冬を楽しみました!杉の子アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(月)冬の杉の子アドベンチャーを行いました。前日からの親雪にも恵まれ、縦割り班ファミリーで、雪像づくりにチャレンジしました。あぶらげんしんや東小のゆるキャラ「スギッピー」など楽しみながら、協力して冬を楽しむ活動ができました。

今年度最後の学習参観でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日は、今年度最後の学習参観日でした。昼休みには、鼓笛隊の引継式。5年生から4年生への引き継ぐ演奏を行いました。各学級・学年では、成長のふりかえり、2分の1成人式。総合学習の発表や体験活動など、1年間の成長のふりかったり、学習の成果を発表しました。

2月14日(水)学習参観日お待ちしています。

今年度、最後の学習参観となります。よろしくお願いいたします。
12:35〜13:20昼休み 6年生刈谷田中学校シューズ販売(会議室)
13:20〜13:35鼓笛隊引継式(4,5年生)体育館
13:45〜14:30学習参観
           ※児童は集団下校
14:40〜15:10学年懇談会
15:20〜15:40PTA専門部引継会
15:45〜16:05PTA学年委員引継会


冬の杉の子アドベンチャーについて

当初2月8日に予定していた冬の杉の子アドベンチャーは、インフルエンザ等の流行をふまえて、2月19日(月)に延期して実施いたします。

6年生が外山脩造の創作劇を発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年、6年生は総合学習で栃尾の魅力を調べることと小貫出身の外山脩造氏について、調べました。明治時代に、銀行制度を整え、現在の阪神電鉄やアサヒビールの創業にも尽くした人です。子どもたちは、その生涯や業績を劇にまとめ、栃尾遊雪まつりで発表しました。当日は、満員のお客さんの前で、堂々と発表して大きな拍手をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年生登校 新学期・入学式準備
4/6 新任式 始業式 入学式準備