あらなみ朝会(後期活動計画発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(水)、あらなみ朝会を行いました。各委員会の委員長は前期と変わりませんが、5年生の委員が変わりました。新しく計画した後期の活動計画を各委員長が、全校に説明をしました。
 「あらなみ祭り」や「手洗い実験」「縄跳び運動」など、後期ならではの楽しい活動が紹介されました。5・6年生の委員会のメンバーだけが頑張るのではなく、全校みんなで心を一つに結んで、楽しい活動にしていくことを確かめ合いました。

緊急 イノシシ目撃情報

本日24日(火)午後1時20分頃、寺泊当新田付近で、路上を歩いているイノシシを目撃したという情報が入りました。
 17日に、長岡市七日町付近でも3頭のイノシシが目撃され、車と衝突したという情報が入っています。同じイノシシかどうかは定かではありませんが、十分お気を付けください。
 子どもたちには、「見かけても近づかない」「すぐに近くの家に知らせ、助けを求める」ことを指導しました。
 なお、当新田方面は、職員が引率して下校いたします。本山バスを利用するお子さんで、バス停までお迎え可能な方は、お迎えいただけると助かります。今日は、下校時刻が早く、1便2:45、2便:3:25です。よろしくお願いいたします。
 

緊急 台風に伴う休校のお知らせ

 本日午前中、台風21号が新潟県に最接近します。現在も、風雨が強く、木が折れて路上に落ちている場所があちこちに見受けられます。今後、さらに風が強まる予報ですので、児童の登下校の安全を考え、本日は休校とさせていただきます。
 本日いっぱい風が強い予報ですので、子どもたちは、外に出ないで自宅で過ごすようお願いいたします。
 なお、明日は、通常通り行う予定です。よろしくお願いいたします。

重要 台風接近に伴う明日の登校について(お知らせ)

 超大型で強い勢力を持った台風21号が22日夜半から23日の明け方にかけて新潟県に最接近する予報が出ています。
 つきましては、明日の朝6時頃に登校の対応についてメール並びにホームページでお知らせいたします。確認をよろしくお願いいたします。

チャレてらクイズ大会参加者募集中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(金)のコスモス音楽会後に、12:30分から、「チャレてらクイズ大会」が行われます。今年初の試みですので主催するPTA会長団から会長の高津さん、副会長の古川原さんが、給食の時間にPRにやってきました。
 全校放送で、どんなやり方で行われるのか、クイズの一例をあげて説明をされました。給食後、体育館へ向かう廊下で、クイズの答えを子どもたちに確かめ、クイズの解き方の説明をしたり、参加応募用紙を配ったりされました。
 参加は、子どもたちだけでも、親子でも4人以下のグループで参加できます。予選は2択、チャレてらの答えがわからなくても、運さえよければ決勝に勝ち残るチャンスがあります。
 決勝は、3チームが残り、本格的な4択問題で勝負します。参加者には参加賞、1位から3位までは賞品が用意されているそうです。
 保護者の皆様も、お子さんと一緒にぜひご参加ください。もちろん子どもたちだけでも参加できます。

科学研究発表会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡地域児童生徒科学研究発表会が、9月28日にさいわいプラザをメイン会場に開催されました。
 寺泊小学校からは、2年生1名、3年生2名が参加し、夏休みに取り組んだ科学研究を発表してきました。
 会場に到着するまでは、楽しそうに話をしていた3人でしたが、会場に到着すると、会場の大きさ、人の多さに、3人とも、みるみる緊張をした表情に変わりました。しかし、いざ発表の順番になると、最初の挨拶から、研究内容の発表、そして質問の受け答えまで、とても大きな声で堂々と、聞きやすいスピード、間のとり方で素晴らしい発表を見せてくれました。閉会式では、2名が優秀賞、1名が優良賞を受章し、賞状をいただきました。

新記録続出!!がんばった持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天の中、持久走記録会が行われました。
 昨年度から、各学年の走る距離が増え、新しいコースとなり、今年が2年目。
 ライニングタイム(20分休み)の音楽も変わり、練習日が毎日になりました。雨の日は体育館で、晴れの日はグラウンドで練習を続けてきました。
 各学年では、練習の記録をカードに残し、順位だけでなく、自分のタイムの更新を目標に練習を進めてきました。
 当日は、たくさんのご家族の方が応援に駆けつけて下さり、子どもたちは、最高のパフォーマンスを発揮できたのではないかと思います。
 1年生から6年生まで男女12の記録の内、2年生の男子が昨年とタイ記録、残りの11は、すべて新記録となりました!
 ご家族の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31