いよいよ1学期後半が始まります
約1カ月間の夏休みも,今日を入れてあと3日となりました。いよいよ来週28日(月)から,1学期後半がスタートします。
子どもたちは,夏休みをどのように過ごしたのでしょう。色々な話を聞かせてくれるのを,とても楽しみにしています。また,学校の花々たちもこの1カ月で大きく成長し,子どもたちが登校してくるのを待っているようです。
28日は朝清掃や全校朝会があったり,6年生は陸上練習が再開したりと,夏休みモードから一気に学校モードへと切り替わります。
お便り等で宿題や提出物をもう一度確認し,忘れ物がないように初日を迎えてほしいと思います。
【お知らせ】 2017-08-25 17:52 up!
陸上練習3日目〜長距離〜
あいにくの天気のため,体育館で練習を行いました。今日は長距離の練習ということで,体育館を何周も懸命に走っていました。走っている友達を応援したり,名前を呼んで励ましの声をかけたりしている姿が見られました。
今日で夏休み中の陸上練習は終わりましたが,また来週から夏休み明けとともに練習が再開します。この3日間辛い練習も仲間と声をかけ,楽しんで取り組む姿勢が随所に見られました。この姿勢をこれからも継続していってほしいです。
【6年生】 2017-08-24 17:05 up!
陸上練習2日目〜走り高跳び〜
今日は朝から雨が降っていたため,体育館で走り高跳びの練習を中心に行いました。踏み切りの位置や足の抜き方など,1回1回工夫しながら跳んでいる様子が見られました。跳べた友達がいる度に拍手や歓声もおき,温かい雰囲気の中で取り組んでいました。
また,待っている間はミニハードルを跳んだり,歩幅を調整したりしながら,昨日うまくいかなかったところを練習していました。
明日は天候に恵まれ,グラウンドで思いっきり練習できることを願っています。
【6年生】 2017-08-23 16:57 up!
陸上練習1日目〜ハードル走・走り幅跳び〜
今日から6年生の陸上練習が始まりました。子どもたちは朝早くから学校に集まり,クラスごとに50mハードル走と走り幅跳びを練習しました。子どもたちは,少しでも記録をのばそうと,積極的に練習をおこなっていました。
【6年生】 2017-08-22 17:26 up!
明日から陸上練習です
明日から6年生は親善陸上大会に向けた陸上練習が始まります。
大島小学校グラウンドにて午前7時半〜午前9時ごろまで行います。
持ち物は体操着(Tシャツでもよい),赤白帽子,外ばき,内ばき,タオル,水筒,登校は黄色い帽子です。
明日は外でできるようなら,幅跳びとハードルを行います。
近くの友達と誘い合わせて,安全に登校してきてください。
【6年生】 2017-08-21 18:31 up!
連絡お待ちしております
先日は多くの方々のご協力により,140周年記念花火 はばたけ大島っ子!「Ojima Dreams」を打ち上げることができました。本当にありがとうございました。
そこで,140周年記念花火の写真や映像があり,学校に提供していただける方がいらっしゃいましたら,下記の連絡先までご一報いただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
長岡市立大島小学校 担当:渡邊
住所:〒940−2104 長岡市大島新町5丁目甲1000番地
電話番号:0258−27−1477
F A X:0258−27−1478
E−mail:
24oojima@kome100.ne.jp
【140周年記念実行委員会】 2017-08-21 16:34 up!
フラワー委員会活動中
夏休みも残り1週間となりましたが,今日の午前中にフラワー委員会の6年生が活動を行いました。
長岡市花いっぱいコンクールに向けて,今まで撮りためた写真からいい写真を選んだり,レイアウトを相談したり,コメントを書いたりしていました。
これまで一生懸命に活動してきた成果を,協力しながらどんどん形にしていってほしいと思います。
【生徒会】 2017-08-21 16:24 up!
ロボコンプレ大会
8月19日(土)に,ロボコンクラブに所属する子どもたちがプレ大会に参加してきました。
今回は,本番に向けての練習を千手小学校の体育館で行いました。フィールドで動かすこと自体初めての体験でしたが,2回のチャレンジの中で自分なりに工夫してポイントをあげるコツを見出していました。
9月9日(土)が本大会ですが,学校で操作の練習を繰り返して,ぜひ本番で力を発揮してもらいたいと思います。
【お知らせ】 2017-08-21 16:21 up!
親善水泳大会終了!
昨日の長岡市三島郡小学校親善水泳大会が無事に終了しました。自己ベストを更新した子、優勝・入賞した子、タイムは今一つながら全力で泳ぎ切った子など、結果はさまざまでしたが、この日まで一生懸命練習し、すばらしい会場で緊張しながらも力を尽くしたことは大変貴重な経験になったと思います。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。今日まで支え応援してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-08-10 08:49 up!
親善水泳大会
8月9日,ダイエープロビスフェニックスピールで長岡市三島郡小学校親善水泳大会が行われています。
大島小学校からも4〜6年生の子どもたち15人が出場しています。
これまでの練習の成果を活かして、今日の本番でよい記録がだせるといいです。
【学校行事】 2017-08-09 11:48 up!
町内プール中止のお知らせ
今日8月8日(火)の町内プールですが、台風5号の接近により風雨が激しくなることが心配されるため、午前・午後ともに中止といたします。
なお、台風への対応として、次のことをお子さんに声がけいただきたいと思います。
○ 川や池、浸水箇所、土砂の流入箇所等に近づかない。
○ 強風や大雨等により災害発生が懸念される場合、外出を控え保護者の指示に従う。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-08-08 08:35 up!
HNK BSプレミアム 長岡花火中継 再放送のお知らせ
8月2日に長岡花火(大島小学校の取組も)が、NHK BSプレミアムで生中継されましたが、再放送が決定しました。8月15日の23:45〜2:45です。見逃した方、録画し損ねた方、必見です。
【140周年記念実行委員会】 2017-08-04 16:54 up!
清掃ボランティア活動
3日と4日に陸上競技場前に集合し,長岡花火後の清掃ボランティア活動を行いました。朝早くにも関わらず,多くの子どもたちと保護者の方々に集まっていただき,たくさんのゴミを拾うことができました。今年の長岡花火は,大島小学校にとって特別なものとなったこともあり,とても精力的に活動に取り組むことができました。チーム大島小学校として一丸になって,長岡まつりを締めくくることができたのではないかと思います。
【お知らせ】 2017-08-04 16:11 up!
140周年記念花火 打ち上げ大成功!
8月2日午後8:43,ついに140周年記念花火 はばたけ大島っ子!「Ojima Dreams」が打ち上げられました。それぞれの学年の思いや願いが詰まった最初の6発、そして、地域の皆さん、卒業生、保護者、教職員など、大島小学校に関わるすべての人々の夢を乗せた8発が大空に大輪を咲かせました。皆様のご理解とご協力により、140周年をこんなにすばらしい形で祝うことができました。本当にありがとうござました。そして、今後とも大島小学校をよろしくお願いいたします。
※最初に3発同時に上がったスマイル花火は、オープニングの花火です。その後に上がったものが尺玉14発です。
【140周年記念実行委員会】 2017-08-03 13:07 up!
打ち上げ開始でございます
いよいよ今夜,140周年記念花火 はばたけ大島っ子!「Ojima Dreams」が打ち上がります。詳細は以下の通りです。
【プログラム】 No.29
【時 間】 20時43分〜
何カ月もかけ,多くの人の協力によって,今日を迎えることができました。ありがとうございました。
今日まで関わってくださったみなさん,そして大島小学校の子どもたちの想い・願い・夢が,花火と共に打ち上げられ,そして大空へとはばたくことでしょう。
【140周年記念実行委員会】 2017-08-02 09:18 up!
テレビ番組紹介一覧再UP
大島小学校の活動が多くの長岡花火に関係するテレビ番組で紹介されます。是非ともご覧ください!
8月2日(水)
・NHKBSプレミアム 18:30〜21:29
「スペシャルライブ 大迫力!長岡の大花火」
*長岡花火打ち上げ前の時間帯に長岡花火の紹介の中で、大島小学校の長岡花火に関する様々な取組が紹介されます。また、代表4名の子どもたちが生出演します。
・BSN新潟放送 19:00〜20:57
「水曜見ナイト 長岡花火SP」
*大島小学校の花火学習の紹介や打ち上げまでの取組が紹介されます。子どもたちもインタビューに答えています。
・NCT ケーブルTV 10:00〜10:29 (18時〜,22時〜)
「長岡花火に込められた思い」
*大島小学校の花火学習の紹介や打ち上げまでの取組が5分ほど紹介されます。子どもたちもインタビューで答えています。(15日まで、11回再放送がある予定です。)
【140周年記念実行委員会】 2017-08-02 09:10 up!
大民謡流しに参加しました
昨日の夜19時25分から,90名を超えるチャレンジ学年(6年生)の児童が大民謡流しに参加しました。
アオーレ長岡に集合して移動した後,1時間以上長岡甚句や大花火音頭を踊り続けました。
途中暑さで疲れた表情を見せる子どもたちもいましたが,音楽がかかるとまた元気を取り戻し,踊りきることができました。
終わった後の子どもたちは,達成感に満ちた表情でいっぱいでした。
【140周年記念実行委員会】 2017-08-02 09:08 up!
水泳現地練習
今日は,ダイエープロビスフェニックスプールで,親善水泳大会に向けた現地練習がありました。大島小学校からは,17名(4から6年生)の選手が参加します。種目ごとに分かれて泳ぎの練習をしたり,飛び込みのしかたを確かめたりしました。
本番に向けて,悔いの残らないように頑張ってほしいです。
【お知らせ】 2017-08-01 17:25 up!
長岡市平和祈念式典
8月1日は「長岡市恒久平和の日」ということで,6年生12名がアオーレ長岡で行われた長岡市平和祈念式典に参加してきました。式典では長岡空襲を体験された方のお話を聞いたり,戦災者の慰霊の気持ちをこめて献花をしたりしました。参加した6年生はみんな真剣に話を聞き,今ある平和やこれからの平和に思いを馳せていました。
【6年生】 2017-08-01 17:25 up!
今日夕方のNHKで!
本日、8月1日(火)18:10〜NHK総合新潟ニュース610の中の「長岡花火にかける」のコーナーで、大島小学校の取組、子どもたちの活動の様子が紹介されるようです。2日のBSプレミアムで放送されるものが、先に総合テレビで放送されるようです。ぜひご覧ください。
【140周年記念実行委員会】 2017-08-01 08:51 up!