気持ちを合わせて 記録をねらえ
児童会の集会委員会主催「わかくさっ子ギネス」を行っています。
グループになって、ビーチバレーボールを落とさずに、何回続けてパスすることができるか競いました。今日は1〜3年生が行い、最高26回でした。
 
【学校行事】 2018-01-30 14:42 up!
 
 6年1組学級閉鎖のお知らせ
 6年1組学級閉鎖のお知らせ
 
 1月30日より6年1組で発熱やインフルエンザにより学校を休む児童が急増しており、り患状況、学校医による指導のもとに、以下のような学級閉鎖の措置をとります。
  感染拡大を防ぐための措置ですので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  
  閉鎖期間 1月31日(水)〜2月2日(日)
 
【お知らせ】 2018-01-30 14:35 up!
 
思いと歴史の詰まったチョークアート
1月26日は、横山PTA会長様から学校にお越しいただき、チョークアートについての講演をしていただきました。
子供たちが毎朝玄関で目にしている140周年記念アートについて、子供たちの質問に答える形でお話をしていただきました。構想から完成まで3か月近く時間をかけたという話を伺い、子供たちも大変驚いていました。
また、チョークアートの描き方を実演していただくことができました。4色のチョークで色を重ねていき、太陽の暖かく美しいグラデーションが表れた時には、会場から大きな歓声があがりました。
子供たちは、140周年アートの中に上川西の歴史が詰まっていることを感じ、素敵な絵をプレゼントしていただいたことを改めて嬉しく感じたようです。
 
【3年生】 2018-01-30 14:33 up!
 
晴れました!ムイカスノーリゾート
 1月26日(金)。
 前日までの大雪が一休みといった天気。
 行きとスキー教室は、本当に良い天気でした。
 自分にあった班で無理のないスキーの練習ができました。
 楽しくスキーができました。
 ただ、道路の状況が心配されたので、少し早めに切り上げて帰路へ。
 無事にみんなで帰ってきました。
 2回目は小学校最後のスキー教室です。
 大いに楽しみましょう!
 
【6年生】 2018-01-30 14:31 up!
 
恐るべし、冬の寒さ。
上川西小学校では、3年生からスキー授業がはじまります。初めてスキーを体験する子供たちも多く、期待と緊張が表情によく表れていました。学校では、スキーブーツの履き方や板の付け外しの仕方、雪の上での歩行の仕方を練習しました。
今週の水曜日は、三年生にとっての初めてのスキー授業・・・の予定でした。
ですが強力な寒波の影響で、1回目は中止となりました。子どもたちもとても楽しみにしていましたが、安全を考慮しての決定でした。
次回は2月9日に市営スキー場で実習をする予定です。次は好天に恵まれ、楽しいスキー授業ができることを願っています。
 
【3年生】 2018-01-30 14:31 up!
 
5年4組の学級閉鎖について
 1月23日より5年4組で発熱やインフルエンザにより学校を休む児童が急増しており、り患状況、学校医による指導のもとに、以下のような学級閉鎖の措置をとります。
 感染拡大を防ぐための措置ですので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
 閉鎖期間 1月24日(水)〜28日(日)
 
【お知らせ】 2018-01-25 15:02 up!
 
スキー教室スタート☆
1月19日(金)に、長岡市営スキー場で、1回目のスキー教室が行われました。雪も少なく、少し心配もありましたが、雪質も良く、天候にも恵まれ、気持ち良く滑り始めることができました。練習開始前、それぞれの班で集合写真をとりました。眩しい笑顔が晴天の空によく映えていました。スキー教室では、指導者の話をよく聴きながら一生懸命練習したり、楽しそうに滑っていたり、それぞれがよい表情をみせてくれました。二回目は1月31日(水)です。楽しく頑張りましょう!
 
【4年生】 2018-01-25 15:00 up!
 
 2年4組の学級閉鎖の連絡
 2年4組の学級閉鎖の連絡
 
 1月22日より2年4組で発熱やインフルエンザにより学校を休む児童が急増しており、り患状況、学校医による指導のもとに、以下のような学級閉鎖の措置をとります。
 感染拡大を防ぐための措置ですので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 
 
【お知らせ】 2018-01-22 11:15 up!
 
書き初め大会
学年の全員で書き初め大会をしました。今年の題字は「新世界」です。一人一が,静かに集中して書き初め用紙に清書する姿が見られました。校内書き初め展を1月26日まで開催しています。お時間がある方は,お子さんの作品をご覧ください。
 
【5年生】 2018-01-22 10:49 up!
 
スキー教室
 スキー日和のなかで、1回目のスキー教室を行うことができました。
 子どもたちの技術もどんどん上達して、ゲレンデをスイスイと滑り降りていました。
 2回目は1月31日(水)です。この日もスキー日和でありますように。
 
 
【4年生】 2018-01-19 18:04 up!
 
スキー教室
 1月17日(水)は,心配されていた雨もそれほど降らない好条件の中で,スキー教室を実施しました。子どもたちは,時間を守って行動し,スキー体験をする時間を多くすることができました。
 
 集団行動の場面において,成長が見られるスキー教室でした。
 
 去年よりも上手にスピードをコントロールすることができるようになった子,安全にリフトを乗り降りできるようになった子など,一人一人の技能面でも向上が見られました。
 
 次回は、2月2日(金)です。スキー日和になりますように。
 
【5年生】 2018-01-19 18:01 up!
 
蒔絵講習会&租税教室
 ラッキーなことに「蒔絵」を体験する機会をいただきました。
 いきなり実技は難しいので、講師をお迎えし、作り方を教えてもらいました。
 講師の先生は簡単そうに作っていくのですが、実際は難しい。
 さすが職人技です。
 実演を見て、驚く子供達でした。
 租税教室では、長岡税務署の職員の方から「税金」について教えていただきました。
 「税金」という聞きなれないテーマを、身近なものを例に挙げ、わかりやすく教えてくださいました。
 最後は、1億円が入るアタッシュケースを1億円の重さ込みで持たせてもらいました。
 「これが1億円の重さか」と驚いていました。
 
【6年生】 2018-01-19 17:59 up!
 
スキー教室
【5年生】 2018-01-17 08:06 up!
 
 スキー教室が始まります
 スキー教室が始まります
 
 明日から、スキー教室が始まります。今日は、3年生が、体育館でスキーの着脱の練習をしていました。体調管理、道具の準備をしっかりして、万全のたいせいで当日をむかえてほしいです。
 《実施日》
 3年生 1月24日 2月9日
 4年生 1月19日 1月31日
 5年生 1月17日 2月2日
 6年生 1月26日 2月7日
 
 今後、悪天候やインフルエンザの流行等で変更があるかもしれません。今後の「おたより」や「メール配信」等もご確認ください。
 
【お知らせ】 2018-01-16 10:43 up!
 
年始の書き初め大会
 「書き初め大会」を行いました。
 学年全員で、体育館を会場に行いました。
 ジェットヒーターは設置したものの、寒さを感じる会場です。
 しかし、6年生の集中力でベストの作品を書きました。
 正月らしい曲「春の海」をBGMに雰囲気を演出しました。
 小学校最後の書き初め、みんなが集中して取り組みました。
 
【6年生】 2018-01-16 09:44 up!
 
もちつき大会
 13日にPTA主催のもちつき大会を行いました。
 今年もたくさんの皆さんから参加いただき、盛大に行うことができました。
 参加、ご協力いただいた 学校ボランティアの皆様、保護者の皆様大変ありがとうございました。
【学校行事】 2018-01-13 12:23 up!
 
書き初め
 新年がはじまりました。今週は、「書き初め」をがんばっている学年が多くありました。
 子どもたちの力作は 17日から展示します。ぜひご覧ください。
 明日は、降雪時集団下校を行います。午後3時に下校を開始します。積雪の中、いつも以上に道路状況に気を付けて下校をするようによびかけているところですが、ご家庭でも同様にお話しください。
【お知らせ】 2018-01-11 16:13 up!