登校班で、ふりかえり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校直後に町内ごと、登校班ごとに集まって 自分たちの登校の様子を振り返りました。 「集合時刻は、いいかな?」 「ちゃんと一列で歩いている人?」 「地域の人へのあいさつは、どうですか?」 これからも安全に注意して歩きます。 やっと学校に着いたよ![]() ![]() ![]() ![]() 道路には雪が積もりました。 9日の冬休み明け全校朝会で 雪道の安全な歩行について 確認したばかりでもあり、 班長・副班長が下級生を きちんと連れて来てくれました。 算数の授業中![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の学習内容はもちろん、 学習態度もしっかり身に付けて、 自信をもって中学に進学できるよう 頑張っています。 コンピュータ学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで習った九九をゲームをしながら復習しました。 制限時間が設けられているので、正確にしかも素早く答えることが必要です。 ICTアドバイザーの先生に教えてもらいながら、楽しく九九の理解を深めることができました。 書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、硬筆の課題に取り組んでいます。 文字の中心に気を付けて、丁寧に書いています。 みんな集中して取り組んでいて、教室は、シーンとしてします。 最後は、「いい字が書けたよ。」みんな笑顔です。 がんばるぞ!新年の抱負![]() ![]() ![]() ![]() 新年の抱負が書かれたカードや短冊が 貼りかえられていました。 写真は3年生の掲示板です。 どのカードからも 子どもたちの「がんばるぞ」という気持ちが 伝わってきます。 「1日1さつ、本を読む。」と書いている子もいました。 JSPさん、ありがとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() 横断歩道も見えなくなるほど 雪が積もりました。 でも、朝の登校時と同じように、 下校時にもJSPの方が 待っていてくださいました。 ありがとうございます。 JSPさん、さようなら! 横断歩道を無事に渡った向こうから 手を振る1年生でした。 書初「新世界」![]() ![]() 教えていただいたことを忘れず、冬休み中もしっかり練習を重ねてきました。 そのかいあって、納得のいく作品になった子が多かったようです。 「どっちもいいね!」 「これは、『新』がうまくいったんだ。」 「中心線があっていていいよ!」 など、よさを伝え合いながら真剣に鑑賞していました。 17日からの校内書初展が楽しみです。 *12月の書初教室の様子は、こちらの記事でご覧になれます。 ![]() ![]() 白雪こかぶのシチュー![]() ![]() クリームシチューに入っているのは、 長岡野菜の「白雪こかぶ」です。 とってもやわらかくて やさしい味のシチューになりました。 サラダには、刻んだアーモンドも たっぷり入っていました。 野菜の値段はまだまだ高いですが、 給食でいっぱい食べてください。 かぶのシチュー、おいしい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぶのシチューも アーモンドサラダも とってもおいしい! 調理員さん、ありがとう! 書き初め本番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の扉を開けるのも気を遣うほど… 静かに、集中して、 書き初めの作品を仕上げている姿が ありました。 集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 強風の一日となりました。 下級生の下校の安全確保のため、 集団下校としました。 全学年が一度、体育館に集まってからの下校開始となったため、 子どもたちの学校出発が5〜10分ほど遅くなりました。 ご心配をおかけしました。 上級生が下級生の安全にも気を配りながら 帰ってくれたことと思います。 今日の給食はカレー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます。 冬休み明け、最初の給食の様子です。 久しぶりに友達と食べる給食は 楽しそうでした。 今日のメニューは、 シーフードカレーに ひじきと大豆のサラダ、 みかん、牛乳でした。 明日のガーリックトーストと シチューもお楽しみに! よいお年を 4![]() ![]() 家庭に、地域に戻ります。 よろしくお願いいたします。 よいお年を 3![]() ![]() ![]() ![]() よいお年を 2![]() ![]() ![]() ![]() よい冬休みを! よいお年を! よいお年を 1![]() ![]() ![]() ![]() 「さようなら。」 「また、明日。」 と帰っていくのですが… 今日は特別。 「じゃあね、1月ね。」 「よいお年を。」 冬休みには楽しいことが たくさんあるといいですね。 いつも以上の笑顔で 帰っていきました。 清掃タイム 2![]() ![]() 今日はいつもとちがって ぞうきんを持ったまま、反省会です。 それぞれの清掃場所で使ってきた自分用ぞうきんを 今日、このあと持ち帰ることになっているからです。 1月にはまた新しいぞうきんの準備を お願いします。 清掃タイム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃はいつも学年縦割り「若木なかよし班」で 頑張ってきました。 上級生が下級生の面倒をとてもよくみてくれたおかげで 1年生や2年生も こんなに上手に一生懸命に そうじができるようになりました。 紙版画で作ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 紙版画で表現した自分の顔を クラス全員分、 1枚の大判画用紙に 貼っているところでした。 「できた〜。」 「ちょっと、待って。○○さんがまだだよ。」 欠席していて作品が未完成の友達がいるのです。 「○○さんの顔は、ここに貼ってもらったら?」 冬休み明けには、全員元気にそろうといいね。 |