自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

運動会に向けて その1

画像1 画像1
音楽委員会は、運動会に向けての準備を着々と進めています。

この日は、開閉会式の役割分担を行いました。

委員長を中心に、話合いが進んでいきます。
6年生から5年生に
「決してジャンケンで決めるのは無しにしよう。」
「そうそう。やる気が大切。やる気がある人じゃないと務まらないから。」
「迷っているなら引き受けよう。絶対いい経験になるよ。」
などのアドバイスがありました。

6年生の頼もしいリードに感心。
5年生は、よい刺激を受けてやる気を高めています。

道徳「富曽亀小学校のステキなところ」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、「富曽亀小学校のステキなところ」についてみんなで考えました。

「グランドが広い」「体育館が広い」など、まずは一人一人が自分の考えをもちます。

その後、班ごとに意見交換を重ねます。
「やさしい人がたくさんいるよ。」
「あ、そうか。『ステキなところ』って、場所とは限らないんだ。それなら・・・。」

活発な意見交換の後は、班ごとに出てきた意見をまとめます。
そして、班の代表者が全員の前で順に発表しました。

「あいさつがよいところがステキです。」
「親切な人がたくさんいるところです。例えば・・・」
「校長先生が毎朝、蛍雪橋のところで安全を見守ってくれているところです。」
「テキパキ行動する人が多いところです。」
「給食がおいしいところです。作っている方々や献立を考えてくれる先生がすごいです。」
「ヤギ小屋があるところです。ヤギが安心して子育てできます。」
・・・など他多数。

学習の最後に、
「挙げられた多くの『ステキなところ』をこの後どうしましょうか。」
と子どもに尋ねたところ、
「1年生に教えてあげたいです。」
「家族に教えてあげたいです。入学していない弟や妹にも教えたいです。」
「学校に来たお客さんに教えたいです。」
などの意見が返ってきました。

こんな風に考えられる子どもたち自身も、富曽亀小学校のステキなところです。




地域の人材を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
児童は、クラブの開始を心待ちにしています。

この日は、クラブ開始に備えて外部講師による打ち合わせを行いました。
当校のクラブ(15)のうち、お茶、陶芸、ゲートボール、押し花、ロボコン、手芸の6つのクラブが外部講師によるご協力をいただけることになっています。

地域の人材を活用することで、クラブ活動が今年度も一層充実しそうです。

第1回のクラブは、5月15日(火)15:10からです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31