マラソン記録会
秋晴れの中、マラソン記録会を行うことができました。
今年も、子どもたちの最後まで諦めずにがんばる姿がたくさん見られ、素晴らしい記録会になりました。 たくさんの保護者の皆様の応援、ご協力のおかげで子どもたちは最後までがんばりきることができました。ありがとうございました。 来週、金曜日10月6日(金)が1学期終業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン記録会
本日のマラソン記録会は予定どおり実施します。
9時開始です。最初は3年生と5年生です。 町たんけんの発表会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店に行って、聞いたこと・見たことをまとめ、1枚のポスターにして発表しました。 9月上旬からポスター作製に入り、中旬から発表練習をしました。みなさんよく頑張りましたね! 当日の発表では、お客さんに聞こえやすいように、ハキハキと大きな声で話すことができました。さらに、1年生が、2年生の発表会を聞きに来たときは、おにいさん・おねえさんのように優しく接していました。すごいね! とても良い発表会となりました。 江陽中学区いじめ見逃しゼロ集会&部活体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江陽中には、上川西小の他に福戸小と下川西小の6年生も一緒に活動し、仲間づくりゲームをしたり、各校の発表を聞き合ったりしました。 短い時間でしたが、他校の友達と一緒の活動を楽しんでいました。 その後の部活体験では、先輩に優しく教えてもらって、中学校の部活の雰囲気を感じていました。体験前の緊張(心配や不安)が少しうすらいだようです。「楽しかった!!」という感想が多く聞かれました。 小中合同あいさつ運動
江陽中、PTA役員を迎えて合同あいさつ運動を行いました。
あいにくの雨で、あいさつの声は小さめでしたが、玄関前が子どもたちの声でいっぱいになりました。 明日も合同あいさつ運動を実施します。明日は、マラソン記録会もあります。晴れますように ![]() ![]() 若草朝会のイベント 〜異学年交流ゲーム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のゲームは、「新聞から落ちちゃだめよゲーム」です。 班の代表がじゃんけんに負けると、新聞を半分に折っていくゲーム。 面積が狭くなると、6年生がペア学年の一年生をおぶったり、抱っこしたり。 落ちないように頑張っていました。 異学年の温かい交流が見られました。 マラソン記録会にむけて![]() ![]() 『暑さ寒さも彼岸まで』 体調を崩しやすい時季でもあります。本番はベストコンディションで元気に走り抜いてほしいです。 〜保護者の皆様〜 8/25配付の案内だより(HPでも公開)をご覧になり、開始時刻、応援の仕方等を再度確認され、子どもたちに大声援をおくってください。 寿クリーンセンターに行ってきました!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、家や学校で出たごみの分別の仕方を、この見学でもう一度確認できたはずです(*^^*) 真ん中の写真は、プラットホームとごみピット・ごみクレーンです。プラットホームとは、収集されたごみをピットへ投入する場所で、ゴミピット・ごみクレーンは、集まったごみをすくい上げて焼却炉へと送る装置です。子どもたちは目を見開いてよ〜〜〜く観察していました。 センターの方からたくさんお話を聞き、真剣にメモを取る姿が素晴らしかったです! 稲刈りを行いました![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、ぎこちなかった子どもたちの動きもだんだんスムーズになりました。 全部刈った後は、全員で落穂拾いをしました。2週間後には脱穀。そして、餅つきをしておいしくいただきます。 ご協力いただいた若草田推進委員の皆様、ありがとうございました。 ☆初めての マラソン現地練習☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての現地練習に少々気持ちが高ぶっているような様子が見られましたが、多くの子が前向きな姿勢で練習に臨みました。 初めて走る1200mでしたが、どの子も一生懸命に走りぬきました。途中で歩く子もほとんどおらず、走り終わった子どもたちの表情は、とても満足している様子が見受けられました。 土手に向かう途中も安全に気を付け、道路の端をしっかり歩くことができた子どもたち。素晴らしいです。 本番まで、残り2回の練習を予定しています。本番で自己ベストが出せるように、残りの練習を大切に指導していきます。 お忙しい中、ボランティアに駆け付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。 頑張った親善陸上![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ学年の多くの子どもたちは、50m走と応援を頑張りました。 選手に選ばれた子どもたちは、放課後に練習を重ねてきた成果を発揮することができました。 上川西小学校は、男子100m走、男子1500m走、400mリレー、女子80mハードル、女子走り幅跳び、女子400mリレーで入賞しました。 大変頑張りました。 いよいよ学期末です。1学期学習のまとめの時期になります。 親善陸上大会がんばって!6年生へのエール![]() ![]() ☆ 楽しかった 東山ファミリーランド ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発直前に突然雨が降り、どうなるかと心配されましたが、現地は快晴ですがすがしい陽気でした。 子どもたちはアスレチックで体を動かしたり、ウサギやポニー、ヤギや羊と触れ合ったりと、楽しそうに過ごしていました。 学校に帰る途中には、「また来たい!」「今度家族に連れてってもらおう。」などの声も聞かれ、満足した様子がうかがえました。 保護者の皆様、準備等でご協力いただき大変ありがとうございました。 がんばれ フェニックス学年![]() ![]() いよいよ、陸上大会本番が迫ってきました。今日は、全校でフェニックス学年6年生のお兄さんお姉さんたちを応援しました。新しい応援旗もお披露目があり、全校の絆も強まりました。 106人 上川西小の代表として 自己ベスト目指して Fight がんばれ!!! 9/14 親善陸上大会![]() ![]() リレーのバトンをわたす時のかけ声にも力が入ってきました。 いよいよ、今週14日が6年生が活躍する親善陸上大会です。 放課後や毎朝の練習により、記録もどんどん上がってきています。本番に向け体調管理をしっかりして、ベストコンディションで大会に参加してほしいです。 洗濯体験をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ですが、そんな便利なものがない時でも選択ができるように、身近なものを手洗いしてみました。 洗濯板と洗濯洗剤だけを使いました。 なかなか、手洗いする機会もないと思いますが、将来一人暮らしをするときに役立ててほしいです。 寺泊校外学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺泊水族館では、いろいろな魚の種類を見たり、ドクターフィッシュでくすぐったい体験をしました。 アメ横市場では、たくさんの魚を買いました。初めはドキドキしていましたが、みんな上手に買っていました。自分で買った魚が、どんな料理になるのか楽しみですね! リコーダー練習が始まりました![]() ![]() 今日は、3年生全員で集まり、各クラスで練習したフレーズや、新しい部分を練習しました。演奏がそろった瞬間には、聞いていても大変気持ちの良いものでした。 本番に向けて、心を揃えて練習をしていきます。 校内マラソン記録会にむけて、練習開始!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1200mを走ります。 11日(月)からは、走ろう週間で20分休みにグラウンドを走って、体力向上を目指します。 本番で、自己ベストがでるようにがんばれ!! 長岡ケーブルテレビ 「THE・校歌」放映![]() ![]() 放映日 9月20日(水) 17:00〜 『ほっと11』 ぜひ、ご覧ください。 |