いよいよ終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会で過ごす学年もありました。 また、今日は、今年度最後の給食でした。 平成29年度もカウントダウンです。 6年生:奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思いを込めて校舎内のいろいろな場所の清掃をやってくれました。 ありがとう6年生。 5・6年:外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、レストラン 6年生は、職業 どちらも、英語でのコミュニケーションを子どもたちは楽しんでいました。 子どもたちの様子を見ると、英語への抵抗感は感じられません。 素晴らしいことです。 穴沢先生、一年間お世話になりました。 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式もいよいよ来週末の金曜日に迫ってきました。 「目の前にいる6年生に歌声を届けましょう」 の指導に応える子どもたちでした。 1年生:ケアハウス福戸訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、元気なダンスを披露しました。 次は、おはじきやだるま落としで一緒に遊びました。 帰り際には、折り紙のプレゼントをいただきました。 ケアハウス福戸のみなさんには、一年を通してお世話になりました。 卒業式全校練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式は、一年の中で一番大切な行事です。 一人ひとりが一年間の成長の姿を発揮する場所です。 と、式に臨む構えについて指導をしました。 いい卒業式になりそうです。 2年生:めぐみキッズランドへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生で学習したことを園児に紹介しました。 国語・算数・音楽・英語…と、自分が得意なことを選んで披露していました。 「1年生になって学校に来るのを待っています」と、メッセージを送りました。 委員会引継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生から5年生へ、メッセージとともに各委員会のファイルが手渡されました。 活動と合わせて、気持ちも引き継がれていきます。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生を中心に、各学年がそれぞれの役割の中で準備を進めました。 感謝の気持ちが伝わるとてもいい会になりました。 卒業までいよいよカウントダウンです。 最後のなかよし給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の進行のもとで、6年生への感謝の気持ちを表しながら、楽しいひと時を過ごすことができました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとりが、めあてを振り返ってどうだったかを話しました。 全校のみんながなかよしになった充実したなかよし班活動でした。 6年生ありがとう週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、昼休みに5年生が6年生と一緒に遊びました。 朝の教室からは、六送会で歌う曲も響いています。 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく2年生がグラウンドに出てきました。 雪遊びで雪となかよしになる子どもたちです。 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。 子どもたちの1年間の成長の姿はいかがだったでしょうか。 1年生:新1年生体験入学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現1年生は、新しく入学する子どもたちを迎えて、1時間交流会をしました。 1年生は、どの子もお兄さん、お姉さんの顔をして、小学校のことを説明したり遊びをリードしたりしていました。 立派に進級して2年生になれますね。 全校長なわとび大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ流行防止のため、なかなか練習の時間をとることができなかったですが、なかよし班のメンバーで教え合い、励まし合いながら取り組んできた成果を発揮しました。 5年生:NCT社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーブルテレビの説明や機器を見せていただいた後、実際にアナウンサー体験をさせていただきました。 気分は一人前のテレビアナウンサーです。 3・4年生:スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は2回目の長岡市営スキー場での学習になります。 大勢のボランティアの皆さんのおかげもあって、一人ひとりの経験や技能に合った指導を行うことができました。 今回をもって、今年度のスキー学習は終了です。 事故なく無事に行うことができました。 ご協力をいただいた皆様に感謝いたします。 中学年スキー教室実施![]() ![]() 天候や道路の状況に合わせて、出発を遅らせたり帰校を早めたりします。 下校時刻はお知らせの通りの予定です。 5・6年生:スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空のゲレンデ(八海山麓スキー場)が子どもたちを待っていてくれました。 それぞれのスキー技術に合わせて、保護者、地域の方のボランティアの皆様のご協力を得ながらグループ編成を行い、一日たっぷりと活動を行うことができました。 全員が大満足できるスキー教室になりました。 |