陸上練習、頑張っています。![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市三島郡小学校親善陸上大会に向けた練習が始まりました。 当日、大会に出場するのは6年生だけですが、 同じ学級の5年生も一緒に練習しています。 また、4年生も来年度に向けた体験期間として、 3日間練習に参加します。 31日(木)は、5・6年生が 長岡市陸上競技場での現地練習に行ってきます。 取り組む種目が決まり、はじめの記録をもとに 自分の目標も定まってきたようです。 一人一人が達成感、充実感をもてるよう、 日々の健康観察をしっかり行いながら 職員も全校体制で支援していきます。 1学期後半がスタートしました!![]() ![]() ![]() ![]() 元気な顔が学校に戻ってきました。 子どもたちが、大きな事故やけがなく、 元気に過ごすことができたことを、嬉しくありがたく思っています。 全校朝会の校長講話は、「0(ゼロ)」の不思議についてでした。 普段、当たり前に思っている数に秘められた不思議に、 みんな興味津々でした。 今日からまた、「0(ゼロ)」からのスタートです。 気持ちも新たに、学習や活動に取り組んでいってくれることと思います。 それぞれの学級でも、夏休みに取り組んだ宝物や 楽しかった出来事の話に花が咲きました。 花壇の花も元気いっぱいです。 夏休みの間も、保護者の皆様、地域の皆様には、 プール監視当番、再生品回収など、 たくさんのお力添えをいただきました。 心より御礼申し上げます。 1学期後半も、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 PTA再生品回収ありがとうございました。
8月20日(日)
小雨の中、朝からPTA再生品回収ありがとうございました。 地域の皆様、PTAの皆様のご協力で 今年もたくさんのビンを回収することができました。 夏休みも残すところ5日間となりました。 25日(金)には、元気な顔がそろうことを願っています。 緑の少年団交流集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年生が、緑の少年団交流集会に行ってきました。 今年の会場はおぐに森林公園。 中越市区から、5校70名の団員が集まりました。 6つのグループに分かれて、他の学校の仲間と一緒に活動しました。 輪切りにした木を使って、ブンブン回しやブローチ等を作る森の工作と、 森林インストラクターの方と一緒に森を歩いてクイズに答える 森の散策の2つの活動を交替で行いました。 森の散策では、森の動植物について教えていただきました。 椿の葉で鳴らす笛に夢中になる班もありました。 途中のつり橋は、ゆらゆら揺れてスリル満点でした。 森のクイズでも、全問正解した班が4つあり、 優勝を決めるジャンケンも盛り上がりました。 森の工作では、輪切りにした木に生きものなど 思い思いの絵柄を描きました。 インストラクターの方が、バッジ、ペンダント、キーホルダーなど 希望する物に仕上げてくださって、 自分だけのアクセサリーができました。 ブンブン回しは大人気で、子どもたちはすぐに 回し方のコツをつかんで上手に回していました。 この日は、今年最高の暑さでしたが、 参加した子どもたちは、暑さにも負けず一日元気に活動しました。 また、他校の子どもたちとも、交流を深めることができました。 自然に囲まれた上塩小ですが、じっくりと森を観察したり 自然物で工作をしたりする機会は、普段あまりありません。 この日の交流集会は、とてもよい経験となりました。 お世話になった皆様、ありがとうございました。 |