重要 28日(日)、本日運動会を実施します。

 おはようございます。
 延期になりました運動会ですが、本日は、グラウンドは最高のコンディションです。
 予定通り運動会を実施いたします。
 なお、本日は、気温が低めの予報が出ていますので、体操着の長そで、長ズボンの用意をお願いいたします。
 一日応援よろしくお願いいたします。

重要 28日(日)以降についてのお知らせ

 明日は、本日と同じように、6時過ぎにメールとホームページで可否の情報配信をいたします。
 明日は、運動会の可否にかかわらず、授業日になりますので、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
 また、運動会が実施できなかった場合は、月曜の授業を行いますので、月曜の学習の準備をお願いいたします。なお、運動会が明日できなかった場合は、29日(月)はお休みで、30日(火)の実施となります。30日(火)は、給食がありますので、お弁当は必要ありません。
 詳しくは、5月2日にお配りした「寺泊小学校運動会のご案内」をご覧ください。
 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

重要 本日の運動会、明日(28日)に延期します。

 おはようございます。
 本日予定しておりました寺泊小学校運動会は、グラウンド状態が劣悪で、回復の見通しがたたないため、明日に延期します。
 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

5年生が田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(木)、2,3時間目に5年生が田植えを行いました。
 毎年、旧本山小学校の近くにある田んぼ(高橋農産さん)をお借りして、田植えから稲刈りまで体験させていただいています。
 今年も田植えにお邪魔しました。あいにくの小雨の天候でしたが、子どもたちはやる気満々。最初に、山田さんから稲の苗について説明をしていただき、さっそく、苗をもらって田んぼへ入りました。しかし、田植えが初めての子が多く、まず、田んぼに足を入れるまでにひとしきり。そしてそっと田んぼの泥の中に足を入れて、「うわー!気持ち悪ーい!」「あったかーい!」と歓声を上げていました。
 苗を2,3本つまんで泥の上の+印の部分に植えていくのですが、1本ぐらいだったり、植え方が浅くて寝てしまったり、なかなか思うようにいきません。でも、いくつか植えていくうちに、足の違和感も気にならなくなり、夢中に植えていく子どもたち。手持ちの苗がなくなり、「苗くださーい!!」という声が田んぼに響いていました。
 これから秋の稲刈りまで、お世話が続きます。どのくらいお米が収穫できるか楽しみです。

全校縦割り種目「浜大漁」の練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の種目の中で、唯一赤白関係なく、異学年縦割りグループによる競技が、「浜大漁」です。これは、長さ1mほどあるずっしりとした魚を、ながさ10mほどの網を使って前から後ろに送っていく、大玉送りの魚版のような競技です。
 グループごとに、独特の掛け声を考えて、リズムを合わせて網を持ち上げて、魚を送っていきます。
 6年生のリーダーを中心に、全員で上手に網を操っていかに早く魚を後ろに送るかが勝負の分かれ目です。

運動会応援練習始まりました 5/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の運動会は5月27日(土)。あと2週間後に迫ってきました。
 今週から応援リーダーが各学年の教室に出向いて行う朝の応援練習が始まりました。
 1年生にとっては初めての運動会の応援です。保育園にはなかった活動に、やや戸惑い気味の様子。リーダーが丁寧に教えてあげる様子が見られました。2年生は、去年1年経験してはいますが、少し去年のことを思い出しながらの練習といった感じでした。
 その点、中・高学年は経験も豊富。応援団の声にしっかり反応し、初日にしては、声が結構よく出ていましたし、動きも自然とできていました。
 あと2週間で、応援リーダーのもと、どれだけ各チームが団結し、力強い応援ができるようになるか、楽しみです。

重要 PTAグラウンド整備について

 本日予定されていた「PTAグラウンド整備」は、雨天のため、明日14日(日)に延期致します。よろしくお願い致します。

縦割り避難遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A隊が中学校に到着しました。バテバテの子もいますが、一年生でも余裕がある子もいます。異学年で励まし合いながら目的地まで来ることができました。
 風がとても爽やかで気持ちのいい避難遠足になりました。

縦割り避難遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B隊が大地の集落まで来ました。休憩をして次は本山保育園をめざします。保育園から先は今年ならではの新ルートです(圃場整備の関係で)。

縦割り避難遠足スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高の天気の中避難遠足が始まりました。
まずは縦割り班で津波の時の避難の仕方をビデオで確認しました。
そして、いよいよ出発。まずA隊がスタートしました。10分遅れてB隊が出発です。6年生が作ったグループの旗がとても素敵です。

縦割り避難遠足

 本日の、縦割り避難遠足は、予定通り実施いたします。準備よろしくお願いいたします。

運動会応援団結団式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(木)のあらなみ朝会で、5月27日に行われる運動会の応援団結団式が行われました。
 颯爽と入場した4〜6年生の赤白応援リーダー。今年も、団長は男子と女子。団長から順番に、自己紹介をしました。赤白ともに、力強い声で、団長としての決意を述べました。
 さすがに、リーダーに立候補した代表だけあって、どの子も、応援リーダーらしいきりっとした態度と、大きな声で自己紹介をし、体育館の空気がピリッと引き締まった感じがしました。
 これからの応援練習、そして運動会がとても楽しみになった団結式でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31