プランター(パンジー)の移動![]() ![]() ![]() ![]() なお、花苗は(株)ブルボン様からの提供です。パンジーの他にチューリップやノースポールも育てています。ありがとうございました。 お米の引継式![]() ![]() ふるさと先生には、5年生から感謝のメッセージを渡しました。そして、5年生が育ててきた「協力イレブン米」の種もみを3,4年生に引き継ぎ、実際に米づくりを体験して学んだことの発表もありました。話を聞いていた3,4年生は「5年生が作ったような1等米が作れるように頑張りたいです。」との感想が聞かれました。 お米の引継会準備![]() ![]() そして、米作りを教えてくださってきた「ふるさと先生」に暗射の気持ちを伝える場でもあります。 今日は、5年生たちがお米の引継会の準備を行っていました。 版画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても味わいのある作品が飾られています。子どもたちの刷り上げるまでの努力を感じながら作品を鑑賞しました。 読み聞かせ お礼の会(1,2年生)![]() ![]() 今日は、1,2年生がお話の国のみなさんにお礼の気持ちを込めてダンスやメッセージ渡しなどを行いました。 ありがとう!交流給食![]() ![]() 各テーブルごとに一年間の思い出を発表し合いました。最後には、6年生から全校へ感謝のメッセージが伝えられました。温かい拍手がランチルームに響いていました。 卒業式全校練習〜第1回〜![]() ![]() これまで、呼びかけは代表練習をやってきました。また、各教室からも式歌や呼びかけの声が聞こえてきていました。各学年でも練習してきたことを全校で合わせていきました。さつきっ子たちは、今日も頑張っています。 卒業プロジェクト〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつきお別れレクレーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年と6年生が「手つなぎおに」、中学年と6年生が「サッカー」。そして、5,6年生が「ドッジボール」でレクレーションを楽しみました。 全校縦割りグループ「さつき班」を単位として赤白に分かれゲームをしました。 体育館いっぱいに歓声が響き渡っていました。 町内子ども会![]() ![]() 冬季の登下校についての反省や町内での危険箇所の確認、そして、春休みの生活について話し合いました。また、新年度の組織づくりをしました。 あいさつ運動(6年)![]() ![]() 爽やかなあいさつとハイタッチをしていました。あいさつする側もされる側もとてもいい表情に見えました。 6年生に感謝する会![]() ![]() 1年生は、はじめの言葉。2年生はステージ飾りとプレゼント渡し。3・4年生は全校合唱とくすだまづくり、そして、終わりの言葉。5年生は会の計画と出し物。6年生からは1〜5年生へのメッセージと歌のプレゼント。とても感動的な会となりました。 校長からは「とても心の温まる会でした。」との話がありました。 学校評議員会![]() ![]() ランチルームで子どもたちと一緒に給食をたべていただきました。その後、本年度の教育活動について、感想やご意見等をいただきました。「地域との結び付きを深めながらの活動が子どもたちの心を豊かにしている。継続してほしい。」などを聞かせてもらいました。そして、6年生に感謝する会を参観いただきました。 6年生に感謝する会リハーサル![]() ![]() これまで、5年生を中心に計画を進め、各学年で大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えようと準備・練習に取り組んできました。そして、今日、全体の動きを確認するためのリハーサルがありました。 ご都合がつきましたら、どうぞ、ご来校ください。 外は、暴風です。でも、リハーサルを行っている体育館には温かさを感じました。 |