2月7日(水) 新1年生保護者入学説明会(駐車場情報)
駐車場は、写真のように除雪しました。
大雪ですので、気を付けてご来校ください。
【お知らせ】 2018-02-07 11:15 up!
2月6日(火) 下校時刻変更のお知らせ
降雪及び道路状況を考慮し、本日2月6日(火)は全学年が5限後下校とし、下校時刻を以下のように変更いたします。
●児童下校時刻・・・・・・15:00
<不動沢・塚山方面>
1〜6年・・・徒歩 ※途中まで職員同行
<岩塚方面>
1〜3年・・・スクールバス15:00発
4〜6年・・・スクールバス15:30発
※上岩田を含む
<塚山方面>
1〜3年・・・スクールバス15:00発
4〜6年・・・スクールバス15:30発
路線バスは大幅な遅延の心配があるため、利用いたしません。
【お知らせ】 2018-02-06 14:59 up!
2月5日(月) インフルエンザが流行ってきました!
インフルエンザBや発熱等の欠席者が増えてきました。今後、感染拡大防止のための対応をとる予定です。
【お知らせ】 2018-02-05 10:43 up!
2月2日(金) 高学年スキー教室
晴天の中、最高のコンディションの中でスキー教室を実施することができました。各自が安全に気を付け、充実した練習ができました。ボランティア・インストラクターの皆様、御指導ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-02-05 09:29 up!
2月1日(木) 5年生音楽科授業
題材名「詩と音楽を味わおう」の4時間目。「冬げしき」を上下のパートに分かれて美しいハーモニーで歌います。3グループに分かれて練習し、発表しました。
【お知らせ】 2018-02-01 10:41 up!
1月31日(水) 下校は平常通りです
現在、天候も落ち着いていますので下校は平常通りです。
学校前の道路、歩道、グラウンドの状況を掲載します。
【お知らせ】 2018-01-31 14:08 up!
1月31日(水) 校舎まわりの除雪
重機による除雪が入りました。今週末まで行う予定です。
【お知らせ】 2018-01-31 14:02 up!
登校についての連絡
子どもたちの登校の安全確保のため、2時間遅れにさせていただきました。
PTA連絡網でもお知らせしましたが再掲します。
<岩塚方面>
1号車1便 (1〜6年生) 計50名
9:30発 上岩田→沢下条→中島→十楽寺
1号車2便 (1〜6年生) 計44名
10:00発 飯塚→下岩田
<塚山方面>
2号車1便 (1〜6年) 計19名
9:30発 小坂→塚野山2〜4→塚野山1
2号車2便 (1〜6年) 計21名
10:00発 塚野山5→西谷
※路線バス9:34が来ないことも考えられるので、
西谷の4年2名、6年2名は、2号車2便に
乗る。
徒歩で登校する地区は、10時15分までに登校します。
【お知らせ】 2018-01-31 09:09 up!
1月30日(火) 2年生国語科授業
教科書教材をもとに、「おにごっこ」の説明を書きました。おにごっこにも、いろいろな種類があります。子どもたちは自分で選んだおにごっこについて、問いかけや例え、呼びかけなどの技法を取り入れながら仕上げていました。
【お知らせ】 2018-01-30 10:36 up!
1月30日(火) 今朝の様子
校舎南側、玄関キャノピー・ロータリー、駐車場の積雪状況
125〜130cm
【お知らせ】 2018-01-30 09:46 up!
1月29日(月) 昨日の様子
入口キャノピー・体育館付近、中庭のつらら、グラウンドの積雪状況
【お知らせ】 2018-01-30 09:39 up!
1月26日(金) 今朝の様子
【お知らせ】 2018-01-26 11:12 up!
1月24日(水) 給食感謝の会
学校給食週間(22日〜26日)が始まりました。給食の時間に、健康給食委員会が企画した給食感謝の会を行いました。いつもおいしい給食を作っていただいている栄養士、調理職員のみなさんに感謝の手紙を贈りました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-01-24 13:39 up!
1月24日(水) 今朝の様子(2)
【お知らせ】 2018-01-24 09:41 up!
1月24日(水) 今朝の様子
【お知らせ】 2018-01-24 09:38 up!
1月22日(月) スキー授業(低学年)
1,2年生のスキー授業を実施しました。スキーをはくときは、声をかけ友達と助け合っていました。コースをしっかりつけることができたので、周回練習をしました。
【お知らせ】 2018-01-22 16:50 up!
1月19日(金) スキー授業(中学年)
今日は、中学年がスキーをしました。準備や片づけの仕方、体操、周回のあと2チームに分かれて練習しました。晴れたときは、だいぶ暑かったようです。
【お知らせ】 2018-01-19 14:38 up!
1月18日(木) スキー授業(高学年)
晴天の中、スキー授業を実施しました。体操、おにごっこ、周回をした後、滑走練習をしました。久しぶりにスキーを履きましたが、すぐに滑走感覚をとりもどしました。
【お知らせ】 2018-01-18 11:45 up!
1月16日(火) 6年生 伝統工芸を体験
今年も伝統工芸士の川上さんからお出でいただきました。子どもたちそれぞれが、漆塗りの箸を作ります。といっても時間の関係で、たくさんの工程がある中のごく一部です。川上さんから教えていただき、工程の途中の研ぎ作業を行いました。この後、仕上げていただき、3月に出来上がる予定です。
【お知らせ】 2018-01-17 11:21 up!
1月15日 租税教室(6年生)
社会科で税について学習しました。さらに理解を深めるため、租税教室を実施しました。
租税教室とは「児童・生徒のみなさんに『税金がなければ、みんなが困ってしまう。だから、みんなで負担するものなんだ。』という意識を持ってもらうために開催しています。 税金とは『社会共通の費用をまかなう会費』であるということを学んでもらい、なぜ税金が必要か、また、税金が社会のためにどのように使われているかなど、ビデオ等を使って興味深く説明します。」(国税庁ホームページより)
【お知らせ】 2018-01-15 14:40 up!