6年生のまが玉作り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がまが玉作り体験をしました。 はじめに、講師の方からまが玉の上手な描き方や 材料の石の削り方のこつを教えていただきました。 その後は、みんなが集中して取り組み、 45分間で自分だけのまが玉を作り上げました。 6年生は、これまで社会科で、縄文時代について 学習してきました。 「今日は簡単にできたけれど、縄文時代の人たちは 苦労して作っていたのかなと思いました。」 「縄文時代の人たちも、こんなふうにして まが玉を作っていたのかなと思いました。」 今日のまが玉作りで、子どもたちは、 縄文の人々の暮らしに思いを馳せているようでした。 発表朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十日町小学校では、全校の前で考えを述べたり、 話を聞いて考えたことを発表したりする発表朝会を 年間10回行います。 今日は、日々の出来事や学習、運動会、 委員会活動のめあて、中学生に向けて成長したいことなど、 2〜6年生の代表8名の皆さんが発表しました。 どれも、思いの伝わる堂々とした発表でした。 発表を聞いた後は、近くの友達と感じたことや 考えたことを交流し合います。 最後に、交流したことを代表の人が発表してくれました。 1年間を通して、全員が全校の前で発表します。 この発表朝会を通して、 「思いを伝え 高め合う」姿を高めていきます。 |
|