1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

第7回全校朝会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(月)に、第7回全校朝会が行われました。初めに、「南中学校の過去に学ぶ」その6ということで、今回は、南友会について校長から講話がありました。南友会はいつから始まったのか、南友会に関する特徴的な出来事としてどのようなことが行われてきたかなど、これまでの南友会の歴史を振り返りました。これからの南友会の発展のために、連続性、継続性を大切に、想いをつないでいきましょうと話がありました。
 次に、10月21日(土)〜30日(月)の10日間に行われた、フォートワース派遣の報告がありました。参加した3名の生徒からそれぞれのホームステイ先での様子や学びについて発表してもらいました。食事や家、お店、学校の様子など様々なアメリカの文化に触れ、今まで見てきた文化との違いを肌で感じてきたようです。今回の体験を通して、言葉は違っても心を開いて関わろうとしてくれる人の優しさに触れ、言葉以外でのコミュニケーションの大切さを学び、視野を広げることができたと報告してくれました。

創立70周年記念講演会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)の5,6限に、創立70周年記念講演会が行われました。前長岡市長森民夫様を講師にお招きし、御講演いただきました。演題は、「これからの南中生に期待すること」でした。生徒は、森様の南中学生時代の思い出話や、ホノルル市との交流事業についてのお話に、じっくり耳を傾けていました。
 講演では、森様から生徒への熱いメッセージがありました。「多様な意見や考えを受け入れること」「経験を積むことで人は大きく変わり個性を生かせること」「君たちの人生は始まったばかりだ」など多くのお言葉をいただきました。そのお言葉は、とても印象深く、生徒や会場にいた方々の心に残りました。

創立70周年記念式典が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)に、創立70周年記念式典が多くの御来賓の皆様をはじめ、地域・保護者の皆様から御参加いただきました。おかげをもちまして、総勢約700人と、式典は盛会となりました。御参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 参加した皆様からは、「全校合唱が素晴らしかった」「南中の最優秀賞学級の歌はすごいですね」など、吹奏楽部の演奏や校歌の声の大きさも含め、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今年度、生徒会では歌うことを大切にしてきました。その成果が発揮されました。
 これから生徒たちは、生徒玄関前に建立した記念石碑の脇を通りながら、石碑に刻んである校訓「自主協和」の精神をしっかりと受け継ぎ、さらなる発展と未来の創造につながっていくと確信しています。
 最後に、創立70周年記念行事に多くの皆様から熱い応援をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。

学習発表会(音楽の部)が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)に、学習発表会(音楽の部)が行われました。合唱曲が決まり当日に至るまで、どのクラスも朝や昼休み、放課後等を使って一生懸命に練習を重ねてきました。当日は、全校生徒、多くの地域・保護者の方々に見守られながらどの学級も素晴らしい歌声を体育館に響かせました。目指していた賞が取れて喜ぶクラス、悔し涙が溢れるクラス、やりきって清々しい表情を浮かべるクラスなど結果はそれぞれですが、自分たちのこれまでの頑張りに誇りをもち、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

年間行事予定表