川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(9月11日)

画像1 画像1
キムチチャーハン
バンバンジーサラダ
あさりワンタンスープ
牛乳
527kcal/2.7g



元気いっぱい歌ってます!

画像1 画像1
 今月の歌は、「地球に乗ってどこまでも」です。
 毎日の朝の会で、元気よく歌っています。歌詞を覚えてからは、ますますパワーアップした歌声が聞こえてきます。
 水曜日に、委員会が中心となって音楽朝会がありました。1年生は、6年生の隣でいつものように元気よく歌いました。途中で、手拍子のリズムをおしえてもらい、さらに楽しく歌うことができました。
 その後も、教室でも、毎朝、元気な歌声とリズムが響き渡っています。
 

本日の給食(9月8日)

画像1 画像1
<野菜を食べよう!給食>

ごはん/とりにくのかぐら南蛮ソース
たくあんあえ
わかめスープ/牛乳
604kcal /2.5g




本日の給食(9月7日)

画像1 画像1
ごはん
ねばねば納豆
なすの中華風いため
にくじゃが/牛乳
669kcal/2.2g



本日の給食(9月6日)

画像1 画像1
塩ラーメン
ぎょうざ
牛乳
さつまいも蒸しパン
726kcal/3.8g



栖吉川探検

 9月5日栖吉川へ行きました。今回は市営スキー場近くの栖吉川上流です。7月の地蔵公園での活動と同じように調査をしました。透視度計を使って調べると、透明度が高く、また、川底の石が大きく、水流が速かったです。植物と岸の境目や石の裏などに網を入れて指標生物を調べました。ヤゴや沢蟹、魚などたくさんとれました。名前が分からない生物も多かったので、これから調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震体験車が来た!

 9月1日オープンスクールの日に地震体験車に乗りました。2つの揺れを体験しました。震度5弱の時にまだ余裕がありましたが、震度6になると机の脚にしっかりとしがみつく人が多くなりました。震度が1違うだけで揺れがずいぶん違うことを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月5日)

画像1 画像1
ごはん
やさいたっぷりしょうがやき
なすのみそしる
牛乳/ぶどう
623kcal /2.0g



本日の給食(9月4日)

画像1 画像1
カラフルなすそぼろどん
モロヘイヤ汁
牛乳
アップルシャーベット
627kcal/1.8g
=======================

<長岡なす祭り(9月4日から8日まで)>

 なす祭りは、身近な野菜である「なす」に親しんでもらうことを目的に行います。
 9月4日から8日までの間に3回、なすを使った料理が給食に登場します。ご家庭でも話題にしていただけますようお願いします。

本日の給食(9月1日)

画像1 画像1
ごはん
さけのマヨコーンやき
そくせきづけ
ゆうごうのカレー煮/牛乳
633kcal/2.6g



本日の給食(8月31日)

画像1 画像1
ごはん/ふりかけ
スパイシーチキン
しょうゆフレンチ
ビーフンスープ/牛乳
601kcal/2.2g



夏休み明け全校朝会(8月30日)

画像1 画像1
 8月24日(木)から授業を再開しています。本日(8月30日)水曜定例の全校朝会を行い、夏休みの振り返りや1学期後半の取組について確かめ合いました。

(上段・右)<校長先生の話>自分の失敗に気付き、どうしたらよいか考え行動して、「自己新記録」をめざしましょう。
(上段・左)<児童の発表)2年生と4年生の代表児童が、夏休みの振り返りと1学期後半の目標を発表しました。
(下段・右)<親善水泳大会の表彰>6年女子100mバタフライ1位、6年女子50mバタフライ1位、5年男子100m背泳ぎ4位、5年男子50m背泳ぎ3位
(下段・中)<子どもクッキングコンテストの表彰>クッキング大賞
(下段・右)<生活委員会の発表>「明るいあいさつ」をめざしての、生活のめあてについて発表しました。



本日の給食(8月30日)

画像1 画像1
ごまトースト
オムレツ/ラタトゥユ
アルファベットスープ
牛乳
669kcal/3.3g



本日の給食(8月29日)

画像1 画像1
ごはん
スタミナあげ
カリコリきゅうり 
なめこじる/牛乳
622kcal/2.3g



本日の給食(8月28日)

画像1 画像1
ゆかりごはん
れいしゃぶサラダ
なつのっぺいじる
牛乳
610kcal/2.3g



本日の給食(8月25日)

画像1 画像1
長岡野菜のマーボーどん
バンサンスー
牛乳
冷凍パイン
577kcal/2.0g



本日の給食(8月24日)

画像1 画像1
給食も本日から始まりました。

冷やしうどん
ちくわとかぼちゃの天ぷら
牛乳
原宿ドッグ(チーズ)


632kcal/3.5g

授業を再開しました

 夏休みは、8月23日(水)で終了し、本日(24日 木)から、授業を再開しました。


子どもクッキングコンテストに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 料理クラブの代表として6年生5人が「子どもクッキングコンテスト」に参加しました。
 結果は、見事優勝!!!夏休みに入ってから、手際よくおいしい料理が作れるように何度も練習しました。「お麩と野菜の黒酢あん」と「夏野菜のみそ汁」を作り、野菜のおいしさがしっかり出るような火加減や切り方に気を付けたり、ちょうどよい味付けになるように調味料の量を調整したりしました。声を掛け合い、協力して調理できたからこそ、優勝できたのだと思います。これをきっかけに上達した料理の腕前をぜひ家でも実践してみてほしいと思います。

平和祈願祭、平和祈念式典に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日、児童会の代表として6年生8人、5年生3人が平和祈願祭と平和祈念式典に参加しました。空襲で自分たちと同じくらいの子どもたちが亡くなったこと、長岡の町が燃えたことなどの話を聞き、戦争の悲惨さを知ることができました。平和な生活を送れることに感謝しながら、戦争を繰り返さない気持ちを一人一人がもつことの大切さを実感する機会となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31