をよく守ります。そして、1年生がよくがんばって長い距離を歩きました。 思いやりあふれる、気持ちの良い時間を過ごすことができました。 5月1日の給食![]() ![]() マーボー生揚げ丼 中華スープ カリコリきゅうり りんごジュース 今日から5月です。子どもたちは午前中雪ん子プレイタイムで河川公園へ行ってきました。縦割り班で楽しく活動したあとは、学校へ戻って縦割り給食でした。5、6年生が給食準備と後片付けをてきぱきとやってくれました。どの班も仲良く楽しい給食時間を過ごしました。 雪ん子プレイタイムの実施について
本日予定しております縦割り班活動「雪ん子プレイタイム」は、予定通りに実施します。
|