餌やり体験

環境委員会の企画で、毎日数名ずつ、希望する子どもが熱帯魚や金魚の餌やり体験を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA秋の親子ふれあい作業(2)

体育用具室の中も、用具を出して掃除していただき、ギャラリーもきれいになりました。最後に子どもたちにはおやつが配られました。
親子で一緒に活動するよさとともに、子どもたちにとって、保護者の皆さんの掃除の仕方は、いいお手本になったと思います。
お忙しい中、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋の親子ふれあい作業(1)

10月28日(土)に、秋の親子ふれあい作業が行われました。
ふだん、なかなか清掃できない窓ガラスの外側のクモの巣取りや側溝の泥上げ、玄関のすみずみまできれいにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかたけ班遊び

今日の昼休みに、わかたけ班遊びを行いました。
縦割り班の1〜6年生が一緒に、教室や体育館、廊下などで遊びました。「鬼ごっこ」や「ボール遊び」、「フルーツバスケット」や「だるまさんが転んだ」など、班で考えた遊びをしました。
『わかたけウォークラリー』でも班遊びをしましたが、異年齢集団での遊びが少なくなっている現代では、いい活動だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴クラブ

クラブ活動の時間、校内に琴のきれいな音色が響いてきます。
琴クラブは、地域の方から指導していただいています。
上手に演奏できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オカリナ演奏会

中之島文化センターのアウトリーチで、ベルギー生まれのオカリナ奏者、トム・ヴァノップハムさんによる演奏会が行われ、全校児童で鑑賞しました。
演奏会では、「となりのトトロ」など子どもたちになじみのある曲を演奏していただき、歌える曲は一緒に歌いました。
また、オカリナを吹く体験や質問コーナーなどもあり、楽しいひと時を過ごすことができました。
澄んだ音色がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期学級委員任命式

10月25日、2学期の学級委員の任命式を行いました。学級のリーダーとして、いい学級作りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金が始まりました。児童玄関で、生活委員会の子どもたちが募金を呼びかけています。
ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

10月24日、来年度入学予定者62名の健康診断を行いました。
5年生が子どもたちを引率して、各検査会場を回りました。
検査の間、教育委員会の指導主事を講師に、就学時家庭教育学級を行いました。
睡眠や食事、メディアやゲーム、お手伝いなど、望ましい生活習慣の大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今日は音楽朝会が行われました。
「音楽のおくりもの」「歌よ ありがとう」「ひろい世界へ」の3曲を歌いました。
「ひろい世界へ」は3部合唱(部分4部)で、難しい曲ですが、がんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

市P連インディアカ大会

10月22日に、インディアカ大会の予選会が行われました。
中之島中央小学校Aチームは3勝し、予選リーグで2位になり、みごと決勝大会進出を果たしました。
決勝大会は、11月3日に市民体育館で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は通常どおりです

まだ大雨警報が発令中ですが、台風は通り過ぎ、明日の授業は通常どおりの予定です。
就学時健康診断も予定どおり実施します。
突然の休校でご迷惑をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。

台風の被害

台風の影響で、グラウンドの木が数本倒れました。
校内にも雨漏りや雨の吹込みでびしょびしょになっているところがあり、職員作業で水をふき取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校のお知らせ

本日、台風による暴風雨が続くことが予想されています。児童の登下校の安全のため、休校とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

引渡し訓練

避難訓練の後、災害時に児童を保護者に引き渡す訓練を行いました。
時間はかかりますが、一人一人の名前をチェックし、確実に引き渡すようにしています。毎年行っているので、年々、スムーズにできるようになっています。
ご協力、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(竜巻、Jアラート)

今日は、竜巻を想定した避難訓練を行いました。
(1)建物の中に入る。
(2)窓から離れた廊下に避難する。
(3)ランドセルなどで頭部を守る。
という練習をしました。
Jアラートの時も、同様に身を守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽練習

5年生が、昼休みに音楽練習をしていました。
熱心に取り組む姿が見られます。
画像1 画像1

教育実習

先週から教育実習生が来ています。
今日は、2年生の教室で算数の授業をしました。
子どもたちは、真剣に学習しています。
画像1 画像1

今日の体育

さわやかな秋風の中、グラウンドでは「ソフトボール投げ」(秋の体力テスト)をしています。春の測定で弱かった種目を強化し、秋に2回目の測定をします。
体育館では、ボール運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いじめ見逃しゼロスクール集会」の報告会

先日、中学校で行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」の報告会を、6年生が行いました。
「いじめを見て見ぬふりをしない」「自分がいじめをしない」ということを確認し、『中之島きずな宣言』を紹介しました。
その後、6年生が作った行動宣言を紹介し、全校で標語を作ろうと呼びかけました。
みんなで力を合わせて、いじめのない学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31