「こどもの日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、5月5日(土)は「こどもの日」です。国民の祝日に関する法律では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日とされています。 今、学校では「こどもの日」をお祝いして手作りこいのぼりを飾っています。コミセンでも大きなこいのぼりが飾られています。また、本日の給食には、ミニ笹だんごをつけました。 明日からゴールデンウィーク後半です。事故やけが、健康に留意して、楽しい4連休にしてください。5月7日(月)、エネルギーを充電して笑顔で登校してくる子どもたちを待っています。 明日、「一年生を迎える会」を行います
明日5月2日(水)に、インフルエンザ様疾患の流行により延期した「一年生を迎える会」を行います。時間は10時30分から11時25分までの予定です。
仲間と力を合わせて活動する様子をぜひご覧になってください。お待ちしています。 なお、インフルエンザ様疾患の状況ですが、インフルエンザと診断されて欠席している児童はいません。また、かぜ症状での欠席者数、登校していてかぜ症状を訴える児童数ともに落ち着いた状況です。感染防止対策へのご理解とご協力をありがとうございました。 児童朝会(結団式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、先日の代表委員会で決まった「戦いの嵐をまきおこせ!!最後まで戦う大運動会」です。運動委員会の子どもたちが、運動会にふさしく大きな声で元気よく発表しました。 次に、応援審査のポイントについて発表がありました。声の大きさ、帽子の振り方など、運営委員会の子どもたちがしっかりと発表しました。 最後に、赤組白組の応援リーダーのもとで、全校児童が赤白に分かれて応援歌、エール、エール交換など結団式を行いました。 インフルエンザ様疾患流行の影響もあり、全校の子どもたちは、本日初めて赤白に分かれて並びました。応援リーダーの子どもたちも全校をリードしながら応援をするのは初めてでした。しかも3連休明けでしたが、結団式に臨んでいる子どもたちの様子から、運動会を大成功させるぞという意欲が感じられ、とてもうれしい気持ちになりました。 5月19日(土)の運動会に向けて本格的に動き出しました。 |