ドクターヘリ

今日、学校のグラウンドにドクターヘリが飛来し、救急車の患者を病院へ搬送しました。
4月以来、2回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

今日、離任式が行われました。5名の職員が転出します。
今までお世話になりました。
 三浦教頭 …長岡市立青葉台小学校へ
 長崎教諭 …長岡市立栃尾東小学校へ
 高橋教諭 …新潟県立歴史博物館へ
 堀井教諭 …湯沢町立湯沢小学校へ
 河内管理員…長岡市立信条小学校へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

第40回卒業証書授与式が行われました。
卒業生の凛々しい姿、全校児童の歌声の素晴らしさに、来賓の皆様からお褒めの言葉をいただきました。
卒業生は、立派な中学生になってくれると思います。
在校生は、伝統をしっかり受け継いでくれると思います。
最後は雨も上がり、とてもいい卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

今日は、2学期の終業式が行われました。
各学年の代表児童が、2学期や1年間にがんばったことを発表してくれました。
できなかったことができるようになったり、できることがさらに上手になったりと、成長の様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

昨日、全校で卒業式の練習を行いました。入場から退場まで、大まかな流れを通して練習しました。
卒業式は、卒業生を祝うだけでなく、全校児童が一年間の成長を発表する場でもあると思います。立派な卒業式にしていきたいと思います。
画像1 画像1

5年生がエラヒさんと交流

3月16日に、5年生が、エラヒさんを通じて、米作りの収益金の一部をバングラデシュの学校に寄付しました。
エラヒさんとの交流のほかに、バングラデシュとインターネット回線をつないで、現地の学校と交流をしました。昨年に続いて2回目です。
世界には様々な教育環境の中で学ぶ子どもがいることや、自分たちのささやかな活動が、国際的な貢献につながっていることを実感できたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、ご飯、菜の花シュウマイ、五目カレーきんぴら、大根味噌汁、牛乳です。
画像1 画像1

卒業式の練習

卒業式まであと1週間になりました。
今日は、6年生が卒業証書授与の練習をしました。当日は、しっかり返事をし、立派な態度で臨んでくれると思います。
画像1 画像1

白鳥

グラウンド脇の田んぼの雪が消え、白鳥が餌をついばんでいます。
もうすぐ北国へ帰り、春がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の凧

4年生の作った凧が廊下に展示してあります。
並ぶと迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

今日、今年度最後の音楽朝会が行われました。
卒業式の並び方になって、卒業式で歌う歌を練習しました。

冬期バスも終わり、昨日から集団登校が再開しました。
天気もよく、春の暖かさを感じます。
卒業式まで、あとわずかです。
画像1 画像1

2年生の版画

2年生の廊下に版画が展示してあります。
楽しい版画がいっぱいです。
画像1 画像1

読み聞かせ会

昨日、読み聞かせ会を行いました。ボランティアの方からおいでいただき、大型絵本で読み聞かせをしていただきました。楽しいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく劇場

昨日の昼休みに「すくすく劇場」が行われました。白雪姫の劇と合奏を発表し、合奏は、見ている人も一緒に歌いました。大勢の人が見に来てくれ、劇も歌も大いに盛り上がりました。みんなとても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会(委員長)引き継ぎ

昨日の「わかたけ朝会」で、委員会(委員長)の引き継ぎが行われました。
6年生の委員長から、5年生の次期委員長へバトンタッチです。新委員長が、それぞれ抱負を語ってくれました。
6年生の皆さん、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回町内子ども会

昨日、町内子ども会が行われました。
2学期後半の振り返りと、新年度の組織づくり、春休みの過ごし方などについて話し合いました。
画像1 画像1

ミ・アモーレ・ライブ

3月3日(土)に、中之島中学校で「ミ・アモーレ・ライブ」が行われ、6年生が参加してきました。中之島中学校吹奏楽部の演奏に続いて、中之島中央小学校6年生が「結(ゆい)」を踊りました。ステージが狭いので、両サイドにも広がって踊りました。
その後、ミ・アモーレ・プロジェクト任命アーティストの歌やラブ・ダンス・ムーブメントのダンスが行われ、最後に宇崎竜童さんのソロライブが行われました。
およそ3時間弱の、たいへん見ごたえのあるライブでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとう会 (3)

プレゼント渡しの後、くす玉を割り、6年生からお礼のメッセージと歌が披露されました。
最後に、みんなでテーマ曲を歌い、5年生の終わりの言葉、退場と続きました。
寒い中、たくさんの保護者の皆様からおいでいただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう会 (2)

4年生の出し物の後は、全校でゲームをし、その後、わかたけ班ごとに、2年生がプレゼント渡しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう会 (1)

今日、6年生ありがとう会(6送会)が行われました。
6年生入場は、3年生の花のアーチで迎えられ、一人一人の将来の夢が紹介されました。
3年生による「はじめの言葉」、そして「児童会の歌」に続いて、1年生が楽しいダンスをおどりました。
その後、4年生がオペレッタを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31