3月29日(木) 「研究のページ」をリニューアルしました。
平成27年度から、アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)について研究を継続しています。創造的な単元の開発を行い、授業研究会を毎年実施してきました。その際、作成した学習指導案を掲載しました。
平成27・28年度長岡市研究推進校として研究報告書を作成しましたので、「研究のまとめ」として掲載しました。
【お知らせ】 2018-03-29 16:16 up!
3月26日(月) 離任式
これまで越路西小学校のために頑張ってこられた先生方の離任式を行いました。とても寂しいですが、新任地でのますますのご活躍を祈念しております。
【お知らせ】 2018-03-26 13:25 up!
3月23日(金) 第14回卒業証書授与式
学習、スポーツ、音楽と大活躍したキズナ学年が旅立ちます。たくさんの感動をありがとう。
【お知らせ】 2018-03-23 15:22 up!
3月22日(木)終業式
平成29年度2学期の終業式を実施しました。
各学年の代表の子どもたちが、2学期の振り返りや来年度がんばりたいことなどを発表しました。
式の最後、6年生にサプライズで、在校生が「あおぞら児童会歌」を明るく元気に合唱しました。(もちろん卒業生も!)
【お知らせ】 2018-03-22 11:57 up!
3月19日(月) こどもホタレンジャー認定(環境省)
こどもホタレンジャーとは(環境省HPより)
「暗闇の中を飛び交うホタルの光は、古くから日本の原風景として大切にされてきました。こうした風景が多くの地域で失われてきた一方で、失われた光を呼び戻そうとする活動や残されたホタルを守ろうとする活動も広がってきています。
日本で多くみられるゲンジボタルやヘイケボタルは、一生のほとんどを水辺で過ごす生き物です。こうした活動は、豊かな水環境を守り、次世代に残していくための活動にほかなりません。これらの活動を通じて、特に次世代を担うこどもたちが、川や生き物に触れ、これを自らの手で守ることのよろこびを感じ取ってくれることが望まれます。
こうしたホタルを守るこどもたちの活動を、「こどもホタレンジャー」と名付けました。これは、ホタルを守る人という意味で「ホタル」と「レンジャー」をつなげたものです。rangerとは、パークレンジャーという言葉があるように、森林や自然公園を警備したり保護したりする人という意味があります。」
※越路西小学校4年生は、このような活動を環境省に報告した結果、「こどもホタレンジャー」に認定されました。かわいいバッジもいただきました。
【お知らせ】 2018-03-20 08:23 up!
3月15日(木)スクールバス1号の出発が30分ほど遅れます。
〜お知らせ〜
本日、運転手さんの急なご都合により
スクールバス1号の1便 13:20発予定(1〜3年生)→13:50発
スクールバス1号の2便 13:40発予定(4〜6年生)→14:10発
と、30分程度遅れます。
定期バスは、13:21で変更ありません。
【お知らせ】 2018-03-15 13:25 up!
3月14日(水) 卒業式全体練習1を実施しました。
体育館での椅子の位置合わせに始まり、基本動作の確認、式歌練習、「喜びの言葉」と練習しました。各学年でよく練習していたので、1回目でかなりよくできました。
【お知らせ】 2018-03-14 11:50 up!
教育活動スナップ(1年、3年)
1年生は、図工の工作「何が出てくるかな」を作りました。3年生は、3月1日に「みのわの里」を訪問しました。
【お知らせ】 2018-03-09 10:11 up!
3月6日(火) 6年生児童会歌を自作(新潟日報掲載)
越路西小学校児童会歌
1 みどりの自然のまんなかに
どどんと立派な大きな心
勇気 根気で あきらめない
それゆけ あおぞら児童会
2 おおきな地球のまんなかで
世界をつくるよ 僕らの夢が
元気 希望で 勇ましく
かがやけ あおぞら児童会
3 やさしい地域のまんなかで
すくすく育とうのびのびからだ
自由な個性をいかそうよ
みんなの あおぞら児童会
【お知らせ】 2018-03-06 10:32 up!
3月5日(月) 長岡市教育委員会学校教育課フェイスブックに掲載されました
【越路西小6年生が自分たちで作った児童会歌を初披露!】
2日、越路西小学校で「卒業を祝う会」が開催され、下級生が6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
また、6年生は自分たちで作詞・作曲した児童会歌を、全校児童と保護者へ披露しました。
「私たちの大好きな児童会にテーマ曲がないのはさみしい」「みんなが歌いやすく元気になれるような曲を作りたい」という想いで始まった児童会歌づくり。
6年生はもうすぐ卒業ですが、想いのたっぷり詰まった曲を、下級生が歌い継いでいきます。
(平成30年3月2日)
【お知らせ】 2018-03-05 15:37 up!
3月5日(月) 越路中学校卒業式に行ってきました
厳かな中にも、心地よい緊張感に包まれた素晴らしい卒業証書授与式でした。
最後に、卒業生がコブクロの『桜』を歌い上げました。
旅立ちの時、夢に向かって卒業生のみなさんがんばってください!
【お知らせ】 2018-03-05 14:51 up!
3月2日(金) 卒業を祝う会(NCT 本日午後5時放映予定)
5年生が中心となり、在校生が感謝の気持ちをこめて準備した会。あおぞら班活動で6年生にお世話になり、一緒に活動できる機会も残り少なくなってきました。レクリエーションやメッセージ・プレゼントを渡した後、いよいよ「6年生からのメッセージ」の番になりました。6年生は、これまでの思い出などを楽しく紹介したのち、在校生への贈り物として「あおぞら児童会歌」を歌ってくれました。詩の内容も曲もとても素晴らしいものでした。実際の様子は、NCTで本日午後5時から放映予定ですので、ぜひご覧ください。
【お知らせ】 2018-03-02 11:33 up!