4月の音楽朝会

今日は、音楽朝会が行われました。
今月は校歌を練習しました。
中之島中央小学校の校歌は合唱です。1〜4年が高音部、5・6年が低音部を歌います。
1年生は、もう校歌がしっかり歌えるようになっていましたし、5年生も、初めて低音部を歌いますが、しっかり歌えるようになっていました。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

今日は、日本全国で一斉に「全国学力・学習状況調査」が行われました。(6年生のみ)
この調査は、「児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る」ことや、「学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる」ことを目的に行われています。
例年、夏ごろに結果が出ます。6年生の結果ではありますが、学校全体の指標と受け止め、課題の改善に取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1

わかたけ班清掃開始

清掃は、今まで異学年の縦割り班を作って行っていましたが、今年から、縦割りの「わかたけ班」を使って行うことにしました。「わかたけ班」の仲間と過ごす時間を増やすことで、人間関係をさらに深めていくことがねらいです。
昨日、班ごとに顔合わせと分担決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながおか学

長岡市教育委員会が発行している「ながおか学」という本があります。毎年、5年生に配付されていますが、今年の5年生には、改訂された新しいものが配られました。長岡の11の地域の特色や魅力、長岡の歴史などがコンパクトにまとめられています。
先日、6年生が、修学旅行へ行く会津との関係について、この本を使って勉強していました。地域の歴史や伝統を、どんどん学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気森で春さがし

4年生が、元気森で春をさがしていました。
雪が消え、いろいろな花が咲き始めています。
今日は、ハコベ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、ノボロギク、スズメノカタビラが咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜が満開です

校庭の桜は、そろそろ緑の葉が出てきましたが、今がピークです。
桜に見守られて、子どもたちは、遊んだり運動したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気のいい日は外遊び!

暖かくなり、天気のいい日は、子どもたちが外で元気よく遊び始めました。
元気森や築山、グラウンドなどを元気に駆け回る姿を見ていると、こちらも元気になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会

昨日、PTA役員会が行われました。
全体会に続き、学年委員会、専門部会、常任委員会が行われ、それぞれ30年度の活動計画が話し合われました。
寒い中、遅くまでありがとうございました。
画像1 画像1

1年生、初めての給食

今日から、1年生の給食が始まりました。カレーライスに、お祝いデザートが付きました。上手に配膳し、食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか朝会

今朝のさわやか朝会では、第1期前半の「きまりを守ろう、なかよくなろう」というめあてについて、全校で確認しました。お互いにルールを守ることから、楽しい学校生活が始まります。子どもたちが安全に気持ちよく過ごせるよう、時々確認していきたいと思います。
画像1 画像1

給食開始

2年生以上は、今日から給食開始です。
低学年の給食は教室だったので、3年生は、今日から食堂デビューです。
6年生も、今までの大食堂から6年生食堂に変わりました。
給食後は、一斉に歯みがきを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内子ども会

今日は、町内子ども会が行われ、登校班や登下校の仕方、通学路の確認などを行いました。安全に気をつけ、無事故で登下校をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が元気に登校

今日から、1年生が登校班で学校へ来ました。
遅れて歩く子や泣いている子もなく、みんな元気に登校しました。
玄関では、靴や雨具の置き場が分からない1年生に、2年生や6年生がやさしく教えている姿が見られました。

教室では、お行儀よく先生の話を聞くことができ、とてもりっぱでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

本日、やわらかい日差しの中、新入生60名を迎え、入学式が行われました。
国歌斉唱は、ぽかんとしていましたが、呼名では、元気に返事をしていました。
入学記念品授与、児童代表歓迎の言葉、新入生代表あいさつと続き、終了後、記念撮影をしました。
来週から、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

午後、明日の入学式に向けて、6年生が準備や会場づくりをしてくれました。
最高学年として、てきぱきと働く姿がりっぱです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式、始業式

校庭の桜も咲き始め、新学期が始まりました。
今日、新任式と1学期始業式が行われました。
始業式では、担任発表の後、代表の児童が1学期にがんばることを発表してくれました。新しい学級で、新しい先生と一緒に、いい出発をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から新学期

明日の始業式に向けて、準備を進めています。
各教室には、子どもたちを迎えるメッセージが掲示されています。
子どもたちも、新学期を楽しみにしていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA正副会長会

4月3日、PTA新旧正副会長会が行われました。
4月10日に行われるPTA役員会や21日に行われるPTA総会と懇親会の打合せを行いました。
21日のPTA総会で、新旧の役員が交代になります。旧役員の皆さん、たいへんお疲れ様でした。また、新役員の皆さん、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新しい教科書

新年度に向け、新しい教科書が子どもたちを待っています。
今年から道徳が教科になり、教科書ができました。家に持ち帰ったら、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

転入職員 着任

今日から新年度が始まりました。
6名の転入職員が着任し、引き継ぎや新年度準備を行いました。
始業式・入学式に向けて、しっかり準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30