| 校内マラソン記録会
 本日の校内マラソン記録会は、予定通り実施します。 9:35開会式です。その後、コースごとの出発となります。どうぞ、ご声援ください。 イモほり(1年生)2    ボランティアの方のお力をお借りしながら、予定通り、イモほりができました。蔓をたどっていくと、たくさんのイモが顔を出しました。1年生の子どもたちは大歓声です。次から次へとサツマイモが掘り起こされていきました。 イモほり(1年生)
 今日のイモ掘りは予定通り行う予定です。 イモのつるはぬれていますが、その下はぬれていません。マルチシートの中の土はやわらかく掘りやすいかもしれません。ただ、今後の天候によっては、予定が多少前後することもあります。その場合は、ボランティアのみなさんに連絡を入れます。 校内マラソン記録会 延期
 雨が降っています。また、グラウンドや田んぼ道のコンディションもよくありません。 校内マラソン記録会は、5日(木)に延期します。 これまで練習を続けてきた子どもたちにできるだけベストの状態で臨んでほしいと思っています。どうぞ、ご理解ください。 本日ボランティアで予定していてくださったみなさま、申し訳ありませんでした。 マラソン記録会
 午後から弱い雨が降り始めています。グラウンドに水たまりができるほどではありません。 マラソン記録会に向けて、子どもたちは練習をがんばってきました。 明朝、実施の可否の決定をします。メール配信とホームページでお伝えします。 7:30配信予定です。 中学校区あいさつ運動    下川西小を卒業した中学1年生が6年生と一緒に校門の前に立ち、登校してくる小学生たちとあいさつを交わします。 少し緊張しつつも、嬉しそうな表情であいさつをしていました。秋晴れの下、風を気持ちよく感じました。 ポニースクール    あいにくの天候でしたので玄関前の駐車場で行いました。 少しドキドキの乗馬体験やエサやり体験、そして、お馬さんクイズで楽しく充実した一時となりました。子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。 乗馬体験のころには、ほとんど雨も感じられなくなりました。 さわやか朝会    5年生から「世界中の子どもたちが」の発表がありました。最後は全校で振りをつけて音楽を楽しみました。 NCT(ケーブルテレビ)
 今日の6年生の長生橋学習は、NCTで28日(木)の「ホット11」で放映される予定です。「ホット11」は17:00〜、18:30〜、20:00〜です。 また、以前もお伝えしましたが、27日(水)のNCT「ホット11」で校歌も放映される予定です。 どうぞ、ご覧ください。 長生橋学習    6年生の子どもたちは、真剣な表情で学習をしていました。 いじめゼロスクール集会
 今日の午後は、6年生がいじめゼロスクール集会に江陽中学校へ出かけます。中学生と三小学校の6年生が集まります。集会の後は、部活動体験入学が行われます。 また、江陽中学校区サポート会議が開かれます。中学校区全体で子どもたちの健全な生活を創っていくための話し合いです。 稲刈り(3,4,5年生)        最後に稲架がけをします。今年の学校田も大収穫でした。 講師の先生、ボランティアのみなさまありがとうございました。 3,4,5年生のさつきっ子たちは、心地よい汗を感じることができました。 走れ走れ運動(体育館)    今朝までの雨のため、今日予定していた稲刈りは明日に延期しました。ボランティアとして、予定していてくださった皆様、申し訳ありませんでした。明日、予定がつきましたら、引き続きお願いいたします。 米百俵号    子どもたちは、米百俵号が来る日を楽しみしながら、昼休みに車に向かっていきます。また、今日は、昼休みの図書貸し出しのあと、中学年を対象に中央図書館の方から読み聞かせを行っていただきます。 走れ走れ運動    2限後に全校がグラウンドで自分の目標に向けて走っています。10月に計画されているマラソン記録会では、また一回り成長したさつきっ子の姿が見られそうです。 秋晴れの下、心地よい風を受けながら、子どもたちはがんばっていました。 「応援ありがとうございました」    素晴らしい6年生です。そして、すばらしいさつきっ子です。 親善陸上大会 4
 6年生の子どもたちが充実した表情で学校に戻ってきました。 校長からは、「下川西小学校の最高学年として、立派な姿がたくさん見ることができました。」と話がありました。 女子走り幅跳びも入賞しました。 児童玄関には、5年生から「おかえりなさい」の掲示が飾られてありました。 とても気持ちのいい一日となりました。 親善陸上大会 3
 陸上競技場から嬉しい連絡が入りました。 女子走り高跳びは優勝。女子800m走は4位入賞。その他、現在進行中の競技もあります。学校では味わえない緊張感のある中、みんながベストを尽くしているそうです。 爽やかな秋晴れの下、子どもたちは全力で頑張っています。 親善陸上大会 2
 陸上競技場から子どもたちが頑張っているとの連絡がありました。 それぞれの種目に全力で挑めているようです。そして、友だちの頑張りに大声で声援を送っているとのことです。今日は「さつきちゃん」をデザインした団扇を応援グッズとして持っていきました。きっと、陸上競技場に「がんばれさつき」の声が響き渡っていると思います。 親善陸上大会    やや緊張の面持ちでしたが、「行ってきます」と元気な声も聞かれました。充実した一日となるよう期待しています。 |