6月8日(木) ホタルが成虫になったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ケースの上の方に黒くてオレンジの見たことのある物体が!? ホタルの成虫です。 子どもたちも大喜び。休み時間になると上陸水槽を観察しにくる子どもたちがいつも以上にたくさんになりました。 6月7日(水) 6月はよく噛んで食べよう!![]() ![]() 6月の「歯と歯肉を守ろう週間」に関連して、よく噛むことが虫歯予防にもなり、丈夫なアゴを作るのにも大切であることの説明がありました。 おいしい給食をよく噛んで、丈夫な歯、健康な体を作りましょう! 6月7日(水) 小中学校わくわくコンサート![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお話と素敵な演奏で子どもたちや地域の人たちも大喜びの45分間でした。 子どもたちの質問にもていねいにお答えいただきました。 ありがとうございました。 6月7日(水) 「おとぎの国」の読み聞かせ![]() ![]() 子どもたちは「おとぎの国」の方々から読んでいただくお話に、夢中になって聞き入っていました。 今月は「読書祭り」があり、子どもたちは、たくさんの本を読みます。 また、機会があれば「読み聞かせ」をお願いします! 6月6日(火) スポーツテスト![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら班を二つの分けて回り、グラウンド(ソフトボール投げ、50m走)と体育館(上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの)で各種目の記録を計測しました。 記録の向上を期待したいです。 6月6日(火) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から「ながおか学」のお話。 4,5月の生活目標を6年生が劇風に振り返ってくれました。各学年のいい挨拶ができる人の名前が呼ばれて嬉しそうでした。 その後、6月の生活目標「学校のきまりを守ろう&ふわふわ言葉を使おう」についてのお話でした。 6月5日(月) AED講習会![]() ![]() ![]() ![]() 6月中旬から「プール授業」が始まります。 それに合わせ、万が一の時のためにAEDの使い方や心肺蘇生法の講習を行いました。 使わないのが一番良いですが、もしものことを想定し、使い方や手順の確認をしました。 6月5日(月) ツバメが巣作り![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも登下校の際にとても気にしています。 早くヒナが大きくなって、巣立ってくれるといいです。 6月2日(金) 来週から「歯と歯肉を守ろう週間」!![]() ![]() 養護教諭から、「みんなの歯ブラシは大丈夫ですか?」と歯ブラシの毛先が広がっていないかお話がありました。 来週から「歯と歯肉を守ろう週間」の取組が始まります。 ・歯磨きチェック(毎日3回) ・カラーテスターを使った磨き方確認 を行って、虫歯「0」をめざし、健康な体づくりをしてきましょう。 6月1日(木) 「みのわの里」へお礼状![]() ![]() ![]() ![]() 当日、参加してくださった2名の方に直接お渡しすることができ、とても喜んでくださいました。 来年も参加したいとのことでした。来年もぜひお待ちしています!! 5月31日(水) 「おとぎの国」の方から読み聞かせ![]() ![]() 子どもたちは「おとぎの国」の方々から読んでいただくお話に、夢中になって聞き入っていました。 6月には「読書祭り」があり、子どもたちは、たくさんの本を読みます。 また、機会があれば「読み聞かせ」をお願いします! 5月30日(火) さようなら、ダイちゃん![]() ![]() 4月に3年生から2年生に引き継がれたうさぎの「ダイちゃん」が、運動会があった5月27日に天国に召されました。 2年生が一生懸命お世話していただけに残念です。 今日の給食の時間に2年生から報告がありました。 ダイちゃん、天国でいっぱい、いっぱい跳ね回ってください! 5月27日(土) 大運動会 大成功!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんなことがあっても あきらめずに戦いつづけろ!!」 のスローガンのもと、赤組、白組、両組とも全力で戦い抜きました。 ダンス賞…白組 応援賞…赤組 競技の部…白組 という結果でした。 勝敗はつきましたが、どちらも力の限り戦い、応援する姿は大変素晴らしく、見ている皆さんを感動させるものでした。 地域・保護者の皆様、朝から応援、競技への参加、そして役員としてのご協力等、本当にありがとうございました。 5月26日(金) 運動会前日準備【運動会】![]() ![]() テントの設営や長机、パイプ椅子運び、幼児レースの景品作りをしました。 心配された雨にも降られず、準備ができました。 さぁ、明日5/27(土)は、いよいよ運動会本番です! 運動会スローガン「どんなことがあっても あきらめずに戦い続けろ!!」 のとおり、最後まで、戦い抜きます! 5月26日(金) ふたばになったよ!![]() ![]() 3時間目にふたばのアサガオを観察して、カードに絵と文で記入しました。 「葉っぱは、ハートの形」「ちょうちょに似てる」「触るとツルツルだ」 と、見たことや感じたことを書き込んでいました。 どんどん大きくなって、きれいな花がさくようにお世話していきます。 いろいろなかたちのかみ![]() ![]() ![]() ![]() 紙を自由に切って、その形が何に見えるか想像を膨らませてクレパスで色を塗りました。 車や山、怪獣、新幹線・・・、たくさん想像を膨らませることができました。 低学年オープンスペースに展示してあります。 運動会の応援の際にご覧ください。 5月25日(木) 最後の応援練習【運動会】![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前、「最後の応援練習」ということもあり、赤組も白組も気合いの入った応援練習でした。 いい声、いい動きでした!本番が楽しみです。 いよいよ、今週5/27日(土)運動会当日です! 5月23日(火) 田植えをしました!![]() ![]() ![]() ![]() JAの方からご協力いただきました。 はじめに「六角枠」を使って、植える場所の印を付け、全員で手作業で苗を植えました。 最初は水田の感触に「キャー」「うわーっ」と大きな声をだしていた子どもたちでしたが、途中からは、その感触にも慣れ、田植え作業に夢中になっていました。 秋の収穫に向けて、「おいしい」と言ってもらえるようなお米にするために、たくさん関わっていきます。 そして、「総合的な学習の時間」で様々な学びをしていきます。 5月24日(水) 運動会予行練習【運動会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場や開会式、応援合戦、越路盆唄、閉会式と本番さながらに練習しました。 今日の午前の応援合戦では、「2対2」の引き分けでした。 赤組、白組どちらも本気モードの予行練習でした。 いよいよ今週、5/27(土)が運動会です! 5月24日(水) 全校ダンス練習【運動会】![]() ![]() ![]() ![]() 赤組、白組が体育館のステージ側とるんるん側に分かれ、練習しました。 エンディングで変更がある箇所と最初の立ち上がる箇所を何回も練習しました。 いよいよ今週、5/27(土)が運動会です! |