川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

大運動会が終わって・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 大運動会を経験して、大きく成長した1年生。
 6月に入り、今日から「あいさつボランティア」の活動を始めました。(写真左)毎週金曜日、玄関に立って全校を元気なあいさつで迎えます。登校後、朝の支度をいつもより素早く済ませ、はりきって玄関に向かうたくさんの子どもたち。大きな声で元気にあいさつをしていました。
 体育では、体育係を中心にした準備体操を始めました。(写真右)体育係の号令で、素早く両手間隔に開き、準備体操を始めます。「1,2,3,4・・・・・。」全員で元気よく号令をかけあって体操しました。久しぶりの1年生だけの体育。たくましく感じました。

本日の給食(6月2日)

画像1 画像1
ごはん
★いかのかりんと揚げ
ごま酢あえ
★かむかむ茎わかめ汁
牛乳
689kcal/2.9g

今月は歯にいいかみかみメニューやカルシウムたっぷりのメニューをとり入れました。
(★のマーク)

本日の給食(6月1日)

画像1 画像1
ごはん
★カミカミつくね
にらのナムル
キャベツのみそ汁
牛乳
621kcal/2.3g

今月は歯にいいかみかみメニューやカルシウムたっぷりのメニューをとり入れました。
(★のマーク)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今月から、「本日の給食」と題して、給食献立の写真を掲載します。


運動会を実施します

本日(27日)の運動会は、予定どおり実施いたします。

ホームページからも、プログラムをダウンロードできますので、ご利用ください。


最後の応援練習でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会前、最後の全校応援練習でした。赤白団長とも「運動会当日は絶対にダブル優勝しよう!」という大きな掛け声で応援練習を締めくくりました。練習を重ねるうちにどんどん全体で声が出るようになってきました。大きな声で堂々と、どちらの組も当日は力いっぱいの応援を期待したいと思います。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ27日(日)は、初の大運動会。運動会に向けて、高学年のお兄さん、お姉さんからいろいろなことを教えてもらっています。応援、ダンス、長岡甚句、みつわ種目のやり方・・・・・みんな一生懸命に頑張っています。一つ覚えるたびに、みんなの瞳がキラキラ輝きを増しています。まさに、かがやき学年!当日をお楽しみに。

あさがおを植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、アサガオの種を植えました。小さな種からたくさんの花が咲くのが楽しみです。毎日、鉢を眺めて、「早く芽が出ないかなぁ〜」

田植えに行ってきました。

 快晴の田植え日和の中、田植えを行いました。初めて体験する子も多く、田んぼの土の感触に驚きながらも、真っ直ぐに植えようと頑張りました。田んぼを貸していただいている方の計らいで、田植え機に乗って植える体験をすることもできました。秋の稲刈りまで稲の成長を観察していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ向けて

6年生、あおぞら学年です。運動会に向けて、各プロジェクトに分かれ準備を進めています。16日(火)には、運動会プロジェクト結団式がありました。各プロジェクトがそれぞれどのような活動を頑張っているのか、全校に伝えました。運動会本番まであと少し。5年生と協力し、最高の運動会にできるよう頑張れ!あおぞら学年!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会プログラム

 運動会プログラムをホームページからダウンロードできるようにしました。
 トップページの左側にある、「新着配付文書」のリンクをクリックしてください。


運動会 結団式【5月16日】

画像1 画像1
 運動会の結団式を行いました。
 今年のスローガンは、「もえろ紅組!かがやけ白組! W優勝めざして がんばろう!」です。このスローガンのもと、本番に向けて、応援や競技の練習、高学年の各プロジェクト(係分担)に取り組んでいきます。
 本番は、5月27日(土)です。皆様のご来校をお待ちしております。


29年度が始まりました

 4月7日に始業式、4月10日には50名の新1年生が入学し、29年度は、児童数300名で始まりました。

 ホームページのシステムが、新しくなりました。

 グランドデザイン、登校許可書、4月の給食献立をアップしました。

 全校や学年の活動の様子も順次アップしていきます。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31