「6年生を探せ!!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り給食のあと、全校遊び「6年生をさがせ!!」が始まりました。5年生までは体育館で縦割りグループになって待機し、その間に、6年生が校舎内のあちこちに隠れます。見つからないように(?)柔道着を着たり、サングラスをしたり、ランドセルを2つしょったりして思い思いに隠れ場所を探しました。しかし、いざ隠れようとすると、思いのほか体を隠す場所がなく、悪戦苦闘しながら、体を小さくしていろいろな隙間に隠れていました。
 そんな6年生を見つけようと、縦割りグループの1〜5年生が手をつないでやってきました。「いたー!!」と、6年生の姿を見つけ、嬉しそうに6年生に近ずく下学年の姿。見つけられた6年生も悔しそうでもあり、嬉しそうにも見えました。これも6年生にとっては、小学校生活の貴重な思い出になるのでしょうね。卒業まで、あとひと月です。

縦割り給食を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が企画・運営する「6年生ありがとう週間」が始まり、今日は、縦割り給食を行いました。1年生から5年生までの教室に縦割りグループでわかれて、6年生を囲んで給食を食べました。
 縦割りで給食を食べる機会が少ないせいか、それとも、毎日給食の時間は口を閉じて静かに食べる習慣が身に付いている(?)せいなのか、いただきますをしてから、しばらくは、シーンと静かにひたすら給食を食べているクラスが多くありました。しかし、少し時間がたつと、誰かが口火を切って話し始め、そこから会話が広がり、笑顔で談笑する様子があちこちで見られました。
 給食のあとは、全校遊び「6年生を探せ!!」が待っています。

1年1組の参観日の時間について(訂正)

 昨日お知らせしました1年1組の参観日の時間に誤りがありましたので、訂正いたします。

 日時:2月23日(金) 5限 14:05〜14:50 です。

 よろしくお願いいたします。

1年1組、6年1組の19日並びに学習参観のお知らせ

 子どもたちの体調はいかがでしょうか。今のところ、19日(月)から再開する予定でおります。来週に関するお知らせです。

【1年1組】
1 学習参観
 日時 2月23日(金)5限 14:55〜15:40
     場所 1年1組教室  内容「できるようになったこと発表」
2 19日(月)の連絡
 ・学習の準備は「国語」「算数」で5時間授業。


【6年1組】
1 学習参観、制服等の受け渡し
 日時 2月23日(金)
  ★ 学習参観 6限 14:55〜15:40
     場所 2F音楽室 内容「かがやき成長会」
  ★ 制服等受け渡し 14:00〜15:00
     場所 2F会議室前
2 19日(月)の連絡
 ・学習の準備は「国語」「算数」「社会」で5時間授業

以上、よろしくお願いいたします。

16日(金)の学習参観、学年懇談、PTA専門部会について

 明日より1年1組、6年1組が学級閉鎖を行うことになりました。つきましては、今週末の学習参観、学年懇談会、並びにPTA専門部会についての変更点をお知らせいたします。

 ○ 学級閉鎖をしていない学級の学習参観は、通常通り行います。また、学年懇談会も6年生以外は、実施します。
 ○1年1組、6年1組の学習参観は、日を改めて実施いたします。日については、後日お知らせいたします。
 ○6年生の制服販売も、16日には行いません。日を改めて行う学習参観日に合わせて実施する予定です。
 ○PTAの専門部会については、予定通り行います。専門部の役員の方は、学習参観があるなしにかかわらず、ご出席いただきたいと思います。大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 以上、急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ4

 今週に入っても、まだまだインフルエンザが猛威を振るっています。
 本日は、1年1組が、インフルエンザの罹患者並びにインフルエンザ様症状により欠席した児童が計8名、6年1組が計8名となり、明日から学級閉鎖することといたしました。

 学級     1年1組、6年1組 
 学級閉鎖期間 2月14日(水)〜2月17日(土)

 6年生は2度目の閉鎖になりました。まだ、インフルエンザに罹患していない児童は、特に念入りな予防を心がけてほしいと思います。
 帰宅したら、うがい、手洗いを励行する、栄養、睡眠をしっかりとる等、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 なお、閉鎖期間中にインフルエンザという診断を受けた場合は、必ず学校に連絡をお願いします。登校する際には、登校許可証が必要となります。このホームページ上からもダウンロードできます。よろしくお願いいたします。

重要 下校時刻変更のお知らせ2(重要)

 昨日は、急な連絡にもかかわらず、対応ありがとうございました。
 今回の寒波は、明日まで続くという予報が出ています。そのため、下校時の安全に配慮し、本日7日(水)から9日(金)まで、5限終了後(3:10)、職員が引率して全校一斉の集団下校を行うことにしました。3日間とも、4〜6年生は、下校時刻が通常より早くなります。
スクールバスは、1・2年は1便(3:20)、郷本の4年は1便(3:20)、本山・野積の4〜6年生は全員2便に乗車して下校します。(4:05)
 もし、下校時刻が早くなって不都合があるご家庭がありましたら、学校で待機させますので、学校に連絡をいただきたいと思います。連日で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

重要 下校時刻変更のお知らせ(重要)

 本日、大雪のため、5限終了後(3:10)、職員が引率して全校一斉の集団下校を行うことにしました。そのため、4年生以上は、下校時刻が通常より早くなります。スクールバスは、1・2年は1便(3:20)、4年生以上は全員2便に乗車して下校します。(郷本4:15、本山・野積4:05)
 もし、下校時刻が早くなって不都合があるご家庭がありましたら、学校で待機させますので、学校に連絡をいただきたいと思います。
 急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

重要 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ3

 2年1組、4年2組、6年1組の学級閉鎖が終了し、今週から通常通り登校を始めました。しかし、インフルエンザの罹患者は他の学年にも広がりを見せています。
 本日は、3年1組が、インフルエンザの罹患者並びにインフルエンザ様症状により欠席した児童が計14名、2年2組が計5名となり、明日から学級閉鎖することといたしました。

 学級     2年2組、3年1組 
 学級閉鎖期間 2月6日(火)〜2月9日(金)

 まだまだ、インフルエンザ様の症状を訴える児童が増加しており、予断を許しません。うがい、手洗いを励行する、栄養、睡眠をしっかりとる等の予防対策をご家庭でもお願いしたいと思います。
 なお、閉鎖期間中にインフルエンザという診断を受けた場合は、必ず学校に連絡をお願いします。登校する際には、登校許可証が必要となります。このホームページ上からもダウンロードできます。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31