感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日(火)
ごはん
だいず入りポークカレー
うまイカサラダ
チョコプリン
牛乳

 今日は、大人気のカレーライスです。6年生のみなさんに食べてもらうのは最後になります。給食のカレーのおいしさは、材料や大きな鍋にひみつがあると思いますか?それだけではありません。調理員さんの愛情がたっぷり入っているからです。みなさんの体はみなさん自身が食べたものでつくられます。これからも好き嫌いせずに、感謝の気持ちを持って食事をしてほしいと思います。また、今日は調理員さん特製の「チョコプリン」がつきました。おいしくいただいた後は、カップを重ねて返しましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月19日(月) 全国味めぐり☆大阪府
かやくごはん
ちくわのおこのみあげ
かすじる
牛乳

 毎月19日は食育の日です。現在放映中のNHK連続テレビ小説は、お笑いで有名な「吉本興業」をつくった女性が主人公の物語です。そこで、3月の味めぐりは「大阪府」の料理をお届けします。
 大阪府は、江戸時代に瀬戸内海を通して北前船などがもたらすいろんな国の産物が集まったことから「天下の台所」とよばれ、現在では【くいだおれの町大阪】といわれるようになりました。その中でタコ焼きやお好み焼きなどに代表される、小麦粉を主な材料とした料理は「粉もん」とよばれ、大阪の名物グルメです。給食では、お好み焼きに欠かせない青のりや紅しょうがの衣をつけたちくわを油で揚げました。粕汁は、大阪で寒い晩に昔から食べられてきたおかずです。たっぷりの野菜や油揚げ、鮭が入って栄養満点で、酒粕が体の芯まで温めてくれます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(金)
はかたラーメン
きりぼしナムル
アメリカンドッグ
ケチャップ
牛乳

 みなさん、牛乳は毎日残さず飲んでいますか?牛乳には、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」がたくさん含まれています。また、体をつくるもとになる「たんぱく質」も多いので、成長期のみなさんには、とても大切な食品です。学校がお休みでも、みなさんの体は休みなく成長しています。給食がない日は、家でも牛乳を飲むようにしましょう。 
 今日は調理員さん特製のアメリカンドッグがつきました。ケチャップを上手につけていただきましょう。

昼休みにソリをしました

画像1 画像1
 3月15日(木)の昼休みに、とても天気が良かったので、グラウンドにできた雪山で、ソリをする子ども達の姿が見られました。
 連日の晴天で雪が締まって、固くなり、ソリが良く滑りました。また、長靴がもぐらないので、雪山に登るのも、楽でした。
 とても楽しそうに、ソリをしていました。

卒業式練習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日(木)の3時間目に卒業式練習がありました。
 今回は、入退場、式歌、呼びかけの練習でした。最初に、退場の練習をしました。次に、入場の練習をしました。次に、式歌の練習をしました。次に、呼びかけの全体の動きの練習をしました。最後に、呼びかけを最初から通して練習しました。
 きれいな声で式歌を歌うことができました。

6年生が校長室で給食を食べています

画像1 画像1
 給食の時間に、校長室から、楽しそうな声が聞こえてくるようになりました。
 卒業を目の前にした思い出作りの一環として、6年生が、いくつかのグループに分かれて、校長室で給食を食べています。
 

卒業式練習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日(金)2時間目に、卒業式練習がありました。
 全校で椅子を出して、式歌と呼びかけの練習をしました。呼びかけでは、在校生と卒業生が向かい合って、呼びかけました。体育館の中に、呼びかけの声が響きました。
 寒い体育館の中での練習でしたが、頑張っていました。卒業式を目指して、学級や学年で練習していきます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月15日(木)
ごはん
バリバリチキン
ひじきのカレーソテー
わふうクラムチャウダー
牛乳

 給食はおいしくいただいていますか?おかずだけでなく、ごはんもちゃんと食べていますか?ごはんやパン、めんなどを食べると、体の中で力のもととなるエネルギーにかわります。それによって、わたしたちは体を動かしたり、頭を働かせることができます。自動車にとってのガソリンと同じでとても大切ですね。給食だけでなく、食事のときは、おかずとごはんを順番に、どちらもしっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月14日(水)
ごはん
ししゃものいそべあげ
ももいろサラダ
こうやどうふのたまごとじ
ジョア(プレーン)

 日本人は、ほとんどの年代において「カルシウム」が不足しているといわれています。特に成長期にカルシウムが不足すると、骨や歯がきちんとつくられなかったり、将来、骨が折れやすくなったりすることがあります。カルシウムというと牛乳が有名ですが、今日の「ししゃも」のように頭から尾っぽまで丸ごと食べることができる小魚や、高野豆腐などの大豆製品にもカルシウムがたっぷり入っています。日頃から、カルシウムの多い食品を食事に取り入れるように心がけましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月13日(火)
ごはん
レバーとポテトのケチャップがらめ
ゆかりあえ
なめこのスープ
牛乳

 貧血になると、体がだるい、つかれる、動きがにぶい、顔色が悪い、爪や目の色が悪い、口の中や舌があれる、などの症状が出ます。貧血の原因にはいろいろありますが、特に多くなってきたものは、1日3食しっかり食べないことや、好き嫌いによるものです。貧血の予防には、今日のレバーのような鉄を多く含む食品を食べることが効果的です。特にみなさんのような成長期には、鉄を多くとらなければなりません。また、鉄の吸収を高めるために、野菜やくだものに多いビタミンCをたっぷりとることも大切です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月12日(月)
あぶらふどん
だいずとひじきのサラダ
あさりのみそしる
牛乳

 今日は、頭がよくなるひけつを教えましょう。それは、食べ物をよくかむことです。かむことは、脳の発達を刺激し、頭の働きをよくします。急いで食べたり、水で食べ物を流しこんだり、おしゃべりに夢中になったりしていると、かむ回数も少なくなります。今日は、仙台名物の「油ふ」を使った、食べやすい丼ですが、よくかんで食べるように心がけましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月9日(金) 6年生ありがとう週間 6年生のためのリクエスト給食
ごはん
とりにくのからあげ
のりずあえ
キムチなべ
牛乳
おいわいデザート

 3月は卒業の季節です。みなさんが小学校に入学して卒業するまでの間に、およそ1170回の給食を食べることになります。多いと感じるかもしれませんが、一生の中では限られた回数です。給食の時間は楽しい話題を心がけて、よい思い出を残しましょう。
 今日は、もうすぐ卒業する6年生のリクエスト給食です。6年生の好きな給食を5年生が調べてくれました。味わって食べてくださいね。おいしくいただいたあとは、デザートのゴミを小さくたたむ、おぼんにゴミがないかよく見るなど、片づけもしっかりやりましょう。

門出の言葉代表者練習がありました

画像1 画像1
 3月7日(水)の昼休みに、門出の言葉代表者練習がありました。
 1年生から5年生の代表が、集会室に集まって、練習しました。前の人と間をあけて、言葉が間延びしないように注意して、練習していました。
 卒業式に向けて、これからも練習をしていきます。

もりもり食べて大きくなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で通算30回目の完食!大好きなココアあげパンの献立でした。口のまわりを盛大に汚しながら、わかめのサラダもミネストローネも、お休みした子の分のパンや牛乳も、パン箱に残ってたココアパウダーまで、すっかりきれいに食べきりました。2月後半から、完食の日が続いていて、ここで一気に30回になりました。これからも、もりもり食べて大きくなろうね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月8日(木)
ココアあげパン
わかめのツナサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日は「わかめ」を使ったツナサラダです。わかめは海藻の仲間で、「主に体をつくる」赤のグループの食品です。海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維、ヨウ素などが含まれています。中でも、ヨウ素は新陳代謝を活発にしたり、成長をうながしたりします。ヨウ素をたくさん含む海藻は、成長期のみなさんにオススメしたい食品のひとつです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月7日(水)
ごはん
さばのしょうがに
じゃがいものピリカラいため
ふわふわだんごじる
牛乳

 みなさんは、魚が好きですか?魚には、体の中で血や肉になるたんぱく質が豊富です。そのほかに、脳の働きを活発にする効果もあるので、魚を食べると頭がよくなるといわれています。周りを海で囲まれている日本では、昔からたくさん魚が食べられてきました。みなさんも、お肉ばかりでなく、魚も好きになりましょう。

分団会、集団下校がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(月)の5時間目に分団会がありました。2学期の各登校班の登校状況の反省と新年度の分団組織と新登校班を決定しました。次に、新1年生を迎えに行く子どもを決定し、「お迎えカード」を作成しました。
 そして、体育館に集合して、分団ごとに並びました。3月6日(火)からは、新登校班の並び方で登校します。6年生は、副班長の後ろに並んで登校し、新年度へ向けて確実に新登校班体制で登校できるように気を配ってもらいます。

中野俣小 交流学習がありました

画像1 画像1
 3月5日(月)に、中野俣小学校との7回目の交流学習がありました。
 今回は、1時間目から5時間目(5時間目は分団会)まで、ほぼ1日の交流でした。両校の子どもも、とても慣れてきて、授業中も、休み時間も、一緒に過ごしていました。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)に、全校朝会がありました。
 最初に、読書感想文の表彰と縦割り班長縄大会、縦割り班年間順位の表彰がありました。
 次に、校長先生のお話がありました。「今日を入れないで、登校するのはあと14日です。」というお話でした。
 次に、3月の生活目標の話がありました。
 最後に、校歌を歌いました。

6年生を送る会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(木)の2〜3時間目に6年生を送る会がありました。
 最初に、1年生にエスコートされて、6年生が入場しました。
 オープニングは、1年生が、「あったんてんがの」風に6年生に感謝の言葉を言いました。
 児童会歌を歌った後に、3年生が「やってみよう」の曲でダンスをしました。キラキラの手首がとても目立ちました。
 次に、5年生が、劇「バブリーメモリースマイル」を披露しました。6年生の思いでがバブリーに表現されていました。
 次に、全校ゲームをしました。縦割り班で相談して、○×クイズに答えました。ひねったクイズがあり、縦割り班で丸くなって相談していました。
 次に、2年生のプレゼント渡しがありました。縦割り班で作ったメッセージの表紙に、2年生の描いた6年生の顔を貼って、渡しました。
 次に、6年生の出し物がありました。6年生の生活の様子を一輪車や竹馬、ピアノ、イラスト、サッカー、縄跳び、跳び箱などを織り交ぜて紹介されました。
 次に、くすだまセレモニーがありました。6年生の代表の人たちが出て、大きなくすだまが割れ、体育館は大きな拍手に包まれました。
 フィナーレは、4年生が行いました。一人一人が表裏の色が違う色画用紙を持ち、「アリガトウ♡」を作りました。
 とても楽しい、温かい6年生を送る会になったと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 2学期終業式
全校2限授業・卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式