昨日の「まごはやさしい」の答え
本日は、山形県の郷土料理
おみ漬け、いも煮、はたはたから揚げ
ところで、昨日の「まごはやさしいごはんの意味」ですが
・ま→豆類
・ご→ごま
・は(わ)→わかめ(海藻類)
・や→野菜
・さ→魚
・し→しいたけ(きのこ類)
・い→いも類
昔から、これらの食材をすべて含んでいれば、彩りも良く、栄養バランスが良い食事とされています。
【給食室】 2017-12-20 12:40 up!
インフルエンザに注意
まごにやさしいごはん(意味は?)
車麩揚げ煮 紅白なます ふぶき汁
インフルエンザが市内で流行の兆し。
幸い今日のところ一人もいません。
【給食室】 2017-12-19 16:16 up!
根菜たっぷり給食
麦ご飯にかけられたカレーには、
人参、大根、それに加え、レンコン!
まさに根菜カレー
デザートの雪下人参ゼリーは、甘くて「くだもの」として人参を見直しました。
【給食室】 2017-12-15 16:42 up!
部活バス発車時刻の一部変更
本日(12/14)と明日、部活バス発車時刻の変更について支所から連絡がありましたので、連絡します。
15:50→信条方面バス(予定通り)
16:30→上通方面バス(40分遅れ)
部活動終了時刻は変わりませんので、バス待ちの生徒は図書室にて待つことになります。
今回の変更は、昨日の朝の、スクールバスの事故(生徒の乗車はありません)によるものです。みなさんも冬の交通に十分ご注意ください。
【お知らせ】 2017-12-14 08:30 up!
今日のテーマは貧血予防
【給食室】 2017-12-13 13:30 up!
本日のメニューは佐渡
佐渡といえば、ぶりカツ丼
人気のメニューです。
それに加えて、塩鷄汁。
昨日は豚汁だったのですが、これも佐渡地方の料理です。
わかめサラダが日本海のイメージでしょうか。
今日から保護者面談が始まり、4限の日が続きます。
【給食室】 2017-12-12 13:06 up!
今日の給食のテーマは、上越
今日の給食は、上越地方の料理です。
1つは、鮫のカレー揚げ ー 柔らかな食感
もう1つは、スキー汁 ー 具材をスキーを意識して細長く切りました。
【給食室】 2017-12-11 12:35 up!
吹奏楽 県アンサンブル 金賞
12月9日に行われた県アンサンブルコンテストにて、木管打楽器八重奏が金賞、金管八重奏が銀賞を受賞しました。
【部活動】 2017-12-11 08:47 up!
給食だより 12月
寒くなりました。
風邪の予防には、ビタミンCとカロテンが効果的です。抵抗力や免疫力を高めます。
普段から、ビタミンたっぷりな野菜をしっかりとって、風邪を予防しましょう。
<swa:ContentLink type="doc" item="3249">給食だより 12月</swa:ContentLink>
【給食室】 2017-12-04 18:27 up!