6年生:修学旅行 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式では2人の代表が旅行のめあてを話しました。 その後、元気な挨拶をして長岡駅に出発しました。 新幹線に乗って、東京へ向かいます。 見送りに来てくださった皆様、ありがとうございます。 一回り成長して帰ってくることを楽しみにしています。 なかよし班活動![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとの計画に合わせて活動を進めました。 ○自分たちが楽しむ活動 ○みんなのためになる活動 です。 活動後は、「本日のピカイチさん」を決めます。 今回もステキな「ピカイチさん」が登場していました。 3年生:ケアハウス福戸様からアサガオの贈呈![]() ![]() ![]() ![]() わざわざ学校においでいただき、3年生に手渡ししていただきました。 早速お昼の放送で、3年生は、「ほしい人を」全校に呼びかけていました。 今年度もケアハウスのお年寄りの皆様との交流を大切にしてやっていきます。 救急法職員研修会![]() ![]() AEDの使い方、心肺蘇生のやり方を研修しました。 安全に水泳学習ができるように備えます。 児童朝会![]() ![]() ほくと児童会・運営委員会からの呼び掛けに応えて、 各学級で取り組むことを発表しました。 学年を超えてなかよしいっぱいのほくとっ子。 なかよしをもっともっとパワーアップさせていきます。 4年生:消防署&警察署見学![]() ![]() ![]() ![]() 市民の安全を守るために様々な工夫があることを学習することができた子どもたちです。 「何種類の消防車があるんですか?」 「どうして警察官になろうと思ったのですが?」 と、たくさんの質問にも答えていただきました。 市P連標語コンテスト![]() ![]() ![]() ![]() 「まもります パパやママとの ゲームの時間」(審査員特別賞) 長岡市・出雲崎町PTA連合会で募集した標語コンテストがありました。 審査の結果、福戸小から2人の上の作品が選ばれ、表彰されました。 それを受けて、全校朝会でも賞状の伝達式を行いました。 ネット・スマホとの付き合い方は、これからも真剣に考えていきましょう。 小中合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 朝から大人数の出迎えに、登校する子どもたちのあいさつは、いつもより元気がよかったです。 大運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から自主的にグラウンドの整備をしていただいた保護者、地域の皆様に感謝です。 ありがとうございました。 皆様のお力があって、子どもたちは練習の成果を十分に発揮することができました。 役員の皆様の集合について
本日の運動会の開催に関わって、
PTA保健員会、ボランティア、中学生お助け隊の皆さんの集合を 予定通りに8時50分とします。 よろしくお願いします。 *朝早くから保護者・地域の皆様からグランド準備をしていただいていることに感謝いたします。 本日の運動会は実施します![]() ![]() ・グラウンド状況がよくないため、プログラムを一部変更します。 ・各競技の開始時刻が変更になります。 ・児童は予定通り登校します。 ・体操着が汚れることが心配されます。 着替えを持たせてください。 ○プログラム変更点 ・準備のため、開始時刻を遅らせます。 開会式を10時からとします。 ・幼児レース、PTA種目は行いません。 ・徒競走のコースを短縮します。 ※後片付けのご協力をお願いします。 PTA保健委員会・ボランティア、児童・教職員だけでは困難が予想されます。 保護者の皆様、どうかお力添えをお願いいたします。 運動会予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動き方、声のそろえ方、移動の仕方…。 気温が高い中、気持ちを一つにして取り組んでいます。 あとは本番を待つだけです。 2年生:野菜の苗を植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植え方については、JA福戸支店のみなさんが、「野菜の先生」として子どもたちの応援に来てくださいました。 これからも定期的にお世話の仕方について相談に乗っていただきます。 ありがとうございます。 なかよし班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに相談して決めた計画に従って活動をしました。 楽しむ活動:ドッジボール、鬼ごっこ みんなのためになる活動:グラウンド枝拾い、図書館の本整理、ボールの空気入れ 開始時刻に班ごとで活動場所に集まることができることがまず大したものです。 長岡甚句![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、地域の方が踊りを教えに来てくださいました。 1〜4年生までがお習いしました。 運動会当日をお楽しみに。 学校田の田植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裸足で泥の感触を味わいながら、ゴロでつけた印に合わせてまっすぐに苗を植えていきました。 これからの稲の成長が楽しみです。 地域の皆さん、ありがとうございます。これからお世話になります。 応援団結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝トロフィーとカップの返還のあとは、応援団員の決意表明です。 そして、赤白に分かれての応援合戦。 体育館中に大きな声が響き渡りました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、実際に学校の外に出ての実地学習をしました。 3・4年生は、グラウンドに用意したコースを使っての自転車乗り学習です。 長岡警察署、下柳交番、スクールサポーター、地域の防犯ボランティア、そして保護者の皆さんからご指導と声掛けをしていただきました。 今日学習したことをしっかりと守り、交通事故が起きないことを願います。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのご家庭で、しっかり充電できた子どもたちは、元気に登校してきました。 さて、運動会に向けて、それぞれの係の準備が進んでいます。 これからは、学校全体が運動会をゴールにして盛り上がっていきます。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 非常ベルで動きを止め、次の放送の指示を待ち、しゃべらず静かに避難をすることができました。 |