1学期最終週スタート
朝晩もぐっと気温が下がり,秋が深まってきました。そんな中子どもたちはというと,寒さに負けず,元気に半袖半ズボンで登校してくる姿が多く見られました。
いよいよ今週で1学期が終わります。今週は授業が4時間あった後に,給食を食べて下校なので,いつもよりも早い下校になります。
3時までは,家庭学習の時間になっています。今日も3時過ぎから,遊びに向かう子どもたちの元気な声が聞こえてきました。日が暮れるのも日に日に早くなってきているので,気を付けて遊んでほしいと思います。
【お知らせ】 2017-10-02 16:46 up!
ESS放送(Monthly phrases in October)
今日のESS放送では,ビデオ放送を見ながらMonthly phrasesについて学習しました。来週から10月に入るので,フレーズを全校で確認しました。
10月のフレーズは,“Let's do it!”“Sounds good!”(「やろうよ!」「いいね!」)です。今日は意味を確認した後,色々な使える場面をビデオを通して学ぶことができました。
ぜひ音楽会の練習や普段の学校生活の場面で,使っていってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-09-29 18:03 up!
かがやき学年町探検へ
今日の午前中に,かがやき学年(2年生)が町探検に出かけました。今回は,学校の近くにある施設やお店17か所にグループごとに訪問しました。
事前に考えた質問に丁寧に答えていただき,様々なことを学習することができました。今後は,この町探検で学んだことをそれぞれ新聞にまとめていく予定です。どんな新聞が出来上がるか今から楽しみです。
引率など色々な面でサポートしてくださった保護者のボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。
【2年生】 2017-09-28 19:17 up!
科学研究発表会
今日の午前から,大島小学校の5名(2年生1名,4年生2名,6年生1名)の児童が科学研究発表会に行ってきました。さいわいプラザと教育センターの2ヶ所に分かれて,夏休み中の研究の成果を発表してきました。
発表を練習通りにスムーズに行っていたり,質問の受け答えもしっかりと行ったりしていました。
今回の経験を学校生活の場面や,来年度の研究にぜひつなげていってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-09-28 18:13 up!
第3回たてわり班活動
第3回たてわり班活動が行われました。6年生が中心となって遊びを考え,各たてわり班で楽しんでいました。伝言ゲームやなんでもバスケット,宝探しゲームなど,全学年が楽しめるゲームをして学年間の仲を深めることができました。これからも全校で仲良く,楽しく過ごしてもらいたいです。
【お知らせ】 2017-09-28 18:13 up!
避難訓練〜弾道ミサイルに備えて〜
今日は,弾道ミサイルが日本に飛来してきた場合に備えて,避難訓練を行いました。
その中でも,今回は学校の校舎内にいる場合について行いました。子どもたちは帽子をかぶり,机の下に入って伏せる避難行動をとりました。全体的に,落ち着いて避難行動をとることができました。
今回のようなことが,実際にまたいつどんな場所にいるときに起きるかわかりません。今回の避難訓練を踏まえて,校舎の外にいる場合や,家にいる場合についても避難をしてほしいと思います。
【お知らせ】 2017-09-27 19:48 up!
140周年記念マラソン大会
今日は,中学年,低学年,高学年の順に,信濃川沿いの土手で140周年記念マラソン大会が行われました。天候にも恵まれ,絶好のマラソン日和となりました。
子どもたちは,本番に向けて,めあてを決めて20分休みのランニングタイムや現地練習に一生懸命に取り組んできました。今年は,創立140周年を記念したマラソン大会となり,どの子もいつも以上に練習に力を込め,本番でも全力を出そうと頑張る姿が多く見られました。
【学校行事】 2017-09-26 18:47 up!
創立140周年記念音楽会『ひなた』コンサートのご案内
今年度,大島小学校・PTA文化教養委員会共催で,イベントやテレビで活躍中の2人組デュオ『ひなた』をお迎えして,創立140周年記念音楽会『ひなた』コンサートを開催いたします。
○日時 10月26日(木) 13:45〜14:45(予定)
○会場 大島小学校 体育館
地域の皆様も,ぜひコンサートにお越しください。
なお,学校は駐車できるスペースはございませんので,自家用車でのご来校はご遠慮ください。
ご不明な点については,PTA事務局担当須玉までお問い合わせください。
【140周年記念実行委員会】 2017-09-25 19:06 up!
ラストランニングタイム
今日の20分休みに,最後のランニングタイムが行われました。子どもたちは青空の下,元気に走っていました。
9月6日から始まったランニングタイムでしたが,雨の影響で十分に練習できない日もありました。その分ランニングタイムがあった日に多めに走ったり,昼休みに自主的に走る子どもたちもいました。
いよいよ明日は140周年記念マラソン大会です。これまでの練習の成果を発揮し,最後のゴールの瞬間まで力を出しきってほしいと思います。
なお,中止の場合はホームページにもアップします。
【お知らせ】 2017-09-25 19:05 up!
感謝の気持ちを込めて〜花火師さんありがとう〜
140周年記念花火の打ち上げから,約1ヵ月半が経とうとしています。夏休みが明けてから,大島小学校の子どもたちが,花火を作成してくださった花火師さんへの感謝の気持ちを込めてお礼メッセージを書き,それを1つのファイルにまとめました。
そして今日の放課後,運営委員会の児童が,その花火師さんのお宅に訪問しました。写真にある通り,全校のみんなの想いの詰まったファイルを渡すことができました。
【140周年記念実行委員会】 2017-09-22 18:13 up!
古着回収ありがとうございました
福祉・エコ委員会企画の下,今週19日(火)〜22日(金)の4日間に渡って,家庭で使わなくなった古着の回収を行いました。
子どもたちは丁寧に畳んだ服を袋いっぱいに持ってきてくれました。また,保護者の方々,地域の方々もお忙しい中持ってきていただきありがとうございました。
4日間という短い期間でしたが,段ボール5箱分くらいの古着が集まりました。ご協力ありがとうございました。
【生徒会】 2017-09-22 17:44 up!
ESS放送
今日のESS放送では,テレビ放送を通して学習しました。5年生や2年生の代表の子どもたちが協力してくれました。
今回は英語の歌に沿って,振り付けを交えながら楽しそうに学習していました。その後は,英語の絵本の読み聞かせを行いました。ニワトリや牛などの鳴き声の,英語と日本語での違いについて学習しました。
【お知らせ】 2017-09-22 17:42 up!
第6回クラブ活動
第6回クラブ活動が行われました。晴天にも恵まれ,気持ちよく活動することができたと思います。
秋が近づいてきたということで,スポーツ・食欲・読書の活動が光りました。特に食欲に関しては,調理クラブがクレープ作り,科学クラブはポップコーン作りを行い,おいしそうな匂いが校内に広がっていました。出来栄えに大満足だったようです。
クラブ活動も後半を迎え,どのクラブでも子どもたちの笑顔が光っていました。
【お知らせ】 2017-09-21 18:27 up!
第2回マラソン現地練習
今日は時間で分けながら,全校でマラソン現地練習が行われました。2回目の現地練習ということもあり,前回の練習での記録を超えようと,子どもたちは張り切ってる様子でした。
気温は前回よりも低かったですが,湿度が高く蒸し暑かったこともあり,違うコンディションの中での練習でした。帰ってきた子どもたちの様子を見ると,充実した練習ができたようです。
現地練習は今日で終わりになります。来週に迫ったマラソン大会本番に向けて,残りの日数でラストスパートをさらにかけていくことでしょう。
【お知らせ】 2017-09-20 18:38 up!
音楽の広場
今日は,1年生の音楽の広場の発表がありました。子どもたちは,「小さな世界」の歌を二つのパートに分かれてのびのびと歌っていました。また,歌詞の一部を手話で表しながら,全校で歌いました。
【1年生】 2017-09-19 19:18 up!
ランニングタイム
今日も20分休みを使ってランニングタイムが行われました。昨日は6年生が親善陸上大会でいなかったため,少し物寂しい気もしましたが,全学年集まったため,大きな渦になっていました。
ランニングタイムの習慣にも慣れ始め,グラウンドの周回数にもこだわり,友達と競い合いながら走り続けています。マラソン大会の自分の目標に向けて,一生懸命練習に励んでもらいたいです。
【学校行事】 2017-09-15 17:03 up!
親善陸上大会ギャラリーその3
1枚目は男子4×100mリレー,2枚目は女子4×100mリレーの写真です。
男子が大会新記録での優勝。女子が自己ベストでの3位入賞でした。
時間が限られた中で練習してきた成果が実を結びました。
【6年生】 2017-09-14 18:41 up!
親善陸上大会ギャラリーその2
1枚目は走り幅跳び,2枚目は走り高跳びの写真です。
普段練習してきたとおり,1本1本ていねいに跳んでいました。
女子走り幅跳び,女子走り高跳びでは1人ずつ入賞することができました。
【6年生】 2017-09-14 18:40 up!
親善陸上大会ギャラリーその1
1枚目は男子1500m走,2枚目は女子800m走の写真です。選手がそれぞれの自己ベストを更新しました。中には10秒以上更新する選手もいました。
必死に前の選手に食らいつく姿が印象的でした。
【6年生】 2017-09-14 18:40 up!
親善陸上大会
長岡市陸上競技場にて親善陸上大会が行われ,無事に終えることが出来ました。暑い中での熱い大会となりました。
結果は男子100m走,男子4×100mリレー(大会新記録)で優勝、そして、7つの入賞を獲得しました。最後まで精いっぱい力を出しきり,自己ベストを更新する子どもたちが多くいました。
自分が出場していないときは,練習してきたコールや応援を必死に行っていました。また,大島小の出番だけはなく,応援席が近い学校と一緒に応援を行ったり,応援席の目の前を通る選手がいる度に大きな声で応援したりしていました。
この陸上大会までの練習の日々や,今日の本番を通して得た経験を次へのステップにしていってほしいと思います。
【6年生】 2017-09-14 18:01 up!