感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

夏休みチャレンジスクール 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(金)
夏休みチャレンジスクール3日目がありました。
自習コースでも、静かに学習が続いていました。
夏休み前半のチャレンジスクールは、本日で終了です。

夏休みチャレンジスクール 2日目

画像1 画像1
7月27日(木)
夏休みチャレンジスクール2日目がありました。
昨日より、少し涼しかったので、学習が進みました。

夏休みチャレンジスクール 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(水)
夏休みチャレンジスクール1日目がありました。
水泳教室では、自分の目標まで泳げるようになった子どもが、たくさんいました。

明日から夏休み

画像1 画像1
 7月24日(月)に、夏季休業前集会がありました。
 校長先生のお話は、「すばらしいこと。」「考えてほしいこと。」「お願い。」の3つでした。夏休みに向けて、意欲が高まったと思います。
 夏休み終了時に、全員が元気に登校してほしいと思います。

着衣水泳をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(水)の水泳学習の時間に、「着衣水泳」をしました。水着の上に長袖の体操着を着て、プールに入りました。いつものようにもぐったり歩いたりしてみたら、体操着が体にまとわりついてすごくたいへんでした。ズボンは脱げそうになるし、ぐっしょり濡れて重たいし、みんなあたふたしていました。ペットボトルをおなかに抱いてそっと浮かぶ練習もしました。
 水に落ちてしまったら、こんなふうに動きにくくなるんだということがとてもよくわかりました。水の事故に遭わないように気をつけることはもちろんですが、万が一起きてしまっても、この体験を生かして慌てず行動できるといいなと思います。

音楽朝会がありました

画像1 画像1
 7月21日(金)に、音楽朝会がありました。
今回は、1年生が「にんげんっていいな」を手話付きで歌ってくれました。
とてもかわいい発表でした。
 その後、今月の歌「君を乗せて」を全校で歌いました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月24日(月)
タコライス(ごはん、ピリカラにくそぼろ、ゆでやさい)
モロヘイヤのたまごスープ
牛乳

 明日から楽しい夏休みが始まりますね。暑いと、ついつい食事でも飲み物でも口当たりのよい冷たいものをとりがちになります。しかし、毎日偏った食事や冷たいものばかり食べていると、知らずに夏バテになり、ますます暑さに弱い体になってしまいます。給食のない夏休みこそ、普段の食事をバランスよくしましょう。肉や魚などのたんぱく質を使った料理、夏野菜をたっぷり使った料理、そしてごはんをしっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしてください。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月21日(金)
あつあげのカレーそぼろどん(ごはん)
あさり入りみそしる
さやつきえだまめ
牛乳

 枝豆も夏野菜のひとつです。成熟して大豆になる前の実を食べる野菜で、枝についた実を食べることから「枝豆」と呼ばれています。新潟県民は日本一枝豆を食べます。また、作付け面積も日本一で、初夏から秋にかけて、いろいろな種類のものが収穫されます。弥彦むすめ、おつな姫、湯上がり娘、黒崎茶豆、肴豆など、産地や種類によって呼び名が異なり、40以上もあるそうです。
 また、今日のみそ汁のみそは、栃尾の大豆から作られた田舎みそを使っています。

歯科出前授業がありました

画像1 画像1
 7月19日(水)の3・4時間目に明倫短期大学の先生方に講師に来ていただき歯科出前授業がありました。
 3時間目は3年生、4時間目は5年生が、教えていただきました。
 歯と口のしくみとはたらきについて教えていただいた後、染め出しをして、歯ブラシの使い方を教えていただきました。
 「目指せ8028(80歳まで健康な28本の歯を残す)」を達成できるように、歯磨きをしっかりしたいと思います。

ザリガニ釣りに行きました

画像1 画像1
 ザリガニ釣りに行きました。イカを餌にして釣りました。釣りをしながらザリガニの棲んでいるところの環境や、餌の摂り方を学習することができました。全部で約250匹釣れましたが、全部リリースしてきました。
 自然の豊かさにびっくりです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月20日(木)
コッペパン
はちみつマーガリン
かぼちゃのチーズむし
スパイシーサラダ
トマトのスープ
牛乳

 かぼちゃの生まれはアメリカですが、およそ400年ぐらい前にカンボジアから伝わってきました。そのため「かぼちゃ」と名前がついたそうです。かぼちゃは、糖分、ビタミンA、ビタミンCが多く含まれていて、病気にかからないように体の調子をよくするはたらきがあります。かぼちゃの旬は夏ですが、日本には12月の「冬至」にかぼちゃを食べる風習があります。これは、かぼちゃは収穫してから長く保存できるので、野菜の少ない冬にかぼちゃを食べることでビタミンを補給し、風邪をひかないようにしようという昔の人の知恵です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月19日(水)
ジューシー(おきなわふうごはん)
ゴーヤーチャンプルー
アーサーじる
牛乳
シークヮーサータルト

 毎月19日は食育の日です。7月の味めぐりは、「沖縄県」の郷土料理をお届けします。日本人の平均寿命は現在84歳で、194か国中1位です。これは、世界の平均よりも13歳長生きであるという結果だそうです。その中でも、沖縄の人は昔から長生きであるといわれてきました。その理由の一つに、昔から沖縄に伝えられてきた郷土料理の影響が大きいようです。その特徴は、豚肉・豆腐・野菜(特に色の濃い野菜)・海藻を使う量が、他の県に比べて多いこと、反対に塩を使う量が少ないことです。沖縄料理は珍しい名前が多いですが、使われている食品は、わたしたちの身近にあるものです。長寿食として参考にしたいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月18日(火)
いわしのかばやきどん(ごはん)
うめおかかあえ
夏やさいとんじる
牛乳

 日本には昔から、立秋の前の暑さのきびしいこの時期に夏バテしないように、名前に「う」のつくものを食べるという風習があります。有名なのは【うなぎ】です。そのほかに、スタミナのつく【牛】や【馬】、消化の良い【うどん】、食欲を増す【梅干し】、体の熱をさます【瓜】などがあります。給食では、うなぎの代わりに、旬の【いわし】を蒲焼にしました。しょうがやごまがたっぷり入ったタレがかかっていて、ごはんもすすみます。ほかにも今日の給食には、おかか和えの中に梅干し、豚汁の中にゆうごう・かぼちゃなどの「うり」と、「う」のつく食べ物がたくさん使われています。しっかり食べて、夏バテしないようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月14日(金)
ひやしうどん(めんつゆ・ゆでやさい・ジャンボちくわてん)
ゆでとうもろこし
牛乳

 とうもろこしは、夏においしい季節の野菜です。さて、同じとうもろこしでも1日の中で収穫する時間によって、おいしさがちがうそうです。では、朝・昼・晩のうち、いつとったものがおいしいでしょうか?

 正解は「朝」です。とうもろこしは、昼間太陽の光でつくられた栄養を、夜暗くなってから甘みにかえていきます。ところが、次の日にまた熱い太陽に照らされると、前の日の夜つくられた甘みが、とうもろこしの成長のために使われて、なくなってしまうのだそうです。だから、前の日の夜つくられた甘みがたくさん残っている、暑くならない朝早い時間にとった方がおいしいのです。夏の太陽をあびて育ったとうもろこしの成長をむだにしないためにも、一粒も残さずにいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月13日(木)
ごはん
夏やさいカレー
ひじきのわふうサラダ
すいか
牛乳

 すいかは水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると、効率的に栄養補給することができます。夏場のおやつには、アイスやジュースばかりでなく、よく冷えたすいかもオススメですよ。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月12日(水)
ごはん
あじのなんばんづけ
きゅうりのふうみあえ
夏のっぺ
セレクトドリンク(オレンジジュース、コーヒー牛乳、麦茶のセレクト)

 今日の汁ものは、新潟県の郷土料理「のっぺ」の具材を、ごぼう、夕顔、なすなどの夏野菜に変えて夏バージョンにアレンジした「夏のっぺ」です。ふつうは「里いも」でとろみをつけますが、今日は夏野菜の「オクラ」のねばねばを利用しました。また、今日は、前もって選んだ飲み物をいただく「セレクト給食」です。ふだんの給食にはなかなか出ない飲み物ばかりですが、みなさんは、どんな理由で、何を選びましたか?今日は、新潟県の旬の味と、それぞれが選んだ冷たい飲み物を味わっていただきましょう。

科学研究講座がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)に長岡地区理科センターの先生方を講師に迎えて、科学研究講座がありました。
最初に、科学研究の進め方について、教えていただきました。
次に、送風機を使った風船の実験、大気圧でゆで卵がフラスコの中に吸い込まれる実験、風船がフラスコの中に吸い込まれる実験を見せていただきました。
最後に、3・4年生は「リング飛行機」、5・6年生は「ジャイロリング」を作成して、条件を変えて実験する方法を教えていただきました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月11日(火)
ごはん
コーンシュウマイ(2こ)
マーボなす
もずくのスープ
牛乳
チーズ

 なすは、約94%が水分なので、味がさっぱりしていて、煮物、焼き物、漬物などいろいろな料理に使われます。また、油との相性がよいため、今日のように油で炒めたり、揚げ物にしたりすると、より一層おいしく食べることができます。

プールたのしいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(水)から水泳学習が始まりました。初めは着替えに手間取っていた1年生も、3日間連続で着替えたらすごく手際がよくなりました。早くプールに入りたい一心でてきぱき行動できるんだなと感心しちゃいます。
 初日と2日目は少し肌寒い日でしたが、金曜日は、やっと夏の日差しを浴びて伸び伸びと活動することができました。ボランティアの大崎さんにやさしく教えていただき、大きな渦巻き作りやオニごっこに「楽しかった!」と大満足の1年生でした。

ドリーム学年自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日,23日の2日間で自然教室を行いました。2日間で登山,テント設営,カレー作り,キャンプファイヤー,カヌー体験にバームクーヘンづくりなどイベントが盛りだくさんです。楽しみにしていた自然教室ですが,前日から天気は下り坂で当日は心配されました。しかし,子どもたちの「登りたい!」という強い気持ちが空に届いたのか,実施することができました。挑戦した全員が登頂することができ,自信がついたようです。
自然と触れ合い,友達と触れ合い,成長を感じることができた自然教室でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31